東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

庭園

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 庭園

【後編】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|山形県の赤湯温泉

赤湯温泉行ってみっぺ!【前編】では温泉を主にご紹介しました。今回は赤湯温泉を取材した折に訪れた場所で、刀ブームの火付け役と言われ...

ikokeikoke2022.11.10

【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!https://jp....

編集部の人編集部の人2022.11.03

【福島県猪苗代町】猪苗代ハーブガーデンで秋のインスタ映えを狙って行っ...

猪苗代湖もすぐ近くなので、ドライブコースには最適でした。 おすすめスポットとしてご紹介します。 写真だけでも堪能できるよう画像多...

ikokeikoke2022.10.31

【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、「文化財...

「会津東山温泉」は、福島県会津若松市郊外にある会津地方を代表する温泉地です。温泉の歴史は古く、約1300年前に僧侶行基(ぎょうき...

NORIJUNNORIJUN2022.10.10

4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】

福島県喜多方市(きたかたし)といえばすぐ思い浮かぶのがラーメン。札幌ラーメン、博多ラーメンとともに日本三大ラーメンといわれていま...

NORIJUNNORIJUN2022.10.07

平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】

多賀城(たがじょう)は、奈良時代に大和朝廷が未開の地だった蝦夷(えみし/東北地方)を支配するための拠点として築いた城で、陸奥国(...

NORIJUNNORIJUN2022.10.05

大江広元

「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に主要人物の一人として登場している大江広元は、その明晰な頭脳で鎌倉幕府を支えた人物です。 歴史...

nakanaka2022.09.30

【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏の足跡を...

源頼朝から奥州の地を拝領した板東武者の相馬氏 相馬氏の出身は永安時代末期に現在の千葉県と茨城県にまたがる下総国(しもうさのくに)...

NORIJUNNORIJUN2022.09.01

【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情あふれる...

『岩瀬湯本温泉』は、福島県中部、須賀川市や白河市、会津若松市にはさまれた天栄村にあります。 天栄村の中央には、日本を東西に分ける...

NORIJUNNORIJUN2022.08.26

白河の関の行先表示

白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】

福島県白河市は、奈良時代頃までは、朝廷の力が及ばない蝦夷(えみし/現在の東北地方)と呼ばれる地方の入り口に位置し、国境(くにざか...

NORIJUNNORIJUN2022.08.24

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 白石城と石碑
    歴史
    宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白石城」【...
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 光禅寺入口の最上家の家紋
    神社・仏閣
    出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅寺」【山...
  • みちのく民俗村の南部領伊達領境塚
    古建築
    古建築が集う野外博物館「みちのく民俗村」で日本の原風景を散歩しよう!...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森・秋田】
  • 郷土料理
    笹の香りは思い出の味!猪苗代町のレトロな和菓子「笹だんご」【福島県】
  • 青森県
    【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
山形県の「即身仏」と湯殿山の「生まれ変わり信仰」
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
赤べこのイラスト
伝統工芸品「赤べこ」はなぜ生まれた?由来や歴史を探る!【福島県】
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.