東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

和食

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 和食

【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年を祝いま...

お正月に食べる雑煮は全国各地で地域や文化によって様々な特徴があります。大きく分けて関西では丸餅の白味噌仕立て、関東では角餅のすま...

megumegu2023.01.05

【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に郷土料理!https:...

編集部の人編集部の人2022.12.08

【山形県天童市】標高600メートル育ちの十割そば「天童高原でわかおり 新...

いよいよ新そばの季節到来です! そば処山形県で生まれたオリジナル品種「でわかおり」の新そばが食べられると聞きつけ、「天童高原でわ...

nakanaka2022.11.17

【宮城県】ブランドさば使用「金華さば<彩>缶」の魅力&実食レビュー

さば缶は栄養価も高く、おいしくて手ごろに食べられるのが魅力です。そんなさば缶の中でも、「木の屋石巻水産のさば缶」はご存知でしょう...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.11.15

【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!https://jp....

編集部の人編集部の人2022.11.03

【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、「文化財...

「会津東山温泉」は、福島県会津若松市郊外にある会津地方を代表する温泉地です。温泉の歴史は古く、約1300年前に僧侶行基(ぎょうき...

NORIJUNNORIJUN2022.10.10

【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造3階建て...

鉛温泉(なまりおんせん)は、東北新幹線新花巻駅から約27km、東北自動車道花巻南ICから14kmほど、豊沢川沿いの深い緑に囲まれ...

NORIJUNNORIJUN2022.10.08

【青森県五所川原市】名物しじみラーメンが味わえる人気店5選!

青森県の津軽半島に位置する十三湖は、しじみ漁で有名な土地です。岩木川の水と日本海の海水が混ざり合うことで、しじみにとって最適な環...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.09

【福島県福島市】今年オープンの道の駅|福島県大笹生の道の駅に行ってみた!

フルーツ大国の名にふさわしく、近くには桃農園や梨畑がありもぎ取り体験ができるところもあります。 福島県内の道の駅は「道の駅裏磐梯...

ikokeikoke2022.09.05

【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!

盛岡八幡宮 この投稿をInstagramで見る Instagram盛岡八幡宮 on Instagram: "時が経つの...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.09.03

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 大満寺虚空蔵堂
    神社・仏閣
    向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 歴史
    【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
  • べんべこ太郎伝説
    神社・仏閣
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 三浦酒造
    青森県
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹介!【青森県】
  • 海宝漬
    食品
    三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬」の美味しさの秘密【岩手県】
  • ほや酔明のバリエーション
    お土産
    宮城といえばホヤ!仙台駅で買えるおすすめのホヤのお土産5選!
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田...
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
6男5女の母! 伊達政宗の祖母、久保姫とは?【福島県・宮城県】
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.