東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

和食

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 和食

おはよう納豆とは?美郷町の綺麗な水とオリジナル納豆菌から生まれた美味...

2021年6月に全国納豆協同組合連合会納豆PRセンターが20代以上の男女2,000人を対象に行ったインターネット調査の結果による...

紫媛紫媛2022.05.09

白石温麺(上から)

【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめアレン...

宮城県のご当地グルメ「白石温麺(しろいしうーめん)」をご存知でしょうか?県内ではメジャーですが、県外の人には馴染みのない食べ物の...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.05.08

酒場

仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】

たった1,000円でべろべろに酔える「せんべろ」。お酒好きにはたまらない響きですよね。 今回は仙台市内でせんべろが楽しめるお店を...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.23

【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...

福島県の中央に位置する郡山市は、食用鯉の生産量が全国1位。昔から鯉食の文化がある地域です。現在、鯉の消費増加と、おいしさを全国へ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.06

【宮城県仙台市】仙台市内で楽しめるデカ盛り!大盛りグルメ5選!!

お腹がパンパンになるまでいっぱい食べたい…という時もありますよね。そんな時におすすめばデカ盛りグルメを堪能できるお店が仙台市内に...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.03.13

にしんの山椒漬け

【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地酒の...

福島県会津地方は米と酒の名産地。そのことも相まって、ご飯やお酒のお供に美味しく頂ける郷土料理が豊富です。 今回は会津地方で作られ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.04

【宮城県】気仙沼の「フカヒレ丼」や「フカヒレ寿司」で贅沢三昧!

フカヒレというと、贅沢な食材の一つですが、宮城県気仙沼市では、「気仙沼フカヒレ丼」や「フカヒレ寿司」があるのを知っていますか。 ...

tryworks.okatryworks.oka2022.02.18

いしのまき元気いちば

金華山沖の美味しいものが集まる「いしのまき元気いちば」が熱い!【宮城県】

震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市の北上川沿いに「いしのまき元気いちば」が2017年からオープンしています。 石巻市の「元気」...

tryworks.okatryworks.oka2022.02.15

あんこう

珍味「あんこう」は浜の美味しい冬の味覚!【福島県】

福島県の沿岸部、浜通り。四季折々の豊かな海産物を誇り、漁師飯や海鮮料理の食文化が発展しました。 この記事では、冬の海の幸「あんこ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.02.12

【山形県米沢市】米沢牛を温泉とともに満喫する贅沢の極み!

tryworks.okatryworks.oka2022.01.29

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    神社・仏閣
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
  • 津軽こけしの表情
    青森県
    津軽こけし – 12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし【青森県】
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    日帰り
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 一庵の二色板そば
    食事
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • はたはた寿司
    郷土料理
    はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】
  • 青森県
    「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出中【青森県】
  • だるまや味噌ラーメン
    青森県
    弘前三大味噌ラーメンとは?地元民熱愛のローカルフードを食べ比べ!【青森県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【岩手県釜石市】世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、...
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.