焼酎

【岩手県盛岡市】盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう!

盛岡市はニューヨークタイムズの「2023年に行くべき街52選」の記事のなかで、雰囲気の良い喫茶店がたくさんある街として紹介されました。

都会では今風の「カフェ」が増え、昔ながらの「喫茶店」が減っていくなか、一歩店に入れば昭和時代に戻ったかのように錯覚してしまう、レトロな雰囲気の喫茶店が盛岡市内にはたくさんあります。

この記事ではそれらのなかから、とくに古き良き昭和を思い起こさせてくれる喫茶店をご紹介します。


カプチーノ詩季(かぷちーの・しき:駅前通)

この投稿をInstagramで見る

TAMO(@tamoyou0930)がシェアした投稿

盛岡駅東口から徒歩3分の駅前に、東北新幹線開業間近の1982年(昭和57年)からある、大きなエスプレッソポットが目印の喫茶店です。

この店頭にあるポットは、珈琲店でエスプレッソを提供する店とわかり易くするために作られました。

店内には1998年まで使われていた手動式のイタリア製エスプレッソマシンがあり、存在感を放っています。


おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

渡邉茜(@sw_panda.pp)がシェアした投稿

店名の「カプチーノ」と目印の「エスプレッソ」が、お店イチ押しの看板メニューです。

ほかにはオープン時から人気の4種の「ホットサンド」に、手作りホワイトソースの「グラタン」や「ドリア」、それにエスプレッソにぴったりの「チョコバナトースト」をぜひ味わってください。

INFORMATION


  • 店名:カプチーノ詩季(かぷちーの・しき)
  • 所在地:岩手県盛岡市盛岡駅前通10-6
  • 電話番号:019-625-3608
  • 営業時間:火~土 9:00~21:00、日 9:00~20:00
  • 定休日:月曜日
  • URL:なし

GOOGLE MAP



ティーハウス・リーベ(内丸)

この投稿をInstagramで見る

◢ ◤ ᵀᴷ Λ ᴴᴱᴿᴼ 🌮(@nostalgic_cook.guide)がシェアした投稿

城跡公園や櫻山神社に近い官庁街の内丸に、1971年(昭和46年)に紅茶専門店としてオープンしました。

昭和レトロな外観と、おしゃれな調度品が置かれた格調高いクラシカルな店内は、創業から盛岡市民に愛され続け、幅広い年代の老若男女の癒しの場となっています。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

アーヴェントはつめ@ヴィスモルゲン(@bis___morgen)がシェアした投稿

リーベと言えばおすすめは紅茶、センスの良いティーカップが紅茶の香りと味を引き立てます。

日替わりのランチセットは、日替わりパスタとサンドウィッチ数種にサラダがワンプレートとなって、飲み物が付きでコスパが高いとして、お昼時には官庁街のOLで満席になることもあるほどです。

そのほかには、ボリュームたっぷりの厚切りのビザトーストも昔から人気の一品です。

INFORMATION


  • 店名:ティーハウス・リーベ
  • 所在地:岩手県盛岡市内丸5-3
  • 電話番号:019-651-1627
  • 営業時間:月~金 7:30~19:00、土 9:00~23:00、日 11:00~19:00
  • 定休日:なし(不定休)
  • URL:なし

GOOGLE MAP



喫茶 ママ(本町通1丁目)

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ママ(@kissa.mama)がシェアした投稿

リーべから近い本町通りにあって、1932年(昭和7年)創業で昨年90周年を迎えました。

店名の通りに優しいママさんが暖かく迎えてくれるアットホームな喫茶店で、今のママさんは3代目です。

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ママ(@kissa.mama)がシェアした投稿

岩手県庁や岩手医大などが近く、職員や教授に学生などが多く訪れるほか、店内に絵画が飾られている画廊喫茶でもあり、画家や詩人など芸術関係の常連客もよく訪れます。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ママ(@kissa.mama)がシェアした投稿

ホットココアはほんのり優しい甘さで美味しいと評判で、飲み物にはチョコ菓子などのお菓子がサービスでついてきます。

目玉焼きやバナナにサラダがつくトーストセットや、昔ながらのクリームソーダも人気です。

INFORMATION


  • 店名:喫茶 ママ
  • 所在地:岩手県盛岡市本町通1丁目8-10
  • 電話番号:019-622-5576
  • 営業時間:月~土 11:00~21:00
  • 定休日:日曜日
  • URL:なし

GOOGLE MAP



羅針盤(らしんばん:中ノ橋通1丁目)

この投稿をInstagramで見る

羅針盤(@rashinban__)がシェアした投稿

羅針盤のある中ノ橋通1丁目界隈は葺手町(ふくでちょう)と呼ばれ、「わんこそばの東家」などが近くにあります。

以前こちらは六分儀という人気珈琲店でしたが、2017年に惜しまれながら閉店してしまいました。

しかし、常連客だった岩手大学卒の今のオーナーがお店を引き継ぎ、店内の雰囲気はそのままで同じ航海道具である羅針盤として復活させてくれたのでした。

この投稿をInstagramで見る

羅針盤(@rashinban__)がシェアした投稿

レトロな落ち着いた雰囲気の店内には、これまたレトロなピアノがあり、コンサートが開催されることもあります。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

羅針盤(@rashinban__)がシェアした投稿

コーヒーがおいしいのはもちろんですが、こちらのチョコレートが絶品で店内や通販でも販売されています。

そのチョコで作られるホットチョコレートは、濃厚で品のある甘さがありカカオの風味が抜群です。

六分儀で評判だったホットサンド各種が復活していて、そのころの味わいを楽しめます。

INFORMATION


店名:羅針盤(らしんばん)
所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目4-15
電話番号:019-681-8561
営業時間:火~金 10:00~17:00、土・日 9:00~17:00
定休日:月曜日
URL:羅針盤 公式サイト(蕪木チョコレート販売)

GOOGLE MAP



紅茶の店 しゅん(中ノ橋通1丁目)

この投稿をInstagramで見る

min(@miiiwa1111)がシェアした投稿

羅針盤のすぐ近くの同じ中ノ橋通り1丁目にある紅茶専門店は、木のぬくもりが優しく落ち着ける2階建て一軒家のお店で、明るい空間のなかでまったりとすごすことができます。

1階にはグランドピアノが置かれていて、たまにライブが開催されることがあります。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

Narumi.H(@_7_6_3_nrm)がシェアした投稿

何といってもオススメはオーナーが直接インドに行って仕入れ、こだわりの入れ方で提供する紅茶です。

また、煮だしのミルクティーには、はちみつやラム酒など6種類のテイストで楽しめます。

スコーンについてくるマーマレードはオレンジピールの苦みが美味しい自家製で、これを使ったロシアンティーは絶品です。

この投稿をInstagramで見る

千葉芳幸(@moriokakuisingi)がシェアした投稿

スイーツ類のほかにはオリジナルカレーが美味しく人気があります。

INFORMATION


  • 店名:紅茶の店 しゅん
  • 所在地:岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目3-15
  • 電話番号:019-623-3036
  • 営業時間:木~月 12:00~18:00
  • 定休日:火曜日・水曜日
  • URL:紅茶の店 しゅん 公式サイトより 

GOOGLE MAP



茶廊 車門(さろう しゃもん:肴町)

この投稿をInstagramで見る

@yadorigi_cafeがシェアした投稿

肴町アーケードから少し横に入ったところにあって、1953年(昭和28年)創業で、蔵を改装した2階建ての店内にはセンス良い小物が置かれています。

心が落ち着くやわらかい照明のなかで、レトロなテーブルとイスがシックな空間を醸し出しています。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

lunchbox(@mylunchtosurvive)がシェアした投稿

コーヒーのほかには夏季限定のラムネフロートがおすすめで、夏に盛岡に来たらぜひ試してみてください。

フードでは店オリジナルのふわふわ卵が乗ったハヤシビーフライスの人気が高く、黒(チョコ)・赤(イチゴ)・緑(抹茶)の3種のパフェは見映えも味も抜群です。

この投稿をInstagramで見る

☆ ∗︎˚(* ˃̤൬˂̤ *)˚∗︎☆(@ht0523ki9190)がシェアした投稿

また、あんみつや黒ゴマしるこ(冬季限定)などの和スイーツも昔懐かしく魅力です。

INFORMATION


  • 店名:茶廊 車門(さろう しゃもん)
  • 所在地:〒020-0878 岩手県盛岡市肴町5-7
  • 電話番号:019-651-5562
  • 営業時間:月~日 11:00~19:00
  • 定休日:なし(不定休)
  • URL:なし

GOOGLE MAP



喫茶店 ふかくさ(紺屋町)

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ふかくさ(@_fukakusa)がシェアした投稿

盛岡城跡公園から中津川にかかる中ノ橋を渡った左手の川岸にある「ふかくさ」は、ツタの緑に覆われていて季節によってお店の表情が変わり、時間帯によっても雰囲気が異なる不思議な喫茶店です。

レトロな小物が多い店内は温もりを感じる木造りで、落ち着く個室風なスペースや中津川を眺められるテラス席もあります。

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ふかくさ(@_fukakusa)がシェアした投稿

店内にあるピアノやギターで、常連さんがセッションを楽しむもあるなどアットホームな雰囲気です。

現在のオーナーは2代目の息子さんご夫妻で、愛らしい看板犬エアデール・テリアのドクちゃんと一緒に暖かく迎えてくれるのも嬉しい喫茶店です。

おすすめメニュー

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ふかくさ(@_fukakusa)がシェアした投稿

唯一のスイーツ、ミルクレープロールケーキのケーキセットが優しい甘さで好評です。

この投稿をInstagramで見る

喫茶 ふかくさ(@_fukakusa)がシェアした投稿

なお、喫茶店ではありますが、ビールやウィスキーに特性珈琲焼酎などお酒とおつまみもあるので、バーのように利用している常連さんもいるようです。

INFORMATION


GOOGLE MAP



まとめ

これらの喫茶店は、ある程度お年を召された方がたまに訪れてノスタルジーに浸る場所と思われているようです。

しかし、最近の「Z世代」と呼ばれる若者たちのなかには、「昭和」をむしろ新しいと感じる感性があり、これらの喫茶店を好んで通う人が増えているとも言われています。

若い世代は新感覚のカフェとして、シニア世代は懐かしい学生時代を思い起こしに訪れてみませんか?


DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 【青森県五所川原市】名物しじみラーメンが味わえる人気店5選!
  2. 【宮城県】新名物!?ほやたまごとは?仙台駅のほやガチャや販売店も…
  3. 【北東北】秋田県、岩手県で鉄印がもらえる第三セクター鉄道路線をご…
  4. 仙台雪菜 【宮城県仙台市】冬だから美味しい仙台雪菜を知ってますか?おすすめ…
  5. 【岩手県盛岡市】盛岡みやげ5選!盛岡を訪れたあなたへ、こんな自分…
  6. 【岩手県】一房まるごとのセミドライレーズンで、ぶどうの甘みと香り…
  7. 工場 【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう…
  8. 桃太郎 【岩手県北上市】「鬼の館」は世界の鬼が集う場所!伝統の鬼剣舞にな…

ピックアップ

  1. 赤ワイン

ランダムピックアップ

  1. こぎん刺し
  2. 獅子ヶ鼻湿原
  3. 随身門
  4. 厳美渓のバス停
  5. 角田市スペースタワー・コスモハウスのロケット
PAGE TOP