東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

福島県

  • HOME
  • Home
  • 福島県

【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津三十三観音」

「会津三十三観音」は、日本遺産(Japan Heritage)に認定されている『会津の三十三観音めぐり~巡礼を通して観た往時の会...

NORIJUNNORIJUN2023.05.10

【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介

日本人はお祭り好きな民族です。1年中日本のどこかでお祭りが行われています。 コロナ禍でここ数年はお祭り自体が自粛されてしまいまし...

サトミオリサトミオリ2023.05.08

【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町

福島県の北部に位置する伊達市霊山町(りょうぜんまち)は、パワースポットとして有名な町です。昔から信仰の深い歴史ある霊山や霊山神社...

natsukinatsuki2023.05.02

【東北】2023年のGWはどこ行こう?東北の動物園・水族館巡りはいかが?

行動制限も解除され、今年のGWは全国の観光地がにぎわうであろうと予想されています。 日本人ばかりではなく、海外からの観光客もたく...

サトミオリサトミオリ2023.04.26

【福島県平田村】大自然のパノラマ!芝桜の絨毯を見に「じゅぴあランドひ...

福島県南東に位置する平田村。村のシンボル蓬田岳麓にある「じゅぴあランドひらた」では、約2.3haの敷地に25万株ものピンクや赤の...

natsukinatsuki2023.04.10

【福島県猪苗代町】まるで日本の原風景!観音寺川の桜並木と猪苗代グルメ...

猪苗代町は郡山市と会津若松市の間、福島県のほぼ中央に位置しており、日本百名山の磐梯山と日本で4番目の大きさを誇る猪苗代湖を有して...

natsukinatsuki2023.04.07

【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織りなす美し...

磐梯火山(ばんだいかざん/福島県猪苗代町[いなわしろまち]・磐梯町[ばんだいまち]・北塩原村[きたしおばらむら])は、磐梯山(大...

NORIJUNNORIJUN2023.04.03

【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べたいご当地...

福島市にある花見山は、日本を代表する写真家、故・秋山庄太郎さんが「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所です。梅や桜、レンギ...

natsukinatsuki2023.03.28

円盤餃子1

福島市の「円盤餃子」って何?おすすめのお店や歴史を紹介【福島県】

日本人は餃子が大好きです。 餃子は中国が発祥の地とされ、紀元前6世紀には既に食べられていたといわれています。 日本では第二次世界...

サトミオリサトミオリ2023.03.22

【福島県郡山市】桜の名所開成山公園にできたラッキー公園とは?

県内でも有数の桜の名所であり、およそ1300本の桜が楽しめる開成山公園。 令和4年3月、桜の名所である開成山公園内に、ふくしま応...

natsukinatsuki2023.03.17

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 27
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 二口林道(山形側の眺望)
    景勝地
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 民間信仰
    鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 安積国造神社
    神社・仏閣
    その歴史は1900年!?大和朝廷の時代から伝わる由緒ある安積国造神社【福...
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    日帰り
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 伝統工芸品
    【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    山形県は「こんにゃく」の消費量が全国1位!人気のレシピは玉こん?
  • お菓子
    福島県のチョコレート味のお菓子!あの銘菓の限定フレーバーも?
  • スベリヒユ(ヒョウ)
    郷土料理
    山形県の謎の食材「ひょう」は野菜?雑草?その正体は「スベリヒユ」!
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩手県】
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説
【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨...
鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツ...
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
犬の宮の狛犬
犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬...
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.