東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

福島県

  • HOME
  • Home
  • 福島県
磐梯山

会津富士とも呼ばれる福島の名峰「磐梯山」

会津富士の別名を持つ活火山 磐梯山は福島県にある活火山の一つで、基底部の幅は10kmほどの規模になります。 秀麗な山容が特徴で、...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.12

  • 
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
24hランキング
おすすめ記事
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 作並こけしの表情
    伝統工芸品
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 山形のだし
    郷土料理
    山形の「だし」は何にでも合う万能お手軽郷土料理!【山形県】
  • 専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
    神社・仏閣
    夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わる伝説【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郡山ブランド野菜【佐助ナス・万吉どん】
    郷土料理
    郡山ブランド野菜とは【佐助ナス・万吉どん編】料理して食べてみた!【福島県】
  • 厳美渓のバス停
    景勝地
    厳美渓名物「空飛ぶ団子」は一見の価値あり!な美味しいアクティビティ!【岩手県一関市】
  • 駅弁
    秋田の駅弁といえばこれ!花善の鶏めし弁当の魅力を語る!
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 九十九島(象潟)のイメージ
    今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【山形県】山形県の名水3選!雪と山と森が造り出す恵みの水が湧く...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらこ...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
愛宕山横穴墓群
古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.