東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

桜の名所

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 桜の名所

【宮城県柴田郡】宮城屈指の桜の名所!船岡城址公園

宮城県南部、柴田町にある船岡城址公園は、公園内の約1000本の桜と城下を流れる白石川堤防沿いの桜並木「一目千本桜」が一体となって...

FitzroyFitzroy2023.04.06

【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原

宮城県南部にある大河原町は、町の中心部に町の中心部を白石川が流れ、毎年多くの渡り鳥が飛来します。 白石川の堤には約8km、約12...

FitzroyFitzroy2023.04.04

【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べたいご当地...

福島市にある花見山は、日本を代表する写真家、故・秋山庄太郎さんが「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた花の名所です。梅や桜、レンギ...

natsukinatsuki2023.03.28

大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみ...

これから暖かくなり、岩手県を旅行するのに丁度良いシーズンになってきます。岩手県は33市町村あり、それぞれの市町村に特色があります...

サトミオリサトミオリ2023.03.23

【福島県郡山市】桜の名所開成山公園にできたラッキー公園とは?

県内でも有数の桜の名所であり、およそ1300本の桜が楽しめる開成山公園。 令和4年3月、桜の名所である開成山公園内に、ふくしま応...

natsukinatsuki2023.03.17

【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支える美味し...

福島県には磐梯山(ばんだいさん)をはじめとする「日本百名山」7座があり、東北6県で一番広い面積ながら奥羽山脈、越後山脈、阿武隈高...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.03.01

【青森県弘前市】大正ロマンを感じるスターバックスコーヒー弘前公園前店...

全国各地におしゃれなスターバックスの店舗がありますが、 青森県弘前市にも趣のある昭和レトロな「スターバックスコーヒー弘前公園前店...

sakusaku2023.02.16

NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...

2023年1月12日、ニューヨーク・タイムズ紙が発表した「2023年に行くべき52ヶ所」で、第1位ロンドンに次ぐ第2位に盛岡市が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.31

【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました

榴ヶ岡公園にある「仙台市歴史民俗資料館(旧歩兵第4連隊兵舎)」は、その昔、兵隊さんの寄宿舎として稼働していましたが、この第4兵舎...

編集部の人編集部の人2022.12.16

来てはいけないところと和歌に詠われた幻の関所「勿来の関」【福島県】

『勿来の関(なこそのせき/勿来関)』は、福島県と茨城県の県境あたりにあったといわれる古代の関所跡です。 東北地方がその昔、蝦夷(...

NORIJUNNORIJUN2022.12.12

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 真田幸村公之像
    神社・仏閣
    伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所【宮城県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 木下駒
    伝統工芸品
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 瑞巌寺総門の提灯
    現地レポート
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 医王寺の山門
    歴史
    義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 「最上川千本だんご」いちごとティラミス
    郷土料理
    最上川千本だんごとは?賞味期限1日限りの絶品和スイーツ【山形県大石田町】
  • 白鷹ヤナ公園(あゆ茶屋)のヤナ場の鮎
    施設
    日本最大級のヤナ場とあゆ茶屋の旨い焼き魚!【山形県白鷹町】
  • 郷土料理
    【宮城県】気仙沼の「フカヒレ丼」や「フカヒレ寿司」で贅沢三昧!
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
【戊辰戦争時の秋田県】久保田・亀田・本庄・矢島各藩の決断とは?
【青森県】青森ねぶた祭2022が3年ぶりに開催決定!みちのくに熱い...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
南会津に残る三十三観音巡り。日本遺産に認定された「御蔵入三十...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
原方刺し子
【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
べんべこ太郎伝説
犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤...
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.