東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

日帰り

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 温泉
  • 日帰り
パワースポット

磐梯熱海温泉に眠る「とっておき」パワースポット3選を紹介【福島県郡山市】

福島県郡山市にある磐梯熱海温泉は、全国的にも広く名が知られる温泉郷です。市街地からもアクセスがよく、車でも電車でも訪れやすいのも...

加橋 もと春加橋 もと春2025.04.24

【岩手県】キャンピングカーライフの新しい提案、岩手県にある「湯YOUパー...

キャンピングカーなどで車中泊と温泉入浴を楽しめる、「湯YOUパーク(ゆうゆうぱーく)」と呼ばれる施設があるのをご存知でしょうか?...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.13

【秋田県】道の駅に泊まろう!秋田県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、宿泊施設が併設されているなどして快適に安心して宿泊できる道の駅が東北地方でも...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.07

源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】

福島県福島市には飯坂温泉という歴史ある温泉地があります。かの松尾芭蕉も泊まったことが有名ですが、飯坂の地にゆかりのある人物が他に...

小野 雄人小野 雄人2024.09.18

飯坂温泉の名産品「ラジウム玉子」とは?ただの温泉玉子と侮るなかれ【福...

福島県福島市にある温泉郷「飯坂温泉」には「ラジウム玉子」という名物があります。黄身はねっとりと濃厚な味わい。白身はつるりとなめら...

加橋 もと春加橋 もと春2024.06.03

明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】

江戸時代の前半は藩境でもめにもめた大館 秋田犬や比内地鶏、きりたんぽなどで知られる大館(おおだて)は、江戸時代には久保田藩(秋田...

NORIJUNNORIJUN2024.05.08

白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑学の玉手...

「○○○って、どんなところ?」と聞かれたときに、スラスラと説明できたらかっこいいですよね。そんなシーンで役立つ雑学を詰め込んだの...

加橋 もと春加橋 もと春2024.04.23

【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!

岩手県には岩手山、八幡平、焼石岳、栗駒山など奥羽山脈に多くの火山があり、周辺にはたくさんの温泉があります。 人里離れた山奥で雪が...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.19

【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!

福島県の会津地方の温泉は、会津盆地の周辺を取り囲むかのように、磐梯山の周辺や南会津の山間などにさまざまな泉質の温泉が点在していま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.10

【秋田県】原生林に囲まれた秘湯が点在する乳頭温泉郷、バラエティに富む...

秋田県仙北市の乳頭温泉郷は、青森県と岩手県の3県に広がる、十和田・八幡平国立公園のブナの原生林が生い茂る山間にあります。 岩手で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.04.01

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 津軽こけしの表情
    青森県
    津軽こけし – 12系統で最も若い、大正時代発祥の伝統こけし【青森県】
  • 歴史
    数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 景勝地
    【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 龍泉洞(第一地底湖)
    景勝地
    日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は天然アドベンチャースポット!【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    山形県は「こんにゃく」の消費量が全国1位!人気のレシピは玉こん?
  • 歴史
    大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
  • スモッチパッケージ
    食品
    山形県発の燻製グルメ「スモッち」の魅力とアレンジレシピ!
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
専称寺の本堂正面右側(南東)の力士像
夜泣きする力士の彫像がある?最上義光の娘の菩提寺 専称寺に伝わ...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
一戸から九戸まで「戸のつく地名」の謎とは?旧南部領に点在する...
日本三大稲荷にも数えられる志和稲荷神社は【岩手県】有数のパワ...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに...
学校
藩校致道館と到道博物館は庄内地方の時代劇スポット!【山形県鶴...
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
【八郎潟干拓の歴史②】干拓地はどうやってできたのか?【秋田県八...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.