東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

その他の地域

  • HOME
  • Home
  • その他の地域

金運上昇、出世運アップの効果あり。東京タワーのお膝元・パワースポット...

今回は、東京タワーのすぐそば、芝公園内・もみじ谷にあるパワースポット・蛇塚をご紹介します。同所には、お地蔵さんが4体あるのですが...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.02

都心とは一味違う、東京西部の味のある歴史旅!

東京の観光スポットというと、近代的で華やかな都心部を中心に23区内が多くなります。 23区外の東京西部にも歴史ある魅力的な観光ス...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.02

欲張りな女子旅にぴったり!東京でおすすめの観光スポットは?

話題のトレンドスポットやおしゃれな場所が満載の東京。観光やグルメはもちろん、ショッピングも楽しみたい欲張りな女子旅にはぴったりの...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.01

浅草寺

【東京】日本の超有名観光地の一つ「浅草寺」

浅草寺は、都内でも屈指の規模を誇る大伽藍を有する寺院で、昔から「浅草の観音様」の代名詞で親しまれてきました。 東京都では最も古い...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.28

東京メトロ

【東京】旅行をお得に!格安フリーきっぷ4選

世界でも有数の大都市東京は交通網がとても発達しています。なので前もって乗る切符の情報を収集してから計画的に旅行すればかなりの節約...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.27

【東京】日本の政治の中心「国会議事堂」

東京都千代田区永田町にある国会議事堂は、日本の政治の中心として定期的に国会が開催される場所です。 左右対称の建物には、衆議院と参...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.19

国立新美術館

【東京】来館者数日本第一位!「国立新美術館」

東京都にある国立新美術館は来館者数日本で第一位を誇る非常に大きな美術館です。 黒川紀章が設計したウェーブしたような形のガラス張り...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.14

東京スカイツリー

高さ634メートル!東京の新たなランドマーク「東京スカイツリー」

東京スカイツリーは東京タワーに代わる新しい電波塔として2012年に建設されました。 東京タワーと並ぶ、新たな東京都のシンボル 東...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.11

東京国立博物館

【東京】日本最古の博物館「東京国立博物館」

日本最古の博物館 東京都台東区の上野恩賜公園内にある「東京国立博物館」は日本や東洋の文化財の収集保管、展示公開などを行っている博...

NEFT(ネフト)編集部2016.10.05

明治神宮

【東京】初詣の参拝者数日本一「明治神宮」

日本有数の有名観光地 東京都渋谷区にある明治神宮は、パワースポットとして有名で、広大な敷地に緑がたくさんあり、遠方からも参拝者が...

NEFT(ネフト)編集部2016.09.14

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • べんべこ太郎伝説
    神社・仏閣
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
  • うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
    民間信仰
    一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポート【福...
  • 秋扇湖の水没林
    景勝地
    5月~6月の期間限定!秋扇湖に木々が浮かぶ不思議な光景!【秋田県】
  • 龍泉洞(第一地底湖)
    景勝地
    日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は天然アドベンチャースポット!【岩手県】
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    日帰り
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • BBQ
    青森県
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • ほや酔明のバリエーション
    お土産
    宮城といえばホヤ!仙台駅で買えるおすすめのホヤのお土産5選!
  • 新鮮な牡蠣
    郷土料理
    牡蠣を使った加工品「牡蠣味噌」や「牡蠣の潮煮」はお土産に最適!【宮城県】
  • 寒立馬
    本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東通村】
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩手県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!...
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
小町堂
「小野小町のふるさと」といわれる秋田県湯沢市!絶世の美女にま...
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
学校
藩校致道館と到道博物館は庄内地方の時代劇スポット!【山形県鶴...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙...
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…