東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

お祭り

  • HOME
  • Home
  • 東北のイベント
  • お祭り
3体の大型立佞武多

【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が年中体感...

青森市の「ねぶた」、弘前市の「弘前ねぷた」とともに「青森三大佞武多」に数えられる「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)」は...

nakanaka2022.09.14

【山形県米沢市】秋まつりシーズン到来!収穫の秋は美味しいぞ!(予告編)

食欲の秋!収穫祭も次々始まります。今回の記事でご紹介する収穫祭のトップバッターは、山形県米沢市で開催される「なせばなる秋まつり」...

ikokeikoke2022.09.10

【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県の祭りも紹介

山形花笠まつりが8月5日から開催されたので早々と現地入りし、花笠まつり60周年記念写真パネル展を見て、ワクワク感を盛り上げました...

ikokeikoke2022.08.15

【宮城県仙台市】3年ぶりに開催!待ちに待った仙台七夕まつりに参加してき...

仙台七夕花火祭は例年通りの賑わい 仙台七夕まつりの華やかな七夕飾り 中央通りの七夕飾り 一番町通りの七夕飾り 金賞受賞作品を一挙...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.08.12

3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】

秋田竿燈まつりを初めて見に行く人の中には、どのような所が見どころなのかあらかじめ知っておきたいという人も少なくないでしょう。 こ...

紫媛紫媛2022.08.03

【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知っておき...

東北の夏祭りを代表する秋田竿燈まつり、ぜひ足を運んでみたいけれどどのようなお祭りなのかわからないという人も多いのではないでしょう...

紫媛紫媛2022.08.02

【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽しみ方を...

画像提供:盛岡さんさ踊り実行委員会 8月1日から4日までの4日間、岩手を代表する夏祭り「盛岡さんさ踊り」が3年ぶりに開催されます...

nakanaka2022.07.31

【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%楽しむ方...

福島県福島市で例年8月上旬に開催される「福島わらじまつり」。日本一の大わらじを信夫山の羽黒神社へ奉納し、健脚や無病息災などの願い...

加橋 もと春加橋 もと春2022.07.30

【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録の太鼓パ...

夏の岩手の代名詞である盛岡さんさ踊りは、「東北六大祭り」の中で最も早い8月1日~4日の日程で東北の夏を最初に盛り上げてくれるお祭...

nakanaka2022.07.29

【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに込める願...

福島県福島市の夏の風物詩「福島わらじまつり」についてご紹介します。福島わらじまつりは、長さ12mにもなる大わらじを担いだ男衆たち...

加橋 もと春加橋 もと春2022.07.28

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 食品
    銀河鉄道999の松本零士デザイン「Galaxy Gotto」とは?【宮城県気仙沼市】
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    お土産にも最適!「仙台長なす漬」とは?買える場所も紹介【宮城県】
  • 食品
    自然のご馳走「あんぽ柿」肉厚で濃厚な甘味をご賞味あれ!【福島県】
  • リンゴジュース
    青森県
    青森県の人気のりんごジュース5選!お土産にもおすすめ!
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 会津せんべろ
    自然と歴史の「会津若松市」には先進のせんべろ酒場あり!【福島県】
学校
藩校致道館と到道博物館は庄内地方の時代劇スポット!【山形県鶴...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪し...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.