東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

公園

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 公園
公演のイメージ

ユニークな「公園」が目白押し!お出かけシーズンにチェックしたいポイン...

ドライブや外遊び、フレッシュな空気を吸いたくなる季節がやってきました。福島県本宮市には、お出かけスポットとして人気の公園が複数あ...

加橋 もと春加橋 もと春2025.04.18

【福島県郡山市】開成山公園がリニューアル!ウォーキングにもランチにも...

福島県郡山市で明治時代から、市民の憩いの場として、人々のにぎわいを生んできた開成山公園。郡山市で最も有名な公園と言っても過言では...

加橋 もと春加橋 もと春2025.01.17

【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふれる音楽

宮城県の大きな秋祭りといえば、仙台藩六十二万石の総鎮守、大崎八幡宮の例大祭が有名です。 そのほか、藩祖の伊達政宗が仙台開府前に本...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.27

旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北

江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】

由利本荘市は、江戸時代には矢島藩(やしまはん)、亀田藩(かめだはん)、本荘藩(ほんじょうはん)という3つの藩が割拠していて、北前...

NORIJUNNORIJUN2024.08.26

一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけパターン...

青森県から岩手県にかけての旧南部領・糠部(ぬかのぶ)郡と呼ばれた地域にある「戸の付く地名」は、七戸(しちのへ)までは奥州街道に沿...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.08.01

一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったのか?ミス...

「戸の付く地名」は今では「四戸(しのへ)」だけがなく、その場所と地名が残らなかった理由についてさまざまな説があるものの、これが定...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.22

一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は、ゆかり...

岩手県北部から国道4号線をさらに北上して青森県との県境を越えたところにある三戸(さんのへ)郡は、三戸南部氏発祥の地であり盛岡藩に...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.17

梅雨時期に癒しの絶景!「大仏公園」のあじさいが美しい!【青森県弘前市】

弘前市・大仏公園とは? 春には桜、初夏には紫陽花が咲き乱れる弘前市・大仏公園。ここにはかつて大浦為信(津軽為信)が攻略した「石川...

小田桐はな小田桐はな2024.06.21

【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわ...

「○○○って、どんなところ?」と聞かれたときに、スラスラと説明できたらかっこいいですよね。そんなシーンで役立つ雑学を詰め込んだの...

加橋 もと春加橋 もと春2024.06.17

バラ

【2024年度版】バラや紫陽花を楽しめる6~7月の宮城県の花イベント!

6月は、バラや紫陽花など、心が躍るような鮮やかな花が見頃になる季節。この記事では、仙台近郊の6月を飾る花のイベントをご紹介します...

NEFT(ネフト)編集部2024.06.05

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 鹽竈神社と志波彦神社
    神社・仏閣
    昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦神社【宮...
  • 古川名物パパ好み
    お菓子
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 一庵の二色板そば
    食事
    美味しくてボリューム満点、その上コスパもいい!天童市のそば処「一庵」...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【宮城県】ずんだ餅の「ずんだ」って何?語源の由来から美味しさをご紹介!
  • 白金豚
    肉
    “脂身が甘い”ブランド豚「白金豚」を美味しく食べたい!【岩手県花巻市】
  • 秀よし Cloud
    郷土料理
    【秋田県】清水が育てた人と米と酒王「秀よし」 大人になることと故郷の味と
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 奥の細道7
    【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【秋田県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ秋田県のおススメ温泉3選!
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 酒場
    仙台駅前で「せんべろ」できるお店5選!【宮城県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
【福島県】野口英世の足跡をたどるおすすめスポット4選!
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらこ...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
真田幸村公之像
伊達家の先鋒「鬼小十郎」片倉重長と真田幸村の縁を巡る史跡3カ所...
【秋田】有名学者が生み出した陶器?《阿仁焼》
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.