東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

施設

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設

室町時代に創業の酒蔵「飛良泉」は歴史と日本酒のロマン味!

秋田県民はお酒が大好きな県民として知られています。秋田県の日本酒の消費量は全国第2位というデータがあります。稲作が盛んな秋田県だ...

akoako2018.04.28

ホッキョクグマ

【秋田県男鹿市】男鹿水族館GAOは「釣りバカ日誌」の聖地!巨大水槽に感激...

この水族館はもともと、有名な映画「釣りバカ日誌」のロケ地として注目を集めていました。2004年にリニューアルオープンしてから一層...

sugarsugar2018.04.26

ゲレンデ

【福島県耶麻郡】「ホテルリステル猪苗代」の目の前はスキー場!カヌーか...

「ホテルリステル猪苗代」は、広大な敷地のなかで多種多様なアクティビティを楽しむことができます。特にスキー場がホテルの目の前にある...

sugarsugar2018.04.25

竿灯まつりの各地区の提灯

「ねぶり流し館」で大小の竿燈を見物しよう!実際に持って演技もできます...

東北三大祭りといえば、仙台七夕まつり、青森ねぶた祭、秋田竿燈(かんとう)まつりがあります。秋田竿燈まつりの起源と言われているのが...

sugarsugar2018.04.24

こども美術館

「青森県立美術館」は青森一のアートスポット!奈良美智の「あおもり犬」...

青森県一のアートスポットといえば、「青森県立美術館」です。のんびりと美術の世界に浸りたいという人におすすめです。中の展示作品はも...

sugarsugar2018.04.22

はちみつ

【秋田県仙北市】「山のはちみつ屋」には世界中のはちみつが集まる!全て...

秋田県仙北市にある田沢湖の周辺は、特に温泉地として栄えています。辰巳姫伝説や全国的に有名な名湯があることから、観光客も多く訪れる...

sugarsugar2018.04.21

ぶどう

「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを楽しもう!【山形県上...

山形県は果物の王国として全国的にも有名です。山形では夏のさくらんぼを始めとして、桃やぶどう、ラフランス、りんご、柿など多種多様な...

sugarsugar2018.04.20

工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、...

sugarsugar2018.04.19

大内宿全景

大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】

福島県会津地方の南に、江戸時代から続く宿場町があります。2000年代の現在でも、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶその宿場町は、まるで当...

ちもん2018.04.18

なまはげ

【秋田県横手市】「秋田ふるさと村」は秋田の歴史を学べて一日中遊べる施...

秋田の魅力を存分に楽しめるスポットが、「秋田ふるさと村」です。子どもも遊べる施設や、秋田の文化を知ることができるエリア、お土産を...

sugarsugar2018.04.17

  • 
  • 1
  • …
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • …
  • 46
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 龍泉洞(第一地底湖)
    景勝地
    日本三大鍾乳洞「龍泉洞」は天然アドベンチャースポット!【岩手県】
  • 蔵王高湯こけしの表情
    伝統工芸品
    蔵王高湯こけし – 土湯、遠刈田の流れを汲んで「蔵王温泉」で発達し...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    食品
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 食品
    【福島県】お土産迷子は必見!買ったら「通だね」と言われそうな和菓子3選
  • 芋煮戦争
    郷土料理
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 青森県
    青森の駅弁『ひとくちだらけ』を実食!郷土の味を旅のお供に!
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 奥の細道7
    【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
大内宿全景
大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
モコ
泣いたら「モッコ」がくる!?津軽の子供たちのトラウマの謎を追...
鶴の恩返し00
「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
会津東軍墓地「阿弥陀寺」
戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿...
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.