食品

【山形県上山市】「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを楽しもう!採れたての絶品スイーツが味わえます!

ぶどう

山形県は果物の王国として全国的にも有名です。山形では夏のさくらんぼを始めとして、桃やぶどう、ラフランス、りんご、柿など多種多様なフルーツを堪能できます。
とりわけ上山市にある「高橋フルーツランド」では、四季折々の果物狩りや、採れたて新鮮のスイーツを味わうことができます。山形で果物と戯れたい、といった場合にははずせないスポットです。

山形県の南部にある上山市。その一帯には、果樹園が広がっています。温泉も出る地域なので、観光客も多く訪れています。そこに今回紹介する「高橋フルーツランド」があります。フルーツ狩りをするには予約が必要です。シーズンによって収穫できる果物が変わってきます。

 5月下旬からはさくらんぼ狩り

5月下旬から7月上旬にかけては、山形を代表する果物であるさくらんぼを収穫できます。ハウスと露地のどちらかで狩ることができます。高橋フルーツランドでは、主に「佐藤錦」、「紅秀峰」、「大将錦」、黄色いさくらんぼで有名な「月山錦」などが作られています。30分2700円で狩ったさくらんぼを好きなだけ食べることができます。

 9月下旬からはぶどう狩り

9月下旬から10月下旬の1ヶ月程度は、ぶどう狩りが楽しめます。30分食べ放題で540円になっています。ナイヤガラ・スチューベン・シャインマスカットなど色々な種類のぶどうを味わえます。どれが一番自分の好みか食べ比べてみるのも楽しいです。

View this post on Instagram

A post shared by Keiko Abe (@keeeeko514)

 10月上旬からはラフランス狩り

10月上旬から下旬には、ラフランスが収穫できます。ラフランスは日本の梨に比べると、柔らかい食感が特徴です。特に高橋フルーツランドのラフランスは、甘く香りが濃いことで有名です。3個あたり750円となっています。とても大きいので、食べ応えは抜群です。

View this post on Instagram

A post shared by bucchin (@bucchin.w)

 10月下旬からは干し柿作りを体験

View this post on Instagram

A post shared by Rummikins (@rummikins)

10月下旬から11月下旬には、干し柿作りを体験することが可能です。プロの技術による干し柿作りのノウハウが伝授されます。生に比べて干し柿は非常に甘く、とりこになる人も多いです。家に帰ってからも、教えてもらった方法で干し柿作りをやってみるのも面白いです。

併設の「HATAKE Cafe」が大人気

高橋フルーツランドには、「HATAKE Cafe」が併設されています。このカフェはとても人気があります。採れたてのさくらんぼをたっぷり使ったパフェや、四季折々のフルーツを織り交ぜたプリンアラモードが特に人気を集めています。高橋フルーツランドに立ち寄ったら、美味しいスイーツを味わいながらまったりするのがおすすめです。

View this post on Instagram

A post shared by バルジ (@galactic_bulge)

INFORMATION

名称高橋フルーツランド
所在地山形県上山市阿弥陀地1368-3
電話番号023-673-4706
公式URLhttp://takahashi-fl.jp/
GOOGLE MAP

sugar

投稿者の記事一覧

観光が大好きなwebライター。ご当地グルメの探求に専心中。最近は饅頭、団子など和菓子の名店をリサーチしております。デパ地下めぐりが日課。

関連記事

  1. 【山形県】山形県の山寺、立石寺から紅花文化の歴史を眺めて楽しみま…
  2. 五重塔 【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び神社…
  3. 【秋田県】秋田のおすすめビーチ5選!日本海に沈む夕日の景観がポイ…
  4. 月山(夏スキー) 【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖かく…
  5. 【山形県米沢市】米沢市の図書館が素敵かも!居心地もよさそう。
  6. 【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県の祭…
  7. 【山形県南陽市】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|赤湯温泉行っ…
  8. 【山形】佐藤錦に、紅さやか…。山形で楽しみたいさくらんぼ狩り事情…

ピックアップ

  1. 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

ランダムピックアップ

  1. お釜
  2. 厳美渓のバス停
  3. 八戸せんべい汁
  4. 仏ヶ浦
  5. あぶくま洞
PAGE TOP