東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

農園・牧場

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 農園・牧場

【福島県】夏におすすめの「体験スポット」を紹介!特別な思い出づくりは...

照り付ける太陽、澄みきった青空。景色がキラキラと輝くと、つられるように気持ちがワクワクしてしまう。夏の特別感は、子どもも大人も変...

加橋 もと春加橋 もと春2024.08.06

一から九まで「戸の付く地名」【七戸編】馬産地としての面影が色濃く残る...

九つある「戸」のなかで最も北に位置しているのが七戸(しちのへ)で、この地域では現代でも馬牧場が点在しています。 現在は軍馬や農耕...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.29

【宮城県加美町】映えスポット!お花畑の絶景が広がるやくらいガーデン

やくらいガーデンは、薬莱山周辺のレジャー施設「やくらいリゾート」の一つで、雄大な自然と四季折々の草花が咲き誇る広大な庭園です。園...

natsukinatsuki2023.09.08

新藤養蜂園の「さくらんぼの蜂蜜」とは?【山形県】

養蜂業は人里離れたところで行われているものと思い込んでいました。 実は蜂に対してあまりいい感情を持っていなかったので、まさか住宅...

ikokeikoke2023.08.25

月山高原

【山形県庄内地方】夏休みはタイムスリップ!庄内にある映画ロケセットと...

山形県庄内地方にある映画ロケセットが時代劇そのままに、まるでタイムスリップしたような感覚を楽しめると話題になっています。 自然に...

ikokeikoke2023.08.17

【福島県猪苗代町】磐梯高原南ヶ丘牧場で大自然と触れ合おう

磐梯高原南ヶ丘牧場は、磐梯山が一望できる開放的な牧場です。日本では希少な「ガーンジィ牛」のミルクで作った様々な乳製品が人気。今回...

natsukinatsuki2023.08.07

【福島県鏡石町】牧場の朝で有名な岩瀬牧場のトウモロコシ迷路と田んぼア...

日本の文部省唱歌の一つである「牧場の朝」 牧場の朝が生まれたのが福島県岩瀬郡鏡石町にある岩瀬牧場です。岩瀬牧場では毎年夏に東北最...

natsukinatsuki2023.07.19

ふれあい牧場蔵王ハートランドで酪農体験【宮城県蔵王町】

ふれあい牧場蔵王ハートランドは、宮城県蔵王町に位置し広大な敷地を誇る牧場です。牛や羊、やぎなどの動物たちと触れ合うことができ、自...

natsukinatsuki2023.06.26

【宮城県県北】宮城県北部には映えるスポットが盛り沢山!写真が撮れるス...

「映える画像・動画」が撮りたい!! SNSの普及により、自分の撮った画像や動画をたくさんの人に見てもらうチャンスがあります。 世...

サトミオリサトミオリ2023.06.02

【宮城県】夏の風物詩:宮城の絶景ひまわり畑4選

夏の風物詩といえばひまわり畑。ひまわりの黄色が鮮やかに広がる風景は、まさに夏の象徴であり、夏の太陽のようなその姿は訪れる人々の心...

FitzroyFitzroy2023.06.01

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 百鹿大群舞(16)
    民俗芸能
    百鹿大群舞フォトレポート(2025.04.26:日高火防祭)【岩手県奥州市】
  • 民間信仰
    夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
  • 片倉家御廟所
    神社・仏閣
    伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮城県】
  • 民間信仰
    【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に行って確...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    青森のシジミはここが違う!みそ汁以外の楽しみ方をご紹介
  • 芋煮戦争
    郷土料理
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 味噌
    郷土料理
    【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • ウルトラマンの故郷「M78星雲」と姉妹都市提携している福島県須賀川市
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
【福島県南相馬市】800年間にわたり独自の文化を育んだ奥州相馬氏...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
仙台四郎
福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
奥の細道3
【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島...
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
佐竹義宣
秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
光禅寺入口の最上家の家紋
出羽57万石、最上家最大の版図を築いた最上義光公の菩提寺「光禅...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
白瀬矗
南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」...
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.