神社・仏閣

【山形県上山市】こんにゃく番所?ん?、そこには旧宿場町に関所のような門構えがあった!

こんにゃく番所、番所?って何でしょう。こちらは山形県上山市にあるこんにゃく専門店なのです。

何から何までこんにゃくを原料に作られている全国でも珍しいこんにゃく料理をメインにした店が「丹野こんにゃく番所」です。

驚くほど種類のあるコンニャクベースの惣菜、山形と言えばこれだ!という定番の玉こんにゃくやヘルシーでダイエットへの期待が大きいこんにゃくを利用したスイーツもあるとか……。

この記事では、土産に良し!レストランコーナーでこんにゃくのコース料理をいただくも良し!のこんにゃく専門店の情報をご紹介していきます。

全国でも珍しいこんにゃく専門店?

こんにゃく番所とは『楢下宿丹野こんにゃく』さんが経営している、こんにゃくの専門店です。

山形県はこんにゃく消費量全国トップと、こんにゃくが大好きな県ともいわれています。しかもその中でも山形市がダントツで東京の2倍強も消費されているのだそうです。

その山形市のお隣の上山市楢下地区は昔、参勤交代の宿駅として本陣、脇本陣、旅籠があったそうです。その時代の名残の古民家が残っており、一部公開もされています。

こんにゃくに特化した料理の「こんにゃく番所」で旅人をもてなす、という雰囲気は旅籠があった場所にピッタリですよね。

こんにゃくが変身!懐石料理にパティシエまでいるの?

この投稿をInstagramで見る

Kim(@sweets__lily)がシェアした投稿

懐石料理も野菜を別にして刺身やさざえ、肉、卵の類までこんにゃくでそっくりに作ってあり、まさかこれは違いますよね?と思わず聞いてしまうほどです。

しかも個室で頂くことができるので、精進料理として法事などに利用されることも多いそうです。

2500円程の懐石料理ですと当日でもいただけるそうですが、念のため事前に予約をして訪れた方が良いかもしれません。

この投稿をInstagramで見る

ayach(@ayach_bg5)がシェアした投稿

まるで焼き鳥と磯辺焼きなどの餅が、食感のそのままに作られていて、知っていなければこんにゃくだとは信じられないほどの出来栄えです。

開発するのにかなり苦労し、試行錯誤したのではないかと伺えます。

ちなみに私は磯辺餅?が大好きで訪れると必ず2~3本食べてしまいます。こんにゃくだと思うと食べすぎも気になりませんからね!

この投稿をInstagramで見る

Tomokazu Nakamaki(@tom560sec)がシェアした投稿

スイーツ専門のパティシエが作っているケーキやソフトクリームに、こんにゃくでできているジャムやタピオカがトッピングされるなど、普段ダイエットで我慢している人も安心してスイーツを楽しめそうですね!

黒豆の甘煮そっくりのこんにゃくにも驚かされました!

INFORMATION


  • 名称 : 楢下宿 丹野こんにゃく
  • 住所 : 〒999-3225 山形県上山市楢下1233-2
  • 定休日 : 毎週火曜日
  • 営業時間 : 平日・9:00~16:30  土日・9:00~17:00
  • 電話 : 023-674-2351

GOOGLE MAP



宿場見学でタイムスリップ

この投稿をInstagramで見る

しげと(@shigeto90)がシェアした投稿

こんにゃく番所のある楢下宿は古民家を無料開放し「ご自由に見学ください」と、土間にムシロや当時の生活用品なども展示してあり、日本の原風景のような懐かしい?気分も味わえたりしますよ!

近くにはお城も……。

枝垂桜に囲まれた上山城も見ごたえがあります。

再建された歴史の浅いこじんまりとした平城ですが、すぐ隣に足湯もありのんびりとした時を過ごせる穴場的なスポットです。

INFORMATION


  • 名称 : 上山城
  • 所在地:992-3154 山形県上山市元城内3-7
  • 所在施設:月岡公園
  • 電話番号:023-673-3660
  • 定休日:毎週木曜日
  • 営業時間:9:00~16:45

GOOGLE MAP



まとめ

こんにゃく、あれもこれもこんにゃく?と驚かされる料理に舌鼓の『楢下宿こんにゃく番所』は始めて訪れる人はあまりの変化にビックリしますよ。

味覚もだまされるほどの出来栄えで美味しく、しかもローカロリーに加えてお腹の掃除にも役立つとは、ダイエットを意識している人には最高ですね!

美味しく満足できるこんにゃく料理にだまされに出かけてみませんか?少し足を伸ばせば足湯も楽しめる「上山城」もあるので、桜の時期に合わせて訪問してみるのもおすすめです。

ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 【福島県】猪苗代湖「扇島」の由来となった逸話とは?
  2. 牛タン焼き 【宮城】仙台で最高のご馳走!牛タンに隠された秘密とは!?
  3. 強いコシと硬さが魅力!そば処・山形で見つけた人気の蕎麦店3選!
  4. 展望台から見える風景 マニア感激!?釜房ダムでインフラを学習しながら自然を満喫しよう!…
  5. 【岩手県盛岡、県北】岩手県のクラフトビール(盛岡市・県北エリア)…
  6. 厳美渓のバス停 【岩手県一ノ関】厳美渓はだんご屋のメッカ?空を飛んで滝を見ていつ…
  7. 【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
  8. 高幡ワイナリー 【山形】北緯38度、アメリカの高級ワイン銘醸地のナパバレーと同緯…

ピックアップ

  1. 仙台駅東口
  2. Wake Up, Girls!
  3. むすび丸

ランダムピックアップ

  1. ナメタガレイ
  2. 加茂水族館
PAGE TOP