工場見学

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕込から貯蔵まで全てが見られます!

工場

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、「キリン のどごし〈生〉」など、日本を代表するビールを製造しています。

原料の麦芽は、創業から100年にわたって、自家製にこだわり続けています。ポップについても、専門の番人が産地にまで足を運んでチェックしています。他にも酵母から水にいたるまで、細部にまでこだわりが光っています。

特に仙台工場では、このようなこだわりのビールの製造工程が見学できるということで、多くの観光客から人気を集めています。もちろん、見学の最後には無料でできたてのビールを試飲することができます。

HPから見学予約をしておくのがおすすめ!

View this post on Instagram

A post shared by kouko (@hamuo0630)

キリンビール仙台工場の見学をするには、予約をするのが安心です。HP(http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/sendai/tour/)からか電話で予約が可能です。予約をしなくても見学できますが、そうなると遅い時間に回されてしまうことがほとんどです。希望の時間に見学するためには、やはり予約をしておいたほうが確実です。

見学にはビールの試飲がついていますから、基本的に車で行くことはできません。JR多賀城駅からシャトルバスが無料で出ています。これでアクセスする人が多いです。バスは15分間隔です。

View this post on Instagram

A post shared by kazuhiro.jim.t (@kazuhiro.jim.t)

もろみからポップ、貯蔵まで見学できる!

受付で参加証とビール型のパンフレットをもらって見学スタートです。最初は仕込みの工程からです。麦芽を砕いてお湯と混ぜ合わせ、もろみを作るシーンを見られます。もろみができたら、麦汁のろ過をします。これがビールの基礎となります。それからビールの苦味を出すポップが加えられ、煮ていきます。煮立ったら酵母が入って、発酵の工程へとシフトしていきます。その後は、5℃程度の貯蔵タンクに入れられます。

View this post on Instagram

A post shared by kazuhiro.jim.t (@kazuhiro.jim.t)

一番搾りの麦汁のすごさを体感できる!

View this post on Instagram

A post shared by Athrun (@zgmf_x19a)

見学だけではなくて、体感できるのがキリンビール仙台工場の良いところです。キリンの代名詞といえば一番搾りです。この麦汁のすごさを体感できます。一番搾りとは、麦汁のろ過で最初に出てくるものを言います。これに対して二番搾りとは、一度搾り終えてから、お湯を継ぎ足してろ過したものを指しています。

この2つの麦汁の違いを、実際に飲んで体感することができます。この麦汁の段階では、まだアルコールは入っていません。子どもも一緒に飲むことが可能です。

View this post on Instagram

A post shared by Jyunko_m (@nyu_nn)

パッケージングから試飲まで

View this post on Instagram

A post shared by AkiohasegawA (@b.frog.c)

パッケージングの見学は、とてもスピーディーにオートメーションで行われるので楽しいです。

View this post on Instagram

A post shared by 比呂 (@g4_hiro.k)

見学の最後は、大人が楽しみにしていた試飲タイムです。パッケージングされたできたてのビールの味は格別です。最後に併設されたお店でお土産を購入することもできます。

View this post on Instagram

A post shared by kunis (@kunykuni)

INFORMATION

名称キリンビール仙台工場
所在地宮城県仙台市宮城野区港2−2−1
電話番号022-254-2992
公式URLhttp://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/sendai/
GOOGLE MAP

sugar

投稿者の記事一覧

観光が大好きなwebライター。ご当地グルメの探求に専心中。最近は饅頭、団子など和菓子の名店をリサーチしております。デパ地下めぐりが日課。

関連記事

  1. 【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅…
  2. 【福島県本宮市】季節折々の花を楽しめる「花と歴史の郷 蛇の鼻」
  3. 【宮城】松島グルメと言えばやっぱり牡蠣!予算1,000円で食べら…
  4. 【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
  5. 【岩手県】くるみ豆腐とは?地元で愛される理由から作り方まで詳しく…
  6. 【山形県南陽市】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|赤湯温泉行っ…
  7. 【山形県】山形県南のワイナリー8選!置賜で育まれるブドウが芳醇な…
  8. 【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめア…

ピックアップ

  1. 瑞巌寺総門の提灯
  2. ねぶた

ランダムピックアップ

  1. 二口林道(山形側の眺望)
  2. 入水鍾乳洞
PAGE TOP