東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

街並み

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 街並み

【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...

ふと思い立ち今回山形へ仙山線を利用しての日帰り一人旅をする事にしました。 理由は単純です。 年齢も月日も重ね最近は山形へ向かう時...

編集部の人編集部の人2022.06.04

【岩手県】アニメ「ハイキュー!!」に登場するスポットを聖地巡礼しよう!

アニメ化もされて今でもファンが多い「ハイキュー!!」。好きになったならモデルになった場所を聖地巡礼するのは必須ですよね。 そこで...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.05.31

【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!

山形県は温泉に果物にラーメン…と魅力あふれる場所です。そして魅力の1つに「天童市の将棋」が挙げられます。ただ、何となく将棋のイメ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.05.30

青森の武将

青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永

江戸時代の青森県は大きく西の津軽藩と、東の南部藩に分かれていて、明治に今の県境となりました。この2つの藩は言葉も文化も違い、さま...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.05.11

【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」

「福島市民家園(ふくしましみんかえん)」は、消えゆく運命にあった古い茅葺き屋根の木造建造物や芝居小屋など将来へ伝えたい大切な民族...

編集部の人編集部の人2022.05.04

【山形県山形市】伝統の山形鋳物は観光にもおすすめ!魅力や見学スポット...

山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物とは?魅力と特徴を紹介! 山形鋳物の特徴は「重厚感・薄さ・美しさ」が共存している点に表...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.14

古関裕而像

古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...

福島県福島市ゆかりの音楽家である古関裕而(こせき ゆうじ)。 2020年のNHK朝ドラ「エール」でモデルとなったことで話題を呼び...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.29

【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の流れを感...

宮城県から福島県に入る県境の町、丸森町。水とみどりと、人の営みが共存する、美しい町です。 そんな丸森町の最大の観光地と言ったら、...

ちもん2022.03.24

【岩手県遠野】「とおの物語の館」は昔話を体感できる!妖怪の故郷をレン...

今回は、妖怪の故郷として有名な遠野を代表するスポット、「とおの物語の館」をメインに紹介します。遠野物語を始めとする多くの物語を見...

NEFT(ネフト)編集部2022.03.18

【秋田県】鹿島様とは?秋田県に伝わる人形道祖神信仰を詳しく解説

集落の境目や峠などの路傍にあり外来の疫病や悪霊が来るのを防ぐとされた道祖神(どうそしん)は、日本各地にさまざまな種類や形状のもの...

紫媛紫媛2022.03.01

  • 
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 神社・仏閣
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • 瑞巌寺(入口)
    景勝地
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    会津のわっぱ飯は福島の美味しさを詰め込んだ郷土料理!【福島県】
  • 郷土料理
    【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続ける魅力に迫る
  • ずんだ
    郷土料理
    お手軽カンタン!?仙台名物のずんだを家庭で食べてみよう!
  • 【山形県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ山形県のおススメ温泉3選!
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
【岩手県盛岡市】「盛岡のお守り岩」烏帽子岩は岩手屈指のパワー...
【岩手県釜石市】世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
火山ガス
【秋田県湯沢市】「川原毛地獄」は真っ白な異世界!大湯滝と泥湯...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.