東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

加工品

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食材
  • 加工品
はたはた寿司

はたはた寿司とは?美味しい時期から作り方まで詳しくご紹介【秋田県】

秋田県で美味しい魚というとはたはたをイメージするけれど、日持ちしないのでお土産には向かないのではないかと考えている人はいませんか...

紫媛紫媛2022.06.12

ちょろぎとは?栽培方法からおせち料理に入れる意味まで詳しく解説【秋田県】

ちょろぎというと関東のおせち料理に入っている漬物というイメージを持つ人が多いかもしれませんが、秋田では伝統野菜として大切にされて...

紫媛紫媛2022.06.08

「味どうらくの里」とは?どこで買えるのかから美味しいレシピまでご紹介...

北海道出身の方なら「めんみ」、九州出身の方なら「唐船峡(とうせんきょう)めんつゆ」のようにめんつゆには意外と地域性があるのをご存...

紫媛紫媛2022.06.05

【宮城県】もっと美味しい笹かまぼこ!オススメ商品や楽しいアレンジレシ...

宮城県仙台市の定番お土産といえば笹かまぼこ。ぷりっとした食感に、お魚の上品な風味が後を引きます。お酒のおつまみに、食卓のあと一品...

加橋 もと春加橋 もと春2022.05.25

凍み餅

凍み餅を食する|生活の知恵が生んだ究極の保存食【福島県】

今回の記事は、福島県の全域で古くから食べられている保存食「凍み餅」について取り上げます。 凍み餅は東北から信州地方にかけて、割と...

加橋 もと春加橋 もと春2022.05.24

秋田の伝統野菜「とんぶり」はダイエットに効果的?栄養価からレシピまで...

とんぶりは「ブリッコ(はたはたの卵)に似た唐伝来のもの」がなまって名付けられたとされ、畑のキャビアとも呼ばれるその見た目と食感か...

紫媛紫媛2022.05.20

おはよう納豆とは?美郷町の綺麗な水とオリジナル納豆菌から生まれた美味...

2021年6月に全国納豆協同組合連合会納豆PRセンターが20代以上の男女2,000人を対象に行ったインターネット調査の結果による...

紫媛紫媛2022.05.09

白石温麺(上から)

【宮城県白石市】ご当地グルメ「白石温麺」って知ってる?おすすめアレン...

宮城県のご当地グルメ「白石温麺(しろいしうーめん)」をご存知でしょうか?県内ではメジャーですが、県外の人には馴染みのない食べ物の...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.05.08

山形県は「こんにゃく」の消費量が全国1位!人気のレシピは玉こん?

山形県の観光地には必ず!と言っていいくらい、串に刺さった玉こんにゃくが売られています。 大抵は、ひと串に3~4個の玉こんにゃくが...

ikokeikoke2022.04.27

宮城県産の高級大豆「ミヤギシロメ」とは?味わえるお店も紹介!

ミヤギシロメとは? 宮城県でのみ栽培される高級大豆で、味・見た目・風味の三拍子が揃った最優良品種の国産大粒大豆です。大豆の芽(へ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.03.20

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 青麻神社の入り口
    神社・仏閣
    月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • 三春駒
    伝統工芸品
    三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土玩具【福...
  • 秋扇湖の水没林
    景勝地
    5月~6月の期間限定!秋扇湖に木々が浮かぶ不思議な光景!【秋田県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • すいかのペソラ漬け2個
    郷土料理
    すいかを丸ごと漬け物に!ご当地漬物「すいかのぺそら(ぺちょら)漬け」【山形県】
  • 山寺
    郷土料理
    山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!
  • あけがらしイメージ
    食品
    山一醤油の「あけがらし」とは?お酒にご飯に大活躍するとっておき【山形県長井市】
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
べんべこ太郎伝説
犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
3体の大型立佞武多
【青森県五所川原】ド迫力!「五所川原立佞武多」の歴史と感動が...
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
仙台駅前アーケードのタイルが示す江戸時代の水路跡?ブラタモリ...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
原方刺し子
【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
ケサランパサランのイラスト
ケサランパサランとは?福をもたらす不思議な物体を詳しく解説【...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.