東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

福島県

  • HOME
  • Home
  • 福島県

【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」

「福島市民家園(ふくしましみんかえん)」は、消えゆく運命にあった古い茅葺き屋根の木造建造物や芝居小屋など将来へ伝えたい大切な民族...

編集部の人編集部の人2022.05.04

【福島県天栄村】福島県にイギリス?山奥に広がるブリティッシュヒルズ。...

福島県の天栄村というところにイギリス?があるのです。 山奥に進んでいくと突如イギリス式庭園が現れ、まるでハリーポッターの世界に入...

ikokeikoke2022.05.01

福島家族キャンプ

【福島県】初めてでもオススメ!家族で訪れたいキャンプ場5選

暖かくなってきたらお出かけの季節。福島県は自然いっぱいのレジャースポットが満載です。ガチガチの本格派向けのアウトドアスポットから...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.21

大七酒造 純米生酛

大七酒造とは?老舗の蔵が生酛造りで醸す美味しい純米酒【福島県二本松市】

日本酒が好きな人なら、冷やでも燗酒でも美味しく飲めるお酒を準備して味比べをしてみたいと考えることも少なくないのではないでしょうか...

紫媛紫媛2022.04.10

B級グルメ「なみえ焼きそば」とは?力強さあふれるご当地の味【福島県】

福島県双葉郡浪江町には、なみえ焼そばというご当地B級グルメがあります。極太の麺に絡みつく濃厚なソースで食べ応え抜群。2013年に...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.08

【福島県郡山市】鯉に恋する都市を目指して|郷土の味「鯉料理」を広める...

福島県の中央に位置する郡山市は、食用鯉の生産量が全国1位。昔から鯉食の文化がある地域です。現在、鯉の消費増加と、おいしさを全国へ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.06

【福島県】桜のおすすめスポット5選|大満足のフォト旅に行こう!(会津編)

福島県には四季折々の花が楽しめる、眺めの良い名所が多くあります。中でも、日本人の心を掴んで離さない桜の名所は、春を感じるおでかけ...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.04

【福島県】ハズレないお菓子の「三万石」|ままどおる・エキソンパイなど...

福島県の土産菓子として、有名な「ままどおる」。製造している三万石では、ままどおるをはじめとして、美味しくてオススメなお菓子がたく...

加橋 もと春加橋 もと春2022.04.02

【福島県二本松市】岳温泉で日帰り入浴を楽しむ|おすすめスポットをご紹介

福島県二本松市にある岳温泉は、安達太良山の豊かな自然に抱かれた温泉郷です。殺菌効果が有り、美容効果も期待できる豊富な源泉が魅力。...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.30

古関裕而像

古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...

福島県福島市ゆかりの音楽家である古関裕而(こせき ゆうじ)。 2020年のNHK朝ドラ「エール」でモデルとなったことで話題を呼び...

加橋 もと春加橋 もと春2022.03.29

  • 
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 27
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 瓶ドン(あわび、ほたて、いくら)
    食品
    見た目もおいしい三陸みやげの決定版「瓶ドン」!【岩手県】
  • 歴史
    数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者たち【宮...
  • 歴史
    猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 景勝地
    鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    青森市発『味噌カレー牛乳ラーメン』とは?誕生秘話や気になる味を紹介【青森県】
  • お菓子
    【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが大集合!
  • 日本酒
    福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
    「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
【青森県田子町】タプコプ創遊村は体験観光ができる人気スポット...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
【福島県二本松市】二本松伝統の祭り4選!見どころを紹介します
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
五重塔
【山形県羽黒町】羽黒山は山岳修験の聖地!五重塔や爺杉、縁結び...
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
夜の鶴ヶ城
【福島県】幕末の悲劇の舞台となった「鶴ヶ城」の歴史とは
【戊辰戦争時の青森県】弘前・黒石・八戸・七戸各藩の決断とは?
【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞...
【秋田県・男鹿半島】映画『ゴジラ-1.0』で大人気。ゴジラやガメ...
【福島県天栄村】茅葺き屋根の温泉宿が2軒。ノスタルジックな風情...
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
【岩手県】南部鉄器の魅力と南部鉄器を使用した地元グルメを味わ...
【東北】東北の奇祭!?他県の人がびっくりする祭6選をご紹介
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.