景勝地

【福島県二本松市】「ほんとの空」がある安達太良山の魅力を紹介します!

安達太良山(あだたらやま)は日本百名山の1つで、磐梯山に並ぶ福島県の名山です。ロープウェイを利用すれば山頂駅から1時間半程で登頂できるので、登山初心者や家族連れでも気軽にトレッキングを楽しめるのが魅力です。これから紅葉シーズンに向けても人気のコースになっています。

現在、9月18日までイルミネーションも開催中です。今回は安達太良山の魅力をご紹介します。


ほんとの空がある「安達太良山」

安達太良山上空に広がる青空を指す「ほんとの空」

彫刻家・詩人である高村光太郎が二本松市出身の妻・智恵子との思い出を綴った「智恵子抄」に、安達太良山は「阿多多羅山」の名で登場しています。

智恵子は東京に空が無いといふ

 ほんとの空がみたいといふ。

 (中略)

 阿多多羅山の山の上に

 毎日出てゐる青い空が

 智恵子のほんとの空だといふ。

引用:智恵子抄

東京で病魔に冒された智恵子にとって安達太良山の空は、心も身体も癒してくれる美しいふるさとの象徴だったのでしょう。智恵子はその情景を「ほんとの空」という言葉に込めたのです。


日本百名山の安達太良山

標高1728mの安達太良山は日本百名山の一つに数えられており、多くの登山客に愛されています。
山頂部に小さく突起する岩峰が女性の乳房を連想させることから「乳首山」との愛称もあります。

花の百名山としても知られている安達太良山は、4月から10月上旬にかけて高原の花が順次開花し、訪れる人の目を楽しませてくれますよ。
5、6月は新緑、6~8月は高山植物が楽しめます。9月下旬~10月下旬になると紅葉が見頃になります。

安達太良山には「くろがね小屋」という年中無休の山小屋があるため、宿泊での雪山登山でも人気です。くろがね小屋の夕食は秘伝レシピによる名物くろがね小屋カレー。源泉かけ流し温泉がある山小屋としても多くの登山者に親しまれています。
(現在くろがね小屋は、老朽化による建替え工事のため営業を休止しています。2025年度完成予定です。)

また、ロープウェイを利用すれば山頂まで1時間半程度と登山初心者や家族連れでも気軽にトレッキングを楽しめます。山頂からは2,000m、3,000m級の山に匹敵する雄大な景色と絶景を楽しめるのが安達太良山の魅力の一つです!


あだたら山ロープウェイ

登山口のあるあだたら高原スキー場にはロープウェイがあります。ロープウェイでの10分間の空中散歩中、天候が良ければ眼下に二本松市や福島市の街並み、安達太良連峰や吾妻小富士、蔵王連峰等を見ることができます。

山頂駅から5分ほど歩いた「薬師岳展望広場パノラマパーク」は、安達太良連峰の山並みを一望できるビュースポット。智恵子が愛した 「ほんとの空」の眺望が広がります。
紅葉の時期には、落葉樹の赤や橙、黄色と五葉松の緑が山肌に鮮やかなコントラストを描く絶景が広がります。登山をしない方でもロープウェイに乗って5分ほどで絶景を見渡せるので、これからのシーズン、紅葉狩りにおすすめです。

また、あだたら山ロープウェイ終点(標高1,350m)にある展望スペースは、お弁当、お菓子などを持って気軽に休憩ができる無料休憩所として開放されています。

INFORMATION


  • 名称:あだたら山ロープウェイ
  • 運行時間:8:30~16:30 (上り最終15:50、下り最終16:20)
  • 料金:一般(片道)1,200円 (往復)2,000円

GOOGLE MAP



あだたらイルミネーションでライトアップ

あだたらイルミネーションは今年で12年目を迎える夏の風物詩です。約60万球を使用したイルミネーションが夜の安達太良山を美しく彩ります。

光の天の川を中心に、花や動物などをモチーフにした様々なイルミネーションが楽しめ、写真映えスポットが盛り沢山!ロープウェイに乗ってイルミネーションを楽しむことができるので、デートにもおすすめです。空の上からイルミネーションを楽しめるなんてロマンチックですね♪

期間中の特定日には、たくさんのスカイランタンを浮かべる参加型イベント「LEDスカイランタンフェスティバル」も開催されます。安達太良山の夜空に願いを込めて、世界でここだけの幻想的な光景が広がります。

INFORMATION


  • 名称:あだたらイルミネーション
  • 期間:2023年7月29日(土)~9月18日(月・祝)※8月28日以降は、金・土・日・祝の営業
  • 営業時間:19:00~21:00
    ※ロープウェイ:上り最終20:30 下り最終20:50
    ※日没が早くなる9月以降は、18:30営業開始予定です
  • 料金:入場料+ロープウェイ乗車:大人1,500円 小人1,000円
  • 入場料のみ:大人700円 小人500円
  • 名称:LEDスカイランタンフェスティバル
  • 開催日:9月2日(土)・9日(土)・16日(土)・17日(日)
  • 詳細はこちら「あだたらイルミネーション

登山の疲れを癒す「あだたら山 奥岳の湯」 

登山の後は、源泉掛け流しの温泉で汗を流して登山の疲れを取ってはいかがですか?
標高約950mに位置する「あだたら山 奥岳の湯」は、眺望が自慢。 露天風呂の正面にはフェンスがありません。遮るものがないので安達太良山を見ながら温泉を楽しめます。

内湯の窓を全面開放すると半露天風呂になるので、春の新緑や秋の紅葉など絶景の山並みを全身で味わえますよ♪内湯は「源泉かけ流し」で、泉質は全国的にも珍しいpH2.5の酸性泉です。 筋肉痛や神経痛、疲労回復、また皮膚病への効能や美肌効果もあるといわれている温泉です。

INFORMATION


  • 名称:日帰り温泉 あだたら山奥岳の湯
  • 営業時間:10:00~19:00(最終入館18:30)
  • 入浴料金 :大人(中学生以上)700円 / こども(4才~小学生)500円

GOOGLE MAP



安達太良山でほんとの空を感じよう

イルミネーション開催中の安達太良山。残暑で暑い毎日ですが、夏の夜空とイルミネーションで涼むのもいいですね!
また、これから紅葉シーズンを迎えます。安達太良山の紅葉の見頃は、例年山頂付近が10月上旬、薬師岳付近が10月上旬~中旬、山麓が10月下旬です。
山肌全体を彩る紅葉は一見の価値ありです!時間や体力的に登山は難しいという方も、ロープウェイを降りてわずか5分でパノラマビューを見られるのが、安達太良山の大きな魅力です。
ぜひ「ほんとの空」を味わいにいらしてください。

INFORMATION


  • 名称:あだたら高原リゾート(あだたら高原スキー場)
  • 営業時間:8:30~16:30
  • アクセス:東北自動車二本松IC・国道459号岳温泉経由・県道386号(約20分)
    駐車場:1000台
    但し、9月30日、10月1日、7日、8日、9日、14日、15日、21日、22日、28日、29日は第一駐車場が有料1,000円となります。

GOOGLE MAP


]

natsuki

投稿者の記事一覧

福島生まれ・福島育ちの主婦ライター。
福島の採りたて「硬もも」が大好物。
好きなことはドライブ・グルメ。
東北の魅力を共有できればうれしいです。

関連記事

  1. 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  2. 【絶品】日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!
  3. 【福島県会津若松市】会津若松を中心に北会津エリアを巡る「会津三十…
  4. 【福島県】酪王協同乳業の絶品カフェオレを紹介!全国に隠れファンが…
  5. 【宮城】秋のドライブは蔵王エコーラインできまり!紅葉と果物をフル…
  6. 【福島県】「まるで絵本の世界」見た目の美しさで驚く福島スイーツ3…
  7. 【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財・新…
  8. (C)感覚ミュージアム 【宮城】全国初!人間の感覚をテーマにしたミュージアム「感覚ミュー…

ピックアップ

  1. 職人の作業

ランダムピックアップ

  1. ランチバッグ
  2. 主婦の店さいち
  3. 気仙沼大島
PAGE TOP