景勝地

日本百名山にも数えられる福島の活火山「安達太良山」

安達太良山

今も活動が観測され続けている活火山

安達太良山は、古くは万葉集や高村光太郎の「智恵子抄」にも登場し、多くの人々に愛されてきた福島県の活火山です。磐梯朝日国立公園内の南側に位置しており、日本百名山やうつくしま百名山などにも選定されています。水蒸気噴火がおよそ100年前に観測されており、平成に入ってからも火山ガスの発生や地熱活動の活発化の影響で常時観測が行われています。

安達太良山

Photo by Chuusan777 – 安達太良山)(2014) / Size-adapted.

比較的なだらかな山肌で、登山初心者にも薦められる山です。
安達太良山は標高1700mあり、これを中心に複数の峰が約9kmに渡って連なっています。登ってみると火口や岩肌などと変化に富んでおり、花や植物の群生を楽しむことができます。なにより山頂からの景色が絶景で、360度パノラマの景色が登山者の目を楽しませています。奥岳登山口、塩沢登山口、石筵登山口、野地温泉登山口、横向温泉登山口などの入下山口があり、さらにここからのコースが複数あります。全ての入下山口付近に塩沢温泉、岳温泉、沼尻温泉、奥岳温泉、野地温泉、横向温泉などの温泉場があります。登山で疲れた体を癒すことができ、人気です。

あだたら渓谷自然遊歩道も人気で、安達太良山稜線の直下に源を持っており、原瀬川の上流の通称烏川にそって標高約950~1,000mあたりの流域にあります。全長はおよそ1kmほど、所要時間は1時間ほどです。

登山コースの中には、ロープウェイのあるコースがあるため、初心者や風景のみ楽しみたい人も気軽に訪れることができます。紅葉の季節が人気で、特別便が出るほどです。赤や黄色に色づいた木々があたかも絨毯の様です。紅葉のピークは山頂付近で9月下旬から始まり、11月上旬までかけて麓までゆっくりと下りてきます。

他にも、春から夏にかけては高山植物が楽しめ、冬にはあだたら高原スキー場でスキーを楽しむことができます。年間通して観光客が訪れる、県内では磐梯山と並んで最も訪れる人の多い山となっています。

INFORMATION

名称安達太良山
所在地福島県二本松市
電話番号
公式URL
GOOGLE MAP

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 【山形県南陽市】山形県最古の神社、南陽市の熊野大社には三羽のうさ…
  2. 【岩手県奥州市】えさし藤原の郷は大河ドラマの有名なロケ地!平安時…
  3. 三春滝桜 日本五大桜や三大巨桜に数えられる日本屈指のシダレザクラ、三春滝桜…
  4. 【福島県喜多方市】4000軒も残る蔵。タイムスリップしたような蔵…
  5. 定義山参道 【宮城】仙台といえば!地元民も大好きな三角あぶらげと定義山
  6. 会津木綿ストール 素朴で素敵な会津木綿のファッションアイテムをゲットしよう!
  7. 【福島県】磐梯熱海温泉の魅力満載なスポットをご紹介|温泉だけじゃ…
  8. 【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠まつ…

ピックアップ

  1. 横山不動尊の山門
  2. 職人の作業

ランダムピックアップ

  1. 原方刺し子
  2. 五感を意識するイメージ
  3. こども美術館
  4. 大正時代の駄菓子屋の店頭
  5. 出羽三山
PAGE TOP