海水浴

【宮城県】宮城県のおすすめビーチ5選!透明度が高く水質良好のビーチはここ!

宮城県では毎年5月ごろ、県内で海水浴場が開設されるビーチの水質検査を行っています。

2023年も海水浴場が開設される予定の15か所のビーチの水質検査が行われ、6月28日にその結果が公表されましたが、宮城県内のビーチはすべて水質検査に合格しています。

ここではそれらの中からとくに水質が良いとされているビーチをご紹介します。


小田の浜海水浴場(気仙沼市)

小田の浜(こだのはま)は気仙沼大島東岸にあって、水質が良く遠浅で景色が美しいことから平成18年(2006年)に制定された「快水浴場百選」に選ばれ、全国2位の特選として認定されています。

昔から景色の良い半円形の美しい砂浜は人気でしたが、大震災の地盤沈下で砂が流出してしまいました。

しかし、その後は復興が進められ、今は白く輝く砂浜が戻り多くの海水浴客が訪れています。

遠浅で太平洋に面していながら波が穏やかで、シーズン中はライフセーバー常駐など、小さな子ども連れでも安心して海水浴を楽しめます。

トイレ・シャワー(有料)・脱衣所が完備され、ビーチにある「大島パドルクラブ」がSUPやシーカヤックなど、さまざまなマリンアクティビティ体験を提供しています。

INFORMATION


  • ビーチ名:小田の浜海水浴場
  • 所在地:宮城県気仙沼市中山
  • 電話番号:0226-28-3000(気仙沼市観光協会大島支部)
  • 遊泳時間:9:00~16:00
  • 遊泳期間:2023年7月15日(土)~9月3日(日)
  • 駐車場:75台(無料)
  • URL:気仙沼観光推進機構 公式サイト

GOOGLE MAP



大島への道は定期船航路から鶴亀大橋へ

みやぎデジタルフォトライブラリーより

震災で連絡フェリーが損傷して島が孤立したことを機に、本土と大島を結ぶ気仙沼大島大橋が架けられ、「鶴亀大橋」と呼ばれて復興のシンボルとされています。

2021年放送のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の中で気仙沼大島は、ヒロインが生まれ育った「亀島」として描かれ、夜にタクシーで橋を渡るシーンがありました。

震災時に島を離れていて帰れなかったヒロインがフェリーでは渡れなかった夜に島へ渡ることで、橋が新しい時代の象徴として描かれました。

このドラマでロケが行われた気仙沼大島大橋や亀山レストハウスなどには、今でも「聖地巡礼」で訪れるファンが多いそうです。

INFORMATION


GOOGLE MAP



大谷海水浴場(気仙沼市)

気仙沼観光推進機構 公式サイトより

2021年に復興した大谷(おおや)海水浴場は、JR気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)と道の駅を兼ねた大谷海岸駅の目の前にあり、アクセスの良いビーチです。

水質検査ではAAという最高の評価で、過去にも「快水浴場百選」に選ばれていて、長さ約2kmの美しい砂浜が復活したことでこの先人気の高まりが予想されています。

ちなみに、宮城県で「快水浴場百選」に選ばれた4つのビーチは全て気仙沼市内にあり、2023年は小田の浜、お伊勢浜、小泉海岸、大谷海岸の4つすべてが海開きを迎えます。

INFORMATION


  • ビーチ名:大谷海水浴場
  • 所在地:宮城県気仙沼市本吉町三島
  • 電話番号:0226-44-3180(本吉町観光協会)
  • 遊泳時間:9:00~16:00
  • 遊泳期間:2023年7月15日(土)~8月20日(日)
  • 駐車場:200台(有料)
  • URL:気仙沼観光推進機構 公式サイト

GOOGLE MAP



気仙沼で海鮮を食べ歩く

みやぎデジタルフォトライブラリーより

気仙沼はマグロ・カツオ・サンマ・カジキなど遠洋の魚介類の水揚げが多く、フカヒレの産地としても有名なほか牡蠣やホタテの養殖も盛んで、海鮮の街との印象がありますよね。

それらの中でもとくに夏におすすめなのは、水揚げ日本一を誇るカツオでしょう。

気仙沼の飲食店ではさまざまなカツオ料理を提供しているので、それらをはしごして食べ歩くのも良いですし、カツオを加工したお土産品もおすすめです。

INFORMATION



サンオーレそではま海水浴場(南三陸町)

みやぎデジタルフォトライブラリーより

今年の水質検査でAAの評価を得たこのビーチの透明度は抜群で、約300mの人工の砂浜が「サンオーレ」という名の由来です。

1999年に人工ビーチとしてオープン、大震災で砂浜と施設のすべてを流失しましたが、2017年に昔の姿を取り戻して志津川湾の景観が美しく波がおだやかな海水浴場として復興しました。

海上にモアイ像にそっくりな岩があったり、公園(荒島パーク)が併設されていたり、海水浴シーズン以外も楽しめます。

無料駐車場・シャワー・トイレ完備で、休憩スペースに利用できる東屋や海の家など、食事のスペースも確保されていて、家族で楽しくすごせるビーチです。

INFORMATION


  • ビーチ名:サンオーレそではま海水浴場
  • 所在地: 宮城県本吉郡南三陸町志津川袖浜1
  • 電話番号:0226-47-2550(南三陸町観光協会)
  • 遊泳時間:9:30~17:00
  • 遊泳期間:2023年7月15日(土)~8月20日(日)
  • 駐車場:約400台
  • URL:南三陸観光ポータルサイト

GOOGLE MAP



「荒島・楽天パーク」で遊ぼう!

楽天野球団 東北スマイルプロジェクト 公式サイトより

ビーチに隣接する子どもの遊び場「荒島パーク」に、楽天野球団の「東北スマイルプロジェクト」から「南三陸こどもスタジアム」が寄贈され、2018年に「荒島・楽天パーク」に生まれ変わりました。

これまでのブランコやターザンロープなどの遊具に加えて、ボールの壁当てや野球のベースなどが設置され、子どもたちがのびのびと遊んで欲しいとの願いが込められています。

INFORMATION


  • 施設名:荒島・楽天パーク
  • 所在地:宮城県本吉郡南三陸町志津川
  • 電話番号: 0226-46-1385(南三陸町商工観光課観光振興係)
  • URL:南三陸町役場 公式サイト

GOOGLE MAP



荒浜海水浴場(石巻市雄勝)

石巻市 公式サイトより

荒浜(あらはま)海岸は、白い砂浜とエメラルドブルーの海にリアス式海岸の景観が美しい人気のビーチでしたが、ここもまた震災によって潰滅して以来、コロナ禍もあって閉ざされたままでした。

しかし2023年、水質検査においてAAの高評価を得て、トイレ・シャワー・更衣室などの施設設備を整えて、13年ぶりにきれいな海の海水浴場として復活することが決まりました。

INFORMATION


  • ビーチ名:荒浜海水浴場
  • 所在地:宮城県石巻市雄勝町船越荒50
  • 電話番号:0225-57-2111(石巻市雄勝総合支所地域振興課)
  • 遊泳時間:9:30~15:30
  • 遊泳期間:2023年7月22日(土)~8月20日(日)
  • 駐車場:あり(有料)
  • URL:石巻市 公式サイト

GOOGLE MAP



雄勝(おがつ)に来たら伝八寿司へ!

雄勝町渚泊推進協議会 公式サイトより

「道の駅 硯上の里 おがつ」の観光物産交流館にある伝八寿司の雄勝丼が人気です。

被災地で開催されている「復興グルメF-1大会」にも出品され、雄勝産ワカメを混ぜこんだご飯に、やはり雄勝産の肉厚ホタテが特性のタレで焼かれて豪快にのせられています。

ホタテの甘味が口いっぱいに広がって絶品のこの丼のほかに、海鮮丼やにぎりも地元の新鮮なネタがたっぷり使われていて、コスパ抜群でおすすめです。

この道の駅にはほかに自家焙煎のカフェなどもあり、ランチに最適なスポットです。

INFORMATION


  • 店名:伝八寿司
  • 所在地:宮城県石巻市雄勝町下雄勝2丁目5番地
  • 電話番号:080-5575-9976
  • 営業時間:11:00~17:00
  • 定休日:火曜日
  • URL:石巻観光協会 公式サイト

GOOGLE MAP



網地白浜海水浴場(石巻市網地浜)

石巻市 公式サイトより

牡鹿半島の近くに浮かぶ網地島(あじしま)にあるビーチで、高い透明度でコバルトブルーに輝く遠浅の海と白い砂浜が自慢のビーチです。

2023年の水質検査はA評価でこそありませんでしたが、昨年はシーズン中の調査でAAを取得するなど、外洋に近い離島の浜ということもあって水質は良好です。

トイレ・シャワー・更衣室が完備され、島に渡るには網地島ラインが運航されています。

INFORMATION


  • ビーチ名:網地白浜海水浴場
  • 所在地:宮城県石巻市網地浜髪剃坂109
  • 電話番号:0225-45-2114(牡鹿総合支所地域振興課)
  • 遊泳時間:9:00~15:30
  • 遊泳期間:2023年7月15日(土)~8月20日(日)
  • 駐車場:網地島ライン門脇発着所に無料駐車場あり、中央発着所は有料駐車場を利用
  • URL:石巻市 公式サイト
  • URL:網地島ライン 公式サイト

GOOGLE MAP



網地島のお隣にある田代島は「ネコの島」

石巻市 公式サイトより

網地島の隣にある田代島は猫神様を祀る猫神社がある「ネコの島」として有名です

島では猫神様は大漁の神様とされ、ノラネコが大切にされているために自然繁殖していて島の人口よりも多いと言われています。

島では天敵の犬を連れて島に上陸することが原則禁止とされ、ネコへの餌ヤリも禁止です。

石巻市 公式サイトより

また、アウトドア施設の「マンガアイランド」には漫画家の猫の絵などが展示されていて、ネコをデザインしたロッジが5棟あってキャンプを楽しめます。

INFORMATION


  • 施設名:田代島
  • 所在地:宮城県石巻市田代浜
  • 電話番号:0225-95-1111(石巻市復興企画部地域振興課)
  • URL:石巻市 公式サイト

GOOGLE MAP



まとめ

宮城県で海水浴に向いている、水がきれいで波がおだやかなビーチは、北部のリアス式海岸の南三陸に集中しています。

それらのビーチはいずれも、2011年の東日本大震災の津波によって壊滅的な被害を受けましたが、地元住民やボランティアによって、ここまでの13年でほぼ復興を果たすことができました。


DaiwaConsilio

投稿者の記事一覧

盛岡を愛し東北六県を愛し、歴史・グルメ・旅行・スポーツ・お酒・合唱大好きな元江戸っ子オヤジです。
東北の面白いもの、美味しいもの、良いところをご紹介します!

関連記事

  1. 【山形県】山形県のおすすめビーチ5選!海岸線は東北一短くとも個性…
  2. 【青森県鰺ヶ沢】「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した…
  3. 【絶品】日本一の芋煮フェスティバルへ行こう!
  4. 蔵王のたまごぷりん プリン県宮城の有名店、蔵王町の「森の芽ぶき たまご舎」
  5. 【福島県福島市】「黒塚の岩屋」から「文知摺石」へ。伝説の岩を見学…
  6. 【岩手】二大動物園の見所を特集!盛岡市動物公園と岩手サファリパー…
  7. 【山形県米沢市】うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介
  8. 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット…

ピックアップ

  1. 秋田竿燈まつり

ランダムピックアップ

  1. 出羽三山
  2. アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内
PAGE TOP