景勝地

【秋田県美郷町】秋田にもあった!紫の景観、美郷町ラベンダー園は癒しの香りに包まれてる

雄大なラベンダー畑というと北海道(富良野)を思い描く人も多いと思います。

しかし、北海道に引けを取らないぐらい見事な一面の紫のジュータンを秋田県美郷町でも観ることができるのです。

癒し効果の高い香りのラベンダー、紫だけでなくホワイトもあり、眺めるだけでも心が癒されるのが感じられる程ですよ。

この記事では、ラベンダーの開花時期やラベンダーの癒し効果の秘密まで調査してみました。

どうぞ最後までお読みください。

一面のラベンダーを見に行こう!

この投稿をInstagramで見る

@saisai_0625_akitaがシェアした投稿

秋田県美郷町は昭和63年からラベンダー栽培をはじめ、現在では2万ヘクタールに2万株も栽培されている見事なラベンダー園となっています。

一面のラベンダーの向こうには奥羽山脈がそびえたち、雄大なロケーションに見惚れるようです。

ラベンダー園に近づくと全身が香りに包まれるようで、癒し効果が抜群で心身ともにリフレッシュできますよ!

色々な芳香剤にも利用されているラベンダーですが、混じりっ気のない本物のラベンダーの香りの良さを体感でき、敷地内にはアスレチックコーナーもあるので、子どもも楽しめます。

また、ラベンダー最盛期には各種グルメの出店や、秋田のご当地旨い物の代表格『ババヘラアイス』や『ニテコサイダー』の販売もあるそうです。

INFORMATION


  • 名称 : 美郷町ラベンダー園
  • 住所 : 仙北郡美郷町千屋字大台野1-4
  • アクセス : 国道13号線より車で30分 
  • 電話番号 : 0187-85-3131
  • 営業時間 : 6月中旬~7月上旬 9:00~17:00
  • 利用料金 : 入園無料 駐車料金無料 花摘み体験:300円(予定)
  • 公式ホームページ : 秋田県美郷町ホームページ
  • お問い合わせ先 : 0187-84-4909(美郷町商工観光交流課)

GOOGLE MAP



品種登録されている美郷町独自のラベンダーとは?

美郷町オリジナルのホワイトラベンダーも圧巻の美しさを誇っています。ホワイトラベンダーは美郷町で発見され栽培を行い増やした品種です。

平成25年に品種登録(登録NO 第22259)されたホワイトラベンダーは『美郷雪華(みさとせっか)』と名付けられ、従来のラベンダー色である紫のジュータンと並び、その名の通り雪の華が敷き詰められているような幻想的な雰囲気を醸し出しています。

爽やかな香りに加えて優しく甘い香りがホワイトラベンダーの特徴となっています。

園内に広がる紫と白のコントラストは美しさに圧倒されるようですよ。

美郷町ラベンダー園で栽培しているその他の品種

早咲3号サキガケナナ成沢
濃紫早咲
のうしはやざき茎が太く、丈夫で枝振りが短く濃い紫色をしている。
鑑賞期間が長い。
サキガケ濃紫早咲よりも早く開花する。
淡いライトブルーが特徴。
ナナ成沢平成10年ぐらいに創生された国産品種で濃紫早咲の長穂選抜種といわれている。
オカムラサキスーパーセビリアンブルーラバンジン
オカムラサキ花穂が長く、枝振りも大きい。
香りは良いが成長がやや遅く、茎が曲がりやすい。
スーパーセビリアンブルー遅咲きの品種で晩夏にも見られる。
成長が早く、耐暑性、耐寒性も高い。
ラバンディン薄い紫色ですっきりとした香りが特徴。
遅咲の品種で園内では一番遅くに開花する。
出典:https://www.town.misato.akita.jp/kankou/3882

北海道とも交流があり互いに高めあっている?

出典:写真AC(中富良野ラベンダー園)

平成26年から北海道中富良野と交流を行い、定期的にそれぞれの町で栽培された苗を交換し、ラベンダーの種類を増やすことで、人気種の『濃紫早咲』や『ラバンディン』などが美郷町でも観られ、中富良野ではホワイトラベンダーが観られるそうです。

定期的に苗を交換することで若返りをさせ、景観の衰えを防いでいます。

ラベンダーの魅力は?綺麗なだけじゃない!

出典:写真AC

ラベンダーの香りは日用品などに多く利用されており、身近に感じらると思います。

では、なぜそこまで使われることが多いのかと言いますと、ラベンダーには抜群のリラックス効果があるからなのです。さらに、抗菌作用にも優れているため、切り傷や虫刺されにも役立つと言われています。

花穂を乾燥させて小袋に入れて枕元に置くことでリラックスし安眠することができるとも云われ、ピローや、サシェを手作りする人もいます。

美郷町ラベンダー園でも、ラベンダーを利用して作った小物なども売られていますよ。

まとめ

一面に広がるラベンダーの景色は、ポスターやカレンダーなどでよく見かけますよね。その美しい景色が広がる秋田県美郷町は、ラベンダーで有名な北海道中富良野との交流もあり、東北で最大級のラベンダー園として大変人気があります。

中でも美郷町オリジナルのホワイトラベンダーの咲き誇る姿には思わず感嘆の声が漏れてしまうほどです。

6月から順に咲き始めるラベンダーに癒されるため、出かけてみるのも良いかもしれませんね!

ikoke

投稿者の記事一覧

東京都出身ですが、山形県に居住して30年の時が過ぎました。今では方言も板につき地元民になりきっています。
近県の宮城、福島両県へはネタ収集と称して月2~3日ぐらい出没中。
猫と地酒と肴を愛してやまない中年層に属しています。(アイコンは愛猫です)

関連記事

  1. 日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
  2. 【福島県南会津】南会津に残る三十三観音巡り。日本遺産に認定された…
  3. 【福島県平田村】大自然のパノラマ!芝桜の絨毯を見に「じゅぴあラン…
  4. 【福島県福島市】 後世に残したい福島県の文化財「福島市民家園」
  5. 【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
  6. 【山形県】戦国武将 織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長…
  7. 和紙ソフト 二本松市和紙伝承館で和紙作り体験してみよう!
  8. 辰子姫伝説 【秋田】日本一深い湖、田沢湖の神秘的な伝説とは?

ピックアップ

  1. 開山堂
  2. COFFEE STOUT

ランダムピックアップ

  1. 展望台から見える風景
  2. 松島 鐘島
PAGE TOP