【福島県南会津地方】郷土料理「しんごろう」とは?名前の由来やおいしさの魅力を紹介!

福島県の一部の地域で親しまれている郷土料理「しんごろう」をご存知でしょうか?

変わったネーミングから、どんな食べ物なのかイメージがつかない方も多いはずです。今回はしんごろうの名前の由来や作り方などを紹介します。


しんごろうとは?

しんごろうとは福島県の下郷町など南会津地方を中心に伝承されてきた郷土料理です。つぶしたお米に「じゅうねんみそ」を塗って焼き上げています。

じゅうねんみそは、すりつぶしたえごまに味噌や砂糖、みりん、酒などを加えてよくすり混ぜた甘じょっぱい味噌です。

しんごろうは、きりたんぽや焼き魚のように囲炉裏の火でじっくり炙って作ります。炭火で焼くと外側はこんがりパリッとした食感で、少し焦げた味噌が香ばしいのが特徴です。

また、「じゅうねん」という呼び名は、えごまを瓶に入れて保存すると十年持つことや食べると十年長生きすることに由来しています。

下郷町では秋の収穫を終えたタイミングでしんごろうを作り、神様に豊作を感謝していたそうです。


なぜしんごろうと呼ぶの?由来を解説

「しんごろう」という変わった名前は、料理を作った人物の名称から来ている説が有力です。

かつてもち米が手に入らず、正月に神様にお供えするお餅がなかったときに、新五郎氏がうるち米やくず米をつぶしてじゅうねんみそで焼いた代替料理を作りました。

新五郎氏の料理はとてもおいしいと評判になったことから、「しんごろう」の名で広まっていきました。


自宅で作ろう!しんごろうのレシピ

しんごろうはもともとは串に刺して囲炉裏で焼く形で楽しまれていました。今では囲炉裏のある家庭は少ないですが、フライパンでも簡単に作ることができます。

今回はすり鉢とフライパンを使って作るしんごろうのレシピを紹介します。

材料(4人分、15~20個を想定)

  • お米 4カップ
  • えごま 1カップ
  • 砂糖 1カップ
  • 味噌 1/2カップ
  • 酒 大さじ3杯

作り方

  1. お米は少し固めに炊いておく。
  2. えごまをフライパンで乾煎りしてからすり鉢ですりつぶす。
  3. 砂糖・味噌・酒を加えて照りが出るまでする。
  4. 炊きあがったお米をすりこぎで半分ほどついて、丸めて冷ます。
  5. 4にじゅうねんみそを塗って軽く焦げ目がつくまで焼く。

しんごろうが食べられるお店を紹介

しんごろうの作り方を知って、「食べてみたいけれど少し面倒」と感じる方は多いかもしれません。そんな方におすすめのお店を2箇所紹介します。

ぜひ出張や観光の際に立ち寄ってみてください。

会津郷土料理 楽

会津郷土料理 楽では、会津地方の伝統的な料理を数多く取り揃えています。しんごろうを始めとして、おもてなし料理の定番である「こづゆ」や馬肉などがおすすめ料理です。

JR福島駅から徒歩7分の好立地なので、ふらっと立ち寄るのも良いでしょう。

INFORMATION

  • 名称:会津郷土料理 楽
  • 所在地:福島県福島市置賜町8-36 パレスビル1F
  • 電話番号:024-523-5124
  • URL:会津郷土料理 楽公式サイト
  • 営業時間:月曜日~土曜日17:00~24:00
  • 休業日:日曜日

GOOGLE MAP

・ ・ ・

山王茶屋

古民家を再活用している山王茶屋では、昔懐かしい空間で地元食材をいただけます。しんごろうは囲炉裏でじっくり焼き上げたもので、1個150円(税込)のお手頃価格です。

近くには奥会津博物館もあり、地元の人びとの生活文化が学べます。周囲を散策するだけでも都市部では味わえない自然の魅力を五感で味わうことができます。

11月12日~3月31日までは冬季休業となっているのでご注意ください。

INFORMATION

  • 名称:山王茶屋
  • 所在地:福島県南会津郡南会津町糸沢西沢山3692-20
  • 電話番号:0241-66-3888
  • URL:山王茶屋公式サイト
  • 営業時間:休日10:30~16:00
  • 休業日:原則平日は休業、11月12日~3月31日は冬季休業

GOOGLE MAP

・ ・ ・

しんごろうで福島県の郷土料理を味わってみて

今回は南会津地方の郷土料理「しんごろう」について紹介しました。しんごろうは味噌の香ばしさが癖になる一品です。

甘じょっぱい味とむちっとしたお米は、どこか懐かしさも感じさせてくれます。えごまを買って自分好みの味わいにして楽しむのも良し、南会津にお出かけしたタイミングで食べてみるのも良いでしょう。

ぜひ昔ながらのおいしさを体験してみてください。


その他の記事