東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

滝

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 滝

大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみ...

これから暖かくなり、岩手県を旅行するのに丁度良いシーズンになってきます。岩手県は33市町村あり、それぞれの市町村に特色があります...

サトミオリサトミオリ2023.03.23

【秋田県湯沢市】火山のないところに温泉が湧く! 地球の神秘が間近に見ら...

秋田県湯沢市(ゆざわし)は、山形県や宮城県と接する稲庭うどんや日本酒などの地場産業が有名ですが、“湯”沢の名の通り、小安峡温泉や...

NORIJUNNORIJUN2023.03.09

【山形県】ドライブにおすすめ 絶景パワースポット関山大滝とあったかおで...

宮城県と山形県を結ぶ国道48号線(通称ヨンパチ)は、両県の交流や物流にとって欠かすことのできない重要な路線です。 今回は県境にあ...

nakanaka2022.12.01

【宮城県】気分転換におすすめのサイクリングコース6選!

休日になって何か運動をしてリフレッシュしたいけれど、汗だくにはなりたくない…という時ありますよね? そんな時におすすめなのがサイ...

HiroyukiOkaHiroyukiOka2022.04.22

山伏石のイメージイラスト

平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】

平泉を流れる戸河内川の流域を舞台とした「山伏石」という昔話をご存知でしょうか。 この記事では山伏石のあらすじと、戸河内川に今も残...

紫媛紫媛2022.03.31

滑川渓谷

【山形県米沢】山奥の秘境「福島屋旅館」で滑川温泉を満喫!80mの大滝も堪...

滑川(なめがわ)温泉は、福島県との県境付近に位置しています。米沢市を代表する吾妻連峰に抱かれた温泉郷です。米沢十湯として全国的に...

NEFT(ネフト)編集部2018.12.28

秋保大滝

【宮城県仙台市】日本三名瀑・秋保大滝の滝壺まで歩いてきた!

幅6m、総落差55mの巨大な滝。日本三名瀑、日本の滝百選に数えられ、国定名勝に指定される景勝地が仙台で見られることをご存じでしょ...

ちもん2017.05.26

【福島】洞窟あり、滝あり、もちろん御利益にも期待♪ ワンダーワールド、...

地元では「中野のお不動様」として親しまれている中野不動尊。 初詣や歳祭り、花火大会には多くの人で賑わいますが、なぜか県外の人には...

はづきぃはづきぃ2017.05.12

安の滝

日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝

日本の滝百選の第2位の滝 秋田県にある安の滝は日本の滝百選の第2位に選ばれている有名な滝です。標高約800メートルもあり十分圧巻...

NEFT(ネフト)編集部2017.03.14

  • 
  • 1
  • 2
24hランキング
おすすめ記事
  • 日帰り
    鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】
  • 蔵王高湯こけしの表情
    伝統工芸品
    蔵王高湯こけし – 土湯、遠刈田の流れを汲んで「蔵王温泉」で発達し...
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 歴史
    【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 日本酒
    福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • 郷土料理
    温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【青森県】
  • 十和田バラ焼き
    郷土料理
    青森に行ったら絶対食べたい!他県では食べられないB級グルメ!5選
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 4000軒を超える蔵が現存する蔵の街・喜多方【福島県】
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 【宮城県仙台市】興奮!熱狂!帰りたくない!宮城峡蒸留所の素晴らしき時...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が...
【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
片倉家御廟所
伊達政宗の名臣「智の片倉景綱」と片倉家にまつわる史跡4カ所【宮...
仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙...
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
源義経
「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
キリストの墓のイメージ
戸来=ヘブライ?新郷村にある「キリストの墓」を見に行こう!【...
【岩手県盛岡市】盛岡さんさ踊りの歴史や種類は?ギネス世界記録...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…