東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

滝

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 滝

【宮城県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・宮城県でおすすめのドラ...

この記事では、宮城県でこれからの季節におすすめしたい紅葉ドライブコースの中から、3つのルートとその周辺の美味しい名物をご紹介します。 県北部と県南部からは定番と...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.01

【山形県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・山形県でおすすめのドラ...

山形県では蔵王連峰や吾妻連峰など、高地のドライブコース周辺では紅葉がすでに始まり見ごろを迎えていますが、これからだんだん里に降りてきます。 この記事では11月で...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.30

【秋田県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・秋田県でおすすめのドラ...

秋田県の紅葉スポットは、街中で手軽に紅葉狩りができる秋田市内の千秋公園(久保田城跡)や角館の武家屋敷などが人気です。 しかしながら、大自然の中で鮮やかに色づく紅...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.28

【岩手県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・岩手県でおすすめのドラ...

県内の大半が山地や丘陵地帯の岩手県には数多くの自然公園があって、秋には県内のあらゆる地域で美しい紅葉が見られます。 それらたくさんの紅葉の名所の中から、ドライブ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.21

八甲田の酸ヶ湯温泉の紅葉

【東北紅葉ドライブマップ:青森編】おすすめのドライブコースと周辺グル...

自然に囲まれた東北六県のなかでもとくに手つかずの自然が多い青森県は、県内に紅葉の名所が点在しています。東北で最も北にあるため他県と比べて紅葉の訪れが早く、すでに...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.17

【福島県】人々の暮らしに寄り添う阿武隈川|その歴史や景観を追う

今回は一級河川「阿武隈川」をテーマに、福島県の流域に広がる雄大な景色をご紹介します。 阿武隈川は、古くから歌の世界に登場し、あまたの田をうるおし、物資の輸送など...

加橋 もと春加橋 もと春2024.06.12

【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...

由利本荘市は、出羽地方を南北に分ける鳥海山(2,236m)のすそ野に広がる由利地方の7割程を占める自治体です。面積は1,200平方キロメートルで、秋田県の約10...

NORIJUNNORIJUN2024.05.31

「乳穂ヶ滝」とは?冬の氷瀑はライトアップでインスタ映えスポットに!【...

四季折々の景色が楽しめる青森県。 その中でも西目屋村の乳穂ヶ滝は、夏は新緑とマイナスイオンを感じられる癒しスポット、冬は滝が氷結して祭事やライトアップなどの幻想...

小田桐はな小田桐はな2023.12.22

小安峡大噴湯の全景

小安峡大噴湯|至るところから湯気が噴き出す光景はまるで映画の世界!【...

宮城県・岩手県・秋田県の県境近くの国道398号線沿いに、全国的にも珍しい温泉なのに入浴禁止のスポットがあります。 秋田県湯沢市に属する「小安峡大噴湯」は、その名...

NEFT編集部NEFT編集部2023.11.10

【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて

米沢市をはじめ、旧米沢藩が治めていた置賜(おきたま)地方には上杉(うえすぎ)家にゆかりのある温泉が点在しています。 上杉家は、初代謙信(けんしん)が越後(新潟県...

NORIJUNNORIJUN2023.06.16

  • 1
  • 2
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 芸術の秋到来!宮城県内のおススメ美術館・博物館7選をご紹介!
  • 十二支(3)
    仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 花巻が誇る二刀流ヒーロー大谷翔平!街を彩るモニュメントとマンホール巡り
  • 【青森】法界折って何?津軽のお盆の風習がカラフルで独特過ぎる
キーワードで検索
ピックアップ
  • たいようパンのベタチョコ
    懐かしくもあり新しい!?たいようパンの「ベタチョコ」ってどんなパン?...
  • 【岩手県盛岡市】盛岡手づくり村は一流の職人が集結!伝統工芸品づくりを...
  • 弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...
  • 常温で日持ちするずんだ餅
    仙台駅で買える「常温で日持ちするずんだ餅」は気軽なお土産に最適!【宮...
  • 薄皮まんじゅう
    日本三大饅頭の一つ「柏屋の薄皮饅頭」と「朝茶会」とは?【福島県郡山市】
  • 稲庭うどん
    日本三大うどんの一つで秋田名物の「稲庭うどん」とは?
  • 八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青...
  • 油麩丼
    自宅で油麩丼を作ろう!【宮城県】発祥の美味しいB級グルメ
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 入水鍾乳洞
    【福島県田村市】入水鍾乳洞は四つん這いで進むダンジョン!あぶくま洞に...
  • 【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 秋扇湖の水没林
    秋扇湖の水没林は5月~6月しか見られない!湖に木々が浮かぶ不思議な光景...
  • 盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
木下駒
木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
太宰治記念館『斜陽館』
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
伊勢堂岱遺跡の模型(伊勢堂岱縄文館)
「伊勢堂岱遺跡」は世界遺産に登録されている神秘の遺跡!【秋田県】
生まれ変わった土湯温泉!旬な旅におすすめの楽しいスポット4選...
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
佐竹義宣
秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
伊豆沼の渡り鳥
肥沃な大地には古くから人々が暮らし、江戸時代は仙台藩の領地だ...
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • このサイトについて
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.