東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

海

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 海
六十余州名所図会・陸奥 松島風景富山眺望之略図(歌川広重筆) 出典:ColBase(https://colbase.nich.go.jp/)

浮世絵師歌川広重が描いた日本三景松島。画の中の島は今も存在する?【宮...

「東海道五十三次」等の名作を世に送り出したことで有名な江戸時代の浮世絵師「歌川広重(うたがわひろしげ)」。 広重は晩年、六十余州...

アオイワアオイワ2025.02.17

【第三回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 大地震に遭遇【秋田県】

江戸時代の紀行家で菅江真澄(すがえますみ/1754年~1829年)が、男鹿半島の旅を記した[男鹿の五風]をもとに、江戸時代と現代...

NORIJUNNORIJUN2024.12.16

【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興味津々【...

江戸時代の菅江真澄(すがえますみ/1754年~1829年)が、男鹿半島を旅の記した[男鹿五風]をもとに、江戸時代と現代を対比しな...

NORIJUNNORIJUN2024.12.10

ナマハゲは実在か?男鹿半島各地に残る鬼の痕跡 – 男鹿半島と鬼伝説...

ナマハゲは鬼か神様か、という議論はさておき、男鹿半島には鬼伝説が山ほどあります。もとになるのは“漢の武帝と一緒に来訪した5匹のコ...

NORIJUNNORIJUN2024.11.19

【青森県】道の駅に泊まろう!青森県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

青森県ではホテルのような宿泊施設が併設されている道の駅は1つですが、キャンプ場が隣接していてオートキャンプやコテージに宿泊できる...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.11

【福島県】2024年版「東北紅葉ドライブマップ」・福島県でおすすめのドラ...

東北六県で最も南にある福島県では、会津の山岳地帯や裏磐梯の高原地帯などで紅葉が見ごろを迎えています。 そのなかで、温暖な浜通りや...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.11.06

九十九島(象潟)のイメージ

今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...

象潟・九十九島(きさかたくじゅうくしま)は、秋田と山形の県境にそびえる鳥海山の北麓、にかほ市の日本海沿岸にある景勝地です。田んぼ...

NORIJUNNORIJUN2024.11.05

【秋田県】道の駅に泊まろう!秋田県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、宿泊施設が併設されているなどして快適に安心して宿泊できる道の駅が東北地方でも...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.07

移動するレストラン!? TOHOKU EMOTIONで行く八戸線の旅【青森県・岩手県】

列車の中で食事ができる食堂車は、かつては多くの長距離特急列車や新幹線に連結されていましたが、時代と共に姿を消していきました。しか...

小野 雄人小野 雄人2024.07.26

【岩手県宮古市】復興進む三陸ジオパークのゲートウェイ「道の駅たろう や...

宮古市田老での道の駅のオープンは1995年4月でした。 当時の道の駅は田老の市街地から北に離れた高台にあったため東日本大震災の津...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.06.04

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 復元された大型掘立柱建物
    青森県
    「三内丸山遺跡」は本州最北の地にある日本最大規模の縄文遺跡【青森県】
  • 鉄道
    日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 食事
    唐突に聞きます。ホンコン焼きそばって美味しいですよね?全国共通ですよ...
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 犬の宮の狛犬
    神社・仏閣
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 芋煮戦争
    郷土料理
    宮城のライターが説明する芋煮戦争とは?【宮城・山形】
  • 青森県
    弘前の郷土料理「いがめんち」とは?食べられるお店やレシピを紹介【青森県】
  • 秋田県
    【秋田県】人気のクラフトビール|秋田あくらビールに個性的なビールが揃っている!
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 【福島県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ会津地方のオススメ温泉3選!
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • 白河の関の行先表示
    白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
十二支(2)
会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
【青森県】土偶を巡る旅に出かけよう!見どころやスポットを紹介!
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
津軽弁
津軽弁は擬音が多い?よく使われるオノマトペを紹介【青森県】
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅...
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた...
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地...
鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.