東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

史跡

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
パワースポット

磐梯熱海温泉に眠る「とっておき」パワースポット3選を紹介【福島県郡山市】

福島県郡山市にある磐梯熱海温泉は、全国的にも広く名が知られる温泉郷です。市街地からもアクセスがよく、車でも電車でも訪れやすいのも...

加橋 もと春加橋 もと春2025.04.24

公演のイメージ

ユニークな「公園」が目白押し!お出かけシーズンにチェックしたいポイン...

ドライブや外遊び、フレッシュな空気を吸いたくなる季節がやってきました。福島県本宮市には、お出かけスポットとして人気の公園が複数あ...

加橋 もと春加橋 もと春2025.04.18

サメにナマズにウミネコにカブ?本八戸から蕪島神社への旅レポ【青森県八...

例年、2月17日から20日にかけて開催される「八戸えんぶり」を見に八戸まで来た私、以前掲載した記事内でも書いていますが到着した当...

編集部の人編集部の人2025.04.04

米代川物流の港として発展し、その役割が住所となって現代に残る「能代市...

能代市の中央部を東から西へ横断する米代川。 端を秋田県、青森県、岩手県にまたがる中岳(標高1024m)に発し、小坂町(こさかまち...

NORIJUNNORIJUN2025.03.27

戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】

能代市は、西側を日本海に接する人口約4万7,000人(令和6年12月現在・能代市調べ)の秋田県北部にある都市です。市の中央を一級...

NORIJUNNORIJUN2025.03.24

愛宕山横穴墓群

古代と近代の穴が混在する愛宕山横穴墓群と愛宕下水力発電所跡【宮城県仙...

仙台市の中心部、JR仙台駅から南へ約2km、愛宕大橋を渡った広瀬川沿いの断崖に奇妙な横穴が点在する遺跡があります。 愛宕山横穴墓...

アオイワアオイワ2025.03.13

真山の万体仏

一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】

秋田県の男鹿半島周辺に伝わる来訪神「なまはげ」。 現在この伝承の中心地である真山神社(しんざんじんじゃ)では、年に一度「なまはげ...

アオイワアオイワ2025.03.03

【福島県郡山市】国指定天然記念物を拝める!鹿島大神宮のペグマタイト岩...

国指定天然記念物を拝める唯一無二のパワースポット、福島県郡山市西田町「鹿島大神宮」をご紹介します。 鹿島大神宮の御神体は、巨大な...

加橋 もと春加橋 もと春2025.02.28

仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像

福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】

伊達家15代当主である伊達晴宗(だてはるむね)は、仙台藩初代藩主である伊達政宗の祖父にあたり、政宗の生まれ故郷である山形県米沢の...

アオイワアオイワ2025.02.03

白鳥塋域の碑

県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】

宮城県刈田郡蔵王町。白石市との境界付近の国道四号線と東北自動車道に挟まれる位置に刈田嶺神社(白鳥大明神)と呼ばれる神社が存在しま...

アオイワアオイワ2025.01.28

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 34
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 青森県
    【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
  • 青森県
    日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...
  • 十二支(2)
    神社・仏閣
    会津十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:福島編
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:前編】隠れキリシタンの里となった宮城県北~...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 三浦酒造
    青森県
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹介!【青森県】
  • 千日餅
    食事
    【宮城】お茶の井ヶ田で選んだ仙台を代表する和スイーツ3選!
  • 秋田県
    えごとは?海藻からできる低カロリーでヘルシーなお土産をご紹介【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩手県】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
出羽三山神社 三神合祭殿
「生・死・再生」を象徴する全国的にも有名な山岳信仰の場「出羽...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【福島県】生まれ変わった『土湯温泉』には楽しいスポットが満載...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
伝統建築「曲家」が多く残る日本の原風景「前沢曲家集落」【福島...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
久保田藩や庄内藩に挟まれて本荘・亀田・矢島各藩が割拠していた...
【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらこ...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
大石神ピラミッドのイラスト
青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.