東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

蕎麦

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
  • 蕎麦

「東家本店」はわんこそば発祥の老舗!夏限定のサラダそばも人気!【岩手...

盛岡のわんこそば発祥の地として有名な老舗そば屋「東家」には肴町商店街から徒歩3分ほどで到着します。 かつてより岩手では、宴会の際...

sugarsugar2017.08.04

【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!

山形そばはコシがあって香り高いと、全国の田舎そばファンから熱い支持を得ています。特に山形県村山市、大石田市、尾花沢市には名店がず...

HarumakiHarumaki2017.07.04

【岩手県盛岡市】わんこそば?それとも冷麺?名物を味わえる盛岡市の名店...

岩手県盛岡市といえばかつてわんこそばが有名でしたが、近年は盛岡冷麺やじゃじゃ麵が注目されていて「麵の街」と呼ぶことができます。岩...

HarumakiHarumaki2017.04.26

大内宿の高遠そば(ねぎそば)

【福島県南会津】大内宿で『高遠そば』を堪能しよう!

福島県で1位、2位を争う観光スポットと言えば、大内宿!昔から変わらないその風景が魅力ですよね。 江戸時代にタイムスリップしたかの...

NEFT(ネフト)編集部2017.01.13

強いコシと硬さが魅力!そば処・山形で見つけた人気の蕎麦店3選!

山形県はコシの強い蕎麦が有名です!昔ながらの田舎そば、そば粉の中心部だけを使用した更科そば、そしてサクサクの天ぷら。本場の蕎麦を...

NEFT(ネフト)編集部2016.12.27

山寺

山形有数の観光スポット立石寺(山寺)を思いっきり満喫しよう!

山形県山形市にある通称「山寺」は県内有数の観光スポットです。頂上にある立石寺までは、石段を登ります。登りきったあとに見る景色は、...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.30

銀山温泉

大正ロマンを感じよう!山形県・銀山温泉の人気グルメ5選

山形県尾花沢市の市街地から少し離れた山間にある銀山温泉。 NHK朝の連続テレビ小説「おしん」の舞台となったことでも全国的に知られ...

NEFT(ネフト)編集部2016.11.27

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
24hランキング
おすすめ記事
  • 民間信仰
    鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 二口林道(山形側の眺望)
    景勝地
    【宮城県ー山形県】仙台市と山形市を直接繋ぐ唯一の道路「林道二口線」か...
  • 鹿踊
    現地レポート
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 歴史
    猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県仙台市】
  • べんべこ太郎伝説
    神社・仏閣
    犬と狸の激戦の伝承「べんべこ太郎伝説」が残る妙見神社【山形県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 山菜とだまこもちの汁
    郷土料理
    だまこもちとは?きりたんぽとの違いや由来を詳しく解説【秋田県】
  • 郷土料理
    【秋田県】きりたんぽ鍋と比内地鶏の美味しい関係!
  • 郷土料理
    【福島県】会津の正月料理「こづゆ」とは?もてなしの心が生んだ郷土の味
  • 続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく紹介【岩...
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 福島せんべろ
    【福島県】の中通りで「せんべろ」するならこの5軒!
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩手県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:由利本荘編】日本がユーラシア大陸だった頃の...
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
【戊辰戦争時の秋田県】久保田・亀田・本庄・矢島各藩の決断とは?
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
【秋田県・男鹿半島】ビューポイント満載。地球が創り出した壮大...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
富沢遺跡
2万年前の遺跡をそのまま保存!地底の森ミュージアムで悠久の時を...
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”...
【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
【秋田】冬のスイーツな伝統イベント!大館市の《アメッコ市》とは?
猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?【福島県】
【おすすめの秋祭り:宮城編】秋を彩る伊達家の威風と街中にあふ...
【秋田県・男鹿半島】映画『ゴジラ-1.0』で大人気。ゴジラやガメ...
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
火伏せの虎舞
火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能...
どんどん焼き
【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと...
寒立馬
本州最北端「尻屋崎灯台」の足もとに放牧される寒立馬【青森県東...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.