東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

野菜

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食材
  • 野菜

【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふ...

海もあれば、山もある。荒々しい海風も、静寂を塗り込んだ森林も、ずしりと覆いかぶさる雪も、やさしくせせらぐ川音も、すべてがある「福...

加橋 もと春加橋 もと春2025.02.13

温泉熱で作る伝統野菜「大鰐もやし」の魅力やレシピ、買える場所を紹介【...

青森県大鰐町で育てられる「大鰐もやし」をご存じでしょうか?細くて長い豆もやしなのですが、見た目もさることながら味も別格!一般的な...

小田桐はな小田桐はな2024.11.18

カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!...

近年の温活ブームの影響もあり、生姜を意識的に取る方、生姜の味に愛を感じている方も増えているのではないでしょうか。生姜好きの心をわ...

加橋 もと春加橋 もと春2024.10.09

郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】

郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!

みなさんは「郡山ブランド野菜」と名付けられた野菜を見かけたことはありますか? 郡山ならではの野菜ブランドをつくろう。一般的なスー...

加橋 もと春加橋 もと春2024.09.26

弘前市の伝統野菜「清水森ナンバ」とは?地元民おすすめのレシピや商品!...

青森県弘前市で栽培されている「清水森ナンバ」をご存じでしょうか?弘前市の道の駅やスーパーの地場野菜コーナーで売られているものの、...

小田桐はな小田桐はな2024.09.02

青森名産「嶽きみ」を堪能しよう!美味しい食べ方やソフト・シェイクが食...

青森が誇る名産「嶽きみ(だけきみ)」は、その甘さと豊かな風味で多くの人々を魅了しています。本記事では、嶽きみをより一層美味しく楽...

小田桐はな小田桐はな2024.08.29

郡山ブランド野菜【佐助ナス・万吉どん】

郡山ブランド野菜とは【佐助ナス・万吉どん編】料理して食べてみた!【福...

福島県郡山市には「郡山ブランド野菜」と名付けられた野菜があることをご存じでしょうか。 ブランドの確立を目指してつくられる郡山なら...

加橋 もと春加橋 もと春2024.08.15

【岩手県盛岡市】盛岡のまんなか、肴町に「monaka(モナカ)」がオープン...

それではモナカの2Fと3Fに上がってみましょう! 2Fに上がるには、施設内では北側の赤レンガ口から入ってすぐの階段とエスカレータ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!盛岡の食が集まる店舗紹介!...

2024年7月11日に盛岡市内の肴町アーケード入口にオープンした複合商業施設の「monaka(モナカ)」には、連日市内外からたく...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど味わい深...

青森県の三戸郡北部から上北郡南部にかけて国道4号線沿いに南から五戸(ごのへ)、六戸(ろくのへ)とつながっていきます。 五戸は全体...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.25

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 小安峡大噴湯の全景
    景勝地
    【秋田県湯沢市】小安峡大噴湯は温泉なのに入れない!至るところから湯気...
  • 瑞巌寺(入口)
    景勝地
    日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】
  • 赤ワイン
    施設
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 角燈を持った行列と本堂
    現地レポート
    1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【岩手県】
  • 鳴子こけしの表情
    伝統工芸品
    鳴子こけし – 宮城の奥州三名湯「鳴子温泉」で発達した伝統こけし【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【福島県】郷土料理いかにんじんとは?今や知名度は全国区!愛され続ける魅力に迫る
  • 郷土料理
    【山形県】職人のこだわりがすごい!山形の三大そば街道!
  • 青森県
    津軽海峡育ちの「海峡サーモン水煮」は極上のグルメ缶詰【青森県むつ市】
  • 度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【秋田県秋...
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 陽徳院(愛姫)
    愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 菊池雄星投手が全国区だと思っていた「きりせんしょ」とは?【岩手県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
仁賀保氏ゆかりの3町が合併して誕生した「にかほ市」の歴史を知ろ...
絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【...
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
座敷童子
見れたら幸運?金田一温泉で語り継がれる“座敷童子”の真相に迫る...
三春駒
三春駒 – 日本三大駒の一つで坂上田村麻呂の伝説が残る郷土...
【おすすめの秋祭り:福島編】福島の秋は武者行列とけんか祭り!
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
【福島県会津若松市】和のぬくもりと温かいもてなしに心安らぐ、...
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
猿が日本酒を飲むイラスト
猿酒とは?菅江真澄が「雪出羽道」で紹介した薬酒を詳しく解説【...
【福島県】野口英世の足跡をたどるおすすめスポット4選!
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
【福島県福島市】福島県福島市の夏の風物詩!日本一の大わらじに...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.