東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

秋田県

  • HOME
  • Home
  • 秋田県

稲庭うどん発祥の秋田は麺料理の宝庫!食べ比べしてみてはいかが?

小腹が減ったときは、食べやすい麺料理を選んでみてはいかがでしょうか。秋田県はショッツル鍋やきりたんぽが有名ですが、麺料理も充実し...

HarumakiHarumaki2018.03.27

角館で見つけたい!絶対喜ばれるおすすめお土産たち

秋田の観光名所・角館は武家屋敷が連なり、歴史的情緒が漂う素敵な街です。春はしだれ桜、秋には紅葉が楽しめる点でも人気があります。 ...

HarumakiHarumaki2018.03.25

稲庭うどん

日本三大うどんの一つ秋田名物《稲庭うどん》とは?

「稲庭うどん」という名物料理の名前を耳にした経験のある方は、日本国内において決して少なくはないはずです。なぜなら稲庭うどんは「日...

akoako2018.03.23

獅子ヶ鼻湿原

鳥海山の裾野に広がる神秘的な森の空間《獅子ヶ鼻湿原》

秋田県にある美しい霊山「鳥海山」の近隣に広がる美しい景観の中から特に有名な「獅子ヶ鼻湿原」をご紹介します。鳥海山の裾野の美観を語...

akoako2018.03.11

ババヘラアイス

秋田に咲く黄色とピンクのアイスの花!「ババヘラ」とは?

秋田県のグルメと言われれば、絶対に忘れてはいけない物があります。それは、「ババヘラ」と呼ばれるアイスクリームです。 秋田県は夏近...

akoako2018.03.10

白瀬矗

南極探検家・白瀬矗の足跡が残る資料館「白瀬南極探検隊記念館」【秋田県...

秋田県のにかほ市にある「白瀬南極探検隊記念館」をご存知ですか? 白瀬矗(しらせのぶ)は日本人ではじめて南極探検を行った探検家です...

akoako2018.03.06

いぶりがっこ

伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】

地方の伝統料理は多数ありますが、その中には地域の食糧事情を反映したものも多数含まれています。秋田で食べていただきたい「いぶりがっ...

akoako2018.01.11

横手焼きそば

今や全国区?秋田県の伝説B級グルメ「横手焼きそば」

「B級グルメ」という名前を耳にしたことのある方は多いことでしょう。B級グルメとは、それぞれの地域の型にはまった伝統料理ではなく、...

akoako2018.01.05

秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》

「ハタハタ(鰰)」とは別名「カミナリウオ」とも呼ばれる魚です。主に日本海側で獲れる魚で、秋田県の特産品として歌にも登場し、全国的...

akoako2017.10.25

秋田と山形にまたがる日本百景の一つ《鳥海山》は景観と伝説の宝箱!

鳥海山は秋田県と山形県にまたがる日本百景の一つにして、日本百名山の一つにも数えられる名山です。標高は2,300メートルを超え、頂...

akoako2017.10.25

  • 
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 22
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 保原屋食堂の円盤餃子
    鉄道
    福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】
  • 仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
    神社・仏閣
    福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
  • 横山不動尊の山門
    神社・仏閣
    日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動尊【宮城県】
  • 犬の宮の狛犬
    神社・仏閣
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
  • 鳥政の鉄板焼きホルモン
    鉄道
    仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郡山ブランド野菜【グリーンスウィート】
    食品
    郡山ブランド野菜とは【グリーンスウィート編】料理して食べてみた!
  • まめぶ汁(1)
    郷土料理
    まめぶ汁とは?NHKの連続ドラマ「あまちゃん」に登場した味を詳しく解説【岩手県久慈市】
  • 郷土料理
    「ばっけ」とはどんな食材?名前の由来や調理法も紹介!【宮城県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 奥の細道4
    【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
  • 豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
  • 【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再び拡がる...
  • 【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩手県】
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
【秋田県】東北の夏祭り秋田代表「竿燈まつり」を楽しむ前に!知...
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊...
【福島県二本松市】二本松伝統の祭り4選!見どころを紹介します
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
上山城
温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
岩手の武将
岩手県の戦国武将3選!南部晴政・南部信直・九戸政実
【福島県】福島県の名水5選!「うつくしまふくしま」の復興を支え...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」...
奥の細道6
【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひと...
白石城と石碑
宮城にも天守閣のある城がある!伊達家の重臣 片倉景綱の居城「白...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.