東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北の観光地

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
はちみつ

【秋田県仙北市】「山のはちみつ屋」には世界中のはちみつが集まる!全て...

秋田県仙北市にある田沢湖の周辺は、特に温泉地として栄えています。辰巳姫伝説や全国的に有名な名湯があることから、観光客も多く訪れる...

sugarsugar2018.04.21

ぶどう

「高橋フルーツランド」で四季折々のフルーツ狩りを楽しもう!【山形県上...

山形県は果物の王国として全国的にも有名です。山形では夏のさくらんぼを始めとして、桃やぶどう、ラフランス、りんご、柿など多種多様な...

sugarsugar2018.04.20

工場

【宮城県仙台市】キリンビール仙台工場で一番搾りの魅力を体感しよう!仕...

キリンビール仙台工場は、東北で最も古い歴史を持つビール工場です。32万㎡という広大な土地において、「キリン 一番搾り生ビール」、...

sugarsugar2018.04.19

大内宿全景

大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】

福島県会津地方の南に、江戸時代から続く宿場町があります。2000年代の現在でも、茅葺き屋根の民家が立ち並ぶその宿場町は、まるで当...

ちもん2018.04.18

なまはげ

【秋田県横手市】「秋田ふるさと村」は秋田の歴史を学べて一日中遊べる施...

秋田の魅力を存分に楽しめるスポットが、「秋田ふるさと村」です。子どもも遊べる施設や、秋田の文化を知ることができるエリア、お土産を...

sugarsugar2018.04.17

ひつじ

【宮城県刈田郡】「蔵王酪農センター」は酪農のアミューズメントパーク!...

「蔵王酪農センター」は、牧場を始めとして色々な施設が揃った酪農の総合センターです。手作り体験やグルメなど、様々なアミューズメント...

sugarsugar2018.04.16

いちご狩りをする子供

【山形県寒河江市】山形はさくらんぼだけじゃない!今熱いいちご狩りを特集

山形の代表的な果物といえば、やはりさくらんぼです。以前にさくらんぼ狩りができるチェリーランドを紹介しました。しかし、山形にはさく...

sugarsugar2018.04.15

海鮮丼

【宮城県塩竈市】マグロ水揚げ日本一の「塩釜水産物仲卸市場」!マイ海鮮...

宮城県塩竈(しおがま)市は日本でも有名な港町です。塩竈市には、日本一が3つあると知られています。その3つとは、マグロの水揚げ量、...

sugarsugar2018.04.14

志田浜の景色

猪苗代湖の旅行で欠かせない観光スポット5選!

福島にある日本で4番目に大きい湖「猪苗代湖」。福島のシンボルの一つとしても有名で、色々なアクティビティが楽しめるのですが、他にも...

ちもん2018.04.13

地獄谷遊歩道

【宮城県吹上】「鬼首温泉郷」は知られざる名スポット!15mの間欠泉や滝つ...

宮城には、あまり観光地がない、ということがよくいわれます。しかし、実際には、あまり知られていないけれど、全国の有数の観光地にも引...

編集部の人編集部の人2018.04.11

  • 
  • 1
  • …
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 82
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 瑞巌寺総門の提灯
    現地レポート
    松島・瑞巌寺「秋の夜間参拝」で夜の寺院散策現地レポート!【宮城県】
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • 神割崎
    景勝地
    神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
  • 拝殿
    神社・仏閣
    仙台にある徳川家康を祀る神社 仙台東照宮は重要文化財の宝庫!【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 三浦酒造
    青森県
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹介!【青森県】
  • 秋田県
    えごとは?海藻からできる低カロリーでヘルシーなお土産をご紹介【秋田県】
  • お菓子
    【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが大集合!
  • 奥の細道7
    【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、そして北...
  • 時代に翻弄されるも東北の太平洋岸を結ぶ役割を果たしてきた常磐線特急「...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 【宮城県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ宮城県のおススメ温泉3選!
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 絶滅危機の日本固有種「ニホンザリガニ」大館市が繁殖活動中!【秋田県】
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山...
飯坂町の「うそかえ祭」とは?災いを嘘に変える願いを込めて【福...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
大潟村|八郎潟調整池
かつては日本で二番目に広い湖があった「八郎潟」【秋田県】
萩姫伝説
【福島県】萩姫伝説とは?人気温泉地・磐梯熱海に残る言い伝え
冬の言い伝え
【青森県】自然と向き合いながら学ぶ、大雪にまつわる言い伝えを...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
遠野ふるさと村
日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん
九十九島(象潟)のイメージ
今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【...
猿地蔵
猿地蔵とは?お地蔵さまのふりをして幸運を手に入れた昔話をご紹...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
青麻神社の入り口
月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.