東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

資料館

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 資料館

【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地!買い物...

干支の置物やだるまなど、福を願って飾る縁起物。日本の古き良き文化を感じさせる民芸品は、今も昔も見る人の心をホッと和ませてくれます...

加橋 もと春加橋 もと春2024.03.11

官営釜石鉄道 製造番号2793

東北地方初にして国内3番目の鉄道「釜石鉄道」とは?【岩手県釜石市】

東北地方を南北に縦断して存在感を放っている鉄道路線と言えば、現在は東北新幹線です。そして東北新幹線に並行する在来線の東北本線は、...

小野 雄人小野 雄人2024.03.06

旧若柳駅駅舎

「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】

くりでんミュージアム(くりはら田園鉄道公園)は、宮城県栗原市にある、旧くりはら田園鉄道で使用した客車や電気機関車を動態保存し、一...

NORIJUNNORIJUN2024.02.16

【福島県須賀川市】特撮の町がアツい!ウルトラマンを生んだ特撮の神様の...

幼き日に、テレビや映画で活躍するヒーローに胸を熱くした思い出はありますか? 今回ご紹介するのは、福島県須賀川市。「特撮の神様」と...

加橋 もと春加橋 もと春2024.02.14

土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...

秋田市を流れる雄物川(おものがわ)河口には秋田県最大の貿易港秋田港があります。秋田港は地番的には土崎港(つちざきみなと)になって...

NORIJUNNORIJUN2024.02.12

秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...

秋田藩(久保田藩)は、佐竹氏がほぼ秋田県全域を領地とした藩で、当初の石高は約20万石でしたが、後に約39万石にまで増えました。同...

NORIJUNNORIJUN2024.02.09

三島通庸

明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】

山形市は、山形藩の城下町として整備され、特産の紅花の交易で発展した商業都市でした。 その中心にある山形城は大変広く、いちばん外側...

NORIJUNNORIJUN2024.02.07

秋田犬

秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】

秋田県大館(おおだて)市は、秋田県北部を横断する米代川(よねしろがわ)の中流域にあり、青森県に接する、秋田県の最も北に位置する自...

NORIJUNNORIJUN2024.01.19

【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...

栗原市を構成する栗原地域は、栗駒山の南東麓に広がっていて、栗駒山に端を発する一迫川(いちはさまがわ/迫川)、二迫川(にはさまがわ...

NORIJUNNORIJUN2024.01.02

「織物の町」山形県置賜地方で機織り体験してみた!

山形県の内陸部南部に位置する置賜地方は『米沢市』『高畠町』『南陽市』『白鷹町』『長井市』『川西町』『飯豊町』『小国町』の3市5町...

ikokeikoke2023.10.04

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 14
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 三ツ石神社
    神社・仏閣
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 知恵の鉛筆
    神社・仏閣
    受験生の聖地!東北随一の知恵の菩薩様「亀岡文殊」【山形県】
  • 郷土料理
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • 犬の宮の狛犬
    神社・仏閣
    犬の宮・猫の宮 – 幻の日本犬 高安犬の発祥地に鎮座する犬と猫を祀...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    【秋田県】伝統食「いぶりがっこ」のアレンジレシピが話題?美味しい食べ方を紹介
  • 駅弁
    秋田の駅弁といえばこれ!花善の鶏めし弁当の魅力を語る!
  • 郷土料理
    秋田に行ったら食べてみたいサラダ寒天とは!?名前だけではわからない味と種類について紹介
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • 岩手せんべろ
    東北新幹線でつながる花巻・北上・奥州・一関のせんべろ酒場をご紹介!【...
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 喫茶店
    盛岡市内の老舗喫茶店7選!昭和の香りに包まれて過ごそう【岩手県】
  • 【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地に追い込...
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真...
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
【宮城県仙台市】被災した伊達政宗騎馬像の修復が3月下旬に完了予定
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
盛岡に残る明治の邸宅「南昌荘」【岩手県盛岡市】
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
実際に行ってみた、青森冬の三大まつり「八戸のえんぶり」現地レ...
【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原...
横山不動尊の山門
日本三不動のひとつが宮城県に?登米市の白魚山大徳寺・横山不動...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
【連載③:前九年の役・後三年の役】無類の強さを誇る安倍軍、窮地...
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
【山形県米沢市】米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画...
大湯環状列石は日本の縄文時代のストーンサークル!?【秋田県】
奥の細道5
【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出...
【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.