東北のミステリー郷土芸能

  1. 【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財・新庄まつり

    「新庄まつり」は、山形県北部にある旧城下町新庄市で、毎年8月24日~26日の3日間開催される夏祭りです。“日本一の山車(やたい)行列”といわれるほど豪華絢爛な山車が市中を巡航し50万人以上の観光客が訪れます。新庄藩主が領民…

  2. 【岩手県盛岡市】盛岡のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡をご紹介

    盛岡市の歴史は、遠く平安時代に征夷大将軍の坂上田村麻呂が志波城を築いた事までさかのぼります。…

  3. 【山形県米沢市】上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあの大物喜劇役者が!

    山形県米沢市には創建がとても古く由緒のある「愛宕神社」があります。愛宕神社は市内でも特に近…

  4. 【山形県鶴岡市】農民たちによって500年間独自に発展してきた国の重要無形民俗文化財「黒川能」

    月山の麓、鶴岡市黒川の春日神社では、神事能として氏子(農民)によって500年もの間伝承され、国の重…

  5. 【山形県長井市】最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町・長井

    山形県南部に位置する長井市(ながいし)は、江戸時代に最上川の舟運によって発展した旧長井町を中心に、…

  6. 【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真山伝承館に行ってきました

  7. 【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町

  8. 【岩手県】今注目されている岩手県!大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみました!

  9. 【福島県南会津郡】南会津の魅力。南会津に残る貴重な文化財を巡る

  10. 【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。1日目後編

ピックアップ

  1. 盛岡さんさ踊り(敲き手)

ランダムピックアップ

  1. 原方刺し子
  2. 教室
  3. 三色餅
  4. 仙台市博物館
  5. ずんだ
PAGE TOP