東北のミステリー郷土芸能
-
【秋田県男鹿半島】本場のなまはげに会える!なまはげ館・男鹿真山伝承館に行ってきました
皆さんは「なまはげ」にどんな印象をお持ちでしょうか?大みそかに各家を回り、子供に「悪い子はいねーがー」といって脅す怖い鬼、そんなイメージを私は持っていました。秋田の男鹿半島に本物のなまはげに会える場所があると聞き、ぜひ一度子供をなまはげ…
-
【福島県伊達市】パワースポット霊山を巡る旅、伊達市霊山町
福島県の北部に位置する伊達市霊山町(りょうぜんまち)は、パワースポットとして有名な町です。昔から信…
-
【岩手県】今注目されている岩手県!大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみました!
これから暖かくなり、岩手県を旅行するのに丁度良いシーズンになってきます。岩手県は33市町村あり、そ…
-
【福島県南会津郡】南会津の魅力。南会津に残る貴重な文化財を巡る
下郷町(しもごうまち)、南会津町(みなみあいづまち)、只見町(ただみまち)、檜枝岐村(ひのえまたむ…
-
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。1日目後編
【東北】行ってきました!鉄道開業150年記念!JR東日本パスの旅。1日目前編(盛岡〜角館編)の続…
-
【福島県南会津町】文金高島田に髪を結い、振り袖姿で歩く数十名の花嫁。豪華絢爛な花嫁行列で知られる「会津田島祇園祭」
-
【宮城県多賀城市】平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」
-
【宮城県北部】水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」
-
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
-
【山形県】山形県ローカル線の旅!米、フルーツ、日本酒、ワインの宝庫はローカル線天国