東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食事

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食事
毛越寺大泉が池

【岩手県平泉町】奥州藤原氏が遺した浄土文化に触れる旅!「夢乃風」で食...

岩手県平泉の文化財として昔から有名なのは、中尊寺金色堂です。しかし、近年では毛越寺庭園が世界遺産に登録されて、平泉古寺を巡るコー...

sugarsugar2018.04.11

稲庭うどん発祥の秋田は麺料理の宝庫!食べ比べしてみてはいかが?

小腹が減ったときは、食べやすい麺料理を選んでみてはいかがでしょうか。秋田県はショッツル鍋やきりたんぽが有名ですが、麺料理も充実し...

HarumakiHarumaki2018.03.27

稲庭うどん

日本三大うどんの一つ秋田名物《稲庭うどん》とは?

「稲庭うどん」という名物料理の名前を耳にした経験のある方は、日本国内において決して少なくはないはずです。なぜなら稲庭うどんは「日...

akoako2018.03.23

遠野ふるさと村

日本人の原風景に出会える!岩手県・遠野には見どころがたくさん

新花巻駅から電車で約1時間の場所にある遠野市には、数々の民話や伝承が残っています。古民家風の建物や河童が住んでいたと言われる河な...

HarumakiHarumaki2018.03.15

川俣シャモ串焼き

旨い地鶏と巷で評判の川俣シャモを味わい尽くしてみた!

今や全国各地にある地鶏ですが、その中でも味の良さで多くの料理人に注目されているのが福島の地鶏・川俣シャモ。今回は福島県ブランド認...

はづきぃはづきぃ2018.03.14

【パンセ】宮城県2大パン屋激突!塩パン対決の軍配はどちらに!?【ばー...

宮城県を代表する2大パン屋といえば、「パンセ」と「ばーすでい」仙台に住んでいる方なら、行ったことがある方もいるのではないでしょう...

ちもん2018.03.13

ババヘラアイス

秋田に咲く黄色とピンクのアイスの花!「ババヘラ」とは?

秋田県のグルメと言われれば、絶対に忘れてはいけない物があります。それは、「ババヘラ」と呼ばれるアイスクリームです。 秋田県は夏近...

akoako2018.03.10

【福島】こってり極太麺がサイコーの「なみえ焼そば」を自宅で楽しもう!

福島県双葉郡浪江町が発祥の「なみえ焼そば」は、地元の人はもとより県内外の多くの人に愛されてきたとびきり美味しいローカルフードです...

はづきぃはづきぃ2018.01.06

横手焼きそば

今や全国区?秋田県の伝説B級グルメ「横手焼きそば」

「B級グルメ」という名前を耳にしたことのある方は多いことでしょう。B級グルメとは、それぞれの地域の型にはまった伝統料理ではなく、...

akoako2018.01.05

オガール紫波

オガール紫波で岩手の魅力を満喫しよう!

岩手の中心、盛岡市の南にある紫波町は、今、持続的に発展する街として大きくなっています。 そのプロジェクトの名は、オガールプロジェ...

ちもん2017.12.21

  • 
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 34
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 遠刈田こけしの表情
    伝統工芸品
    遠刈田こけし – 宮城蔵王の「遠刈田温泉」で発達した伝統こけし【宮...
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!
  • 医王寺の山門
    神社・仏閣
    義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 肉
    ジンギスカンは山形蔵王が発祥の地?全国から注目される理由とは?【山形県】
  • 青森県
    筋子の消費量日本一!県民が語る熱々ご飯のお供の魅力【青森県】
  • 郷土料理
    【青森県】穀物中心とした江戸文化からオリジナルの料理へ!青森が生んだご当地グルメ「八戸せ...
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
「花と歴史の郷 蛇の鼻」は季節折々の花を楽しめる庭園!【福島県...
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
【秋田県大仙市】古四王神社とは?秋田県大仙市に密かに佇む重要...
【山形県米沢市】米沢ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”...
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
青麻神社の入り口
月・星・太陽の三光神を祀る神社「青麻神社」【宮城県】
【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた...
高畠町の「瓜割石庭公園」はまるで異世界のような不思議空間!【...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
【宮城県仙台市】2022年仙台七夕まつりの最新情報や歴史を紹介!...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
【山形県】江戸時代の香りが残る山形市の十日町・七日町を歩く
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…