東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

東北のミステリー

  • HOME
  • Home
  • 東北のミステリー
戊辰戦争時の弾痕跡

戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】

旧滝沢本陣(別名:横山家住宅)は鶴ヶ城から北東に約3km、会津若松から白河を通り江戸へと続く滝沢峠の入り口付近の旧白河街道沿いに...

アオイワアオイワ2024.11.15

ナマハゲは何故刃物を持って人々をいましめるのか – 男鹿半島と鬼伝...

男鹿(おが)と聞くとまず思い浮かぶのが“ナマハゲ”です。毎年大晦日の晩に、恐ろしい顔のお面をかぶり、ワラ製の衣装を着た鬼のような...

NORIJUNNORIJUN2024.11.14

【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...

にかほ市(秋田県)は鳥海山麓に位置し、同じ秋田県の由利本荘エリア、山形県の酒田エリア、遊佐(ゆざ)エリア、飛島(とびしま)エリア...

NORIJUNNORIJUN2024.11.07

九十九島(象潟)のイメージ

今では見られない幻の風景。松尾芭蕉が感激した象潟・九十九島【秋田県に...

象潟・九十九島(きさかたくじゅうくしま)は、秋田と山形の県境にそびえる鳥海山の北麓、にかほ市の日本海沿岸にある景勝地です。田んぼ...

NORIJUNNORIJUN2024.11.05

会津東軍墓地「阿弥陀寺」

戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...

福島県会津若松市の中心市街地西寄りに位置する七日町。 藩政時代は越後街道、米沢街道などが通り、街道沿いには旅籠、料理屋が並び、近...

アオイワアオイワ2024.10.10

石雲寺の石碑

伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋【宮城県】

宮城県大崎市松山の地には、伊達家の重臣として有名な鬼庭(茂庭)家の霊屋があります。 後に伊達三傑と称された茂庭綱元の二男・良元の...

アオイワアオイワ2024.10.04

ねこ稲荷のイラスト

愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地域の歴史...

皆さんはねこが好きですか? ねこをかたどったグッズやモチーフ、ねこカフェをはじめとしたねこスポット…世の中には、いたるところに人...

加橋 もと春加橋 もと春2024.09.30

【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩手県南【...

【宮城県北・岩手県南地域】東北で広がるキリスト教(前編)隠れキリシタンの里となった宮城県北、岩手県南地域では 東北ろっけん雑学メ...

編集部の人編集部の人2024.09.27

大崎八幡神社の拝殿

仙台の国宝 大崎八幡宮の本家!大崎市田尻の大崎八幡神社【宮城県】

宮城県の北西部に位置し、仙台市、石巻市に次いで県内第三位の人口を擁する大崎市。 周辺の市町村とともに「大崎都市圏」を形成する都市...

アオイワアオイワ2024.09.24

【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...

【宮城県北・岩手県南地域】東北で広がるキリスト教(前編)隠れキリシタンの里となった宮城県北、岩手県南地域では 東北ろっけん雑学メ...

編集部の人編集部の人2024.09.20

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 35
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 火伏せの虎舞
    民俗芸能
    火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能【宮城県】
  • 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
    神社・仏閣
    安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談だった!...
  • 歴史
    日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋田県】
  • 第62回なまはげ柴灯まつり
    現地レポート
    初めてのなまはげに興奮!第62回なまはげ柴灯まつり現地レポ【秋田県男鹿市】
  • 作並温泉のこけし
    神社・仏閣
    温泉に自然にウイスキー!仙台の奥座敷「作並温泉」の知られざる魅力!【...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 秘書のイメージ
    郷土料理
    元秘書が選ぶ!本当に美味しい【岩手県】のお土産5選!
  • しそ巻
    郷土料理
    宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介
  • イギリストーストのパッケージ
    青森県
    イギリストーストは県民フード?ご当地パンの魅力に迫る!【青森県】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
  • 度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
  • 【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋田県】
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 源義経
    「夏草や 兵共が 夢の跡」源義経終焉の地・高館【岩手県平泉町】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
江戸時代に最上川の舟運で活況を呈した大石田町の歴史【山形県】
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(2)】先人たちの知恵がもた...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ...
【秋田県美郷町】120ヶ所もの湧き水が人々の生活を潤してきた「六...
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
【岩手県盛岡市】古き良きレトロ旅!歴史を感じるスポット5選!
会津藩校日新館(戟門)
白虎隊が学んだ「日新館」は日本有数の藩校!ならぬことはならぬ...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらこ...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
【福島県】宇宙人に会いたければ福島へ!?飯野町の名物はUFOです 
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北...
【山形県上山市】江戸時代13もの藩主が利用した羽州街道の宿場町...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.