東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

宮城県

  • HOME
  • Home
  • 宮城県
奥の細道5

【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ

江戸からはるばる奥州平泉を訪ねて大きな目的を果たした松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)は、岩手県の一関(いちのせ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.22

奥の細道4

【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着

松尾芭蕉(まつおばしょう)と河合曾良(かわいそら)は、曾良旅日記では元禄2年(1689年)5月10日(新暦6/26)に松島を発ち...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.21

奥の細道3

【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り

元禄2年(1689年)3月27日(新暦5/16)に江戸の深川を出発した松尾芭蕉(まつおばしょう)と弟子の河合曾良(かわいそら)は...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.19

奥の細道2

【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す

元禄二年(1689年)5月3日(新暦6/19)、俳人の松尾(まつお)芭蕉()(まつおばしょう)と弟子の河合曾良(かわいそら)は飯...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.09.14

鬼首の地獄谷遊歩道!沸き立つ湯気に間欠泉はまさに地獄の光景!?【宮城県】

「鬼首温泉!?」「地獄谷!?」 名前だけを聞くと恐ろしい場所を想像しますが宮城県大崎市にある鬼首温泉(おにこうべおんせん)は自然...

編集部の人編集部の人2023.09.12

【宮城県加美町】映えスポット!お花畑の絶景が広がるやくらいガーデン

やくらいガーデンは、薬莱山周辺のレジャー施設「やくらいリゾート」の一つで、雄大な自然と四季折々の草花が咲き誇る広大な庭園です。園...

natsukinatsuki2023.09.08

【宮城県登米市】厄除け八幡の信仰と千年の歴史を持つ神秘の森|上沼八幡社

宮城県の北部、登米市に鎮座する上沼八幡神社は、静謐さに満ち千年の歴史を持つ由緒ある神社です。その静謐で神秘的な境内は、まさにパワ...

FitzroyFitzroy2023.09.07

瑞巌寺(入口)

日本三景松島にある伊達政宗が再興した寺院「瑞巌寺」【宮城県】

瑞巌寺は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗の寺院で、山号を含めた正式名称は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとう せいりゅうざん ずい...

アオイワアオイワ2023.08.14

【宮城県】大規模な地すべり災害から学ぶ栗駒山麓ジオパーク

栗駒山(くりこまやま)は、宮城、岩手、秋田の県境に位置する標高1,626mの火山です。岩手県では須川岳(すかわだけ)とも呼ばれて...

NORIJUNNORIJUN2023.08.10

白石の小原の材木岩は自然現象 柱状節理の絶景スポット!【宮城県】

皆さんは柱状節理という自然が生み出す景観をご存じですか? 福井県の東尋坊や宮崎県の高千穂峡に代表される景観なのですが、実は宮城県...

アオイワアオイワ2023.08.04

  • 
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 28
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 大満寺虚空蔵堂
    神社・仏閣
    向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 歴史
    【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...
  • しまぬきのこけし缶00
    お土産
    しまぬきの「こけし缶」はコレクション心をくすぐるカタチに残る仙台土産...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    高砂食品の「鍋焼きうどん」がうますぎる!箱買いする人続出の理由は?【青森県】
  • ナメタガレイ
    郷土料理
    宮城の年取り魚「ナメタガレイ」で年を越そう!
  • お土産
    カルディでも話題の「うまくて生姜ねぇ!!」はアレンジ自在の万能調味料!【福島県】
  • 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊
    湯殿山の麓を抜ける六十里越街道は、出羽三山参りの道
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
  • 鹿踊とは?特徴から踊りがもっと楽しくなるエピソードまで詳しく紹介【岩...
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • 秋田犬
    秋田犬は日本の宝!大館市の秋田犬保存会で血統を厳密に管理【秋田県】
  • 上山城
    温泉のある城下町・宿場町として発展した上山の歴史【山形県上山市】
  • 金塊
    奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
  • 盛岡の魅力を深堀り!地元民おすすめソウルフード7選!【岩手県】
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
角燈を持った行列と本堂
1000年以上の歴史の幕を下ろした黒石寺蘇民祭|2024年現地レポ【...
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
芭蕉庵史跡展望庭園
深川で、松尾芭蕉に会ってこよう!
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
学校
藩校致道館と到道博物館は庄内地方の時代劇スポット!【山形県鶴...
日和山公園の北前船
藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山...
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
調整池(右側)と西部承水路(左側)をほぼ遮断している南部排水機場。中央の長い水路は中央幹線排水路 ©男鹿半島・大潟ジオパーク
【八郎潟干拓の歴史③】海水面より低い大地…生命線は水の管理【秋...
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
日本のストーンサークル「大湯環状列石」は縄文時代の聖地?【秋...
白石城
【宮城県白石市】白石城を巡る名物グルメ!白石の歴史を食で感じ...
【福島県福島市】花見山と合わせて寄りたい観光地と一度は食べた...
大満寺虚空蔵堂
向山にある大満寺 虚空蔵尊の千躰仏は仙台の地名のルーツ?【宮城...
神割崎
神様がクジラごと岬を真っ二つ!神割伝説が残る「神割崎」【宮城県】
【岩手県】縄文の炎・藤沢野焼祭2022が開催へ!オリジナル縄文土...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
白河ってどんなところ?歴史・観光地・名物など”地域がわかる”雑...
悲劇の最期か、政宗の陰謀か……伊達政宗の父・輝宗の生涯【福島県】
石雲寺の石碑
伊達三傑と称された名将 茂庭綱元の血筋が眠る石雲寺の茂庭家霊屋...
十六羅漢岩
十六羅漢岩は海を背景にした磨崖仏!夕陽スポットとしても有名【...
【福島県猪苗代町】火山が造った迫力ある大地と大小の湖沼が織り...
旧亀田藩の歴史が集められたテーマパーク「天鷺城」  ©旅東北
江戸時代に3つの藩が割拠した由利本荘市の歴史的遺産【秋田県】
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.