東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食品

  • HOME
  • Home
  • 東北のモノ
  • 食品
稲庭うどん

日本三大うどんの一つ秋田名物《稲庭うどん》とは?

「稲庭うどん」という名物料理の名前を耳にした経験のある方は、日本国内において決して少なくはないはずです。なぜなら稲庭うどんは「日...

akoako2018.03.23

川俣シャモ串焼き

旨い地鶏と巷で評判の川俣シャモを味わい尽くしてみた!

今や全国各地にある地鶏ですが、その中でも味の良さで多くの料理人に注目されているのが福島の地鶏・川俣シャモ。今回は福島県ブランド認...

はづきぃはづきぃ2018.03.14

いぶりがっこ

伝統食「いぶりがっこ」とは?おつまみ~夕食まで大活躍!【秋田県】

地方の伝統料理は多数ありますが、その中には地域の食糧事情を反映したものも多数含まれています。秋田で食べていただきたい「いぶりがっ...

akoako2018.01.11

シベールファクトリーパーク

シベールファクトリーパークでラスクが出来るまでを見学しちゃおう!

国道13号線と山形蔵王に繋がる国道21号線との交差点に、山形が誇る素敵なお菓子工場があります。そこはシベールファクトリー。日本に...

ちもん2017.11.01

探してでも買って帰るべきいわきの美味しいおみやげ7選【福島県】

いわきのおみやげといえば、やっぱりあのお菓子?それともあの地酒? いわきの美味しいおみやげ7選 知名度抜群の“鉄板みやげ”もいい...

はづきぃはづきぃ2017.10.21

【青森県八戸市】八戸の魚介を楽しむなら八食センターへ!観て触れて感じ...

八戸一の人気スポットとなっているのが、「八食センター」です。郊外型の食品市場として知られています。全長170メートルにも及ぶ市場...

sugarsugar2017.10.04

【岩手県盛岡市】「藤原養蜂場」は殿堂入りの蜂蜜販売所!実はアイスが大...

「藤原養蜂場」は岩手を代表する蜂蜜の名店 寒い地方の人は、特に冬にアイスの消費量が増えます。これは暖かい部屋の中で、たとえばこた...

sugarsugar2017.07.31

秋田の台所《秋田市民市場》晩御飯の食材からお土産まで!

秋田県の県庁所在地である秋田市の駅からほど近い場所にあるのが「秋田市民市場」です。駅の西口から徒歩5分くらいというところでしょう...

akoako2017.07.29

【福島】超絶美味しい福島の桃!~桃のレア加工品セレクト4~

フルーツ王国ともいわれる福島県ですが、その筆頭はやはり桃!代表品種「あかつき」をはじめ、どれもこれもすごーく美味しいのです。とい...

はづきぃはづきぃ2017.07.22

立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】

立子山(たつごやま)は、福島市の南東部、福島駅から車で20~30分の山間部にある地名。 ここで古くからから作られているのが「立子...

はづきぃはづきぃ2017.07.18

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 火伏せの虎舞
    現地レポート
    火伏せの虎舞|強風と火事から町を守る願いが込められた伝統芸能【宮城県】
  • 木下駒
    伝統工芸品
    木下駒 – 日本三大駒の一つで献上馬の胸に下げた木製の馬形が起源の...
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮城県北【...
  • 二本松神社の参道
    神社・仏閣
    提灯祭りで有名な旧二本松藩の総鎮守「二本松神社」【福島県】
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 郷土料理
    ちょろぎとは?栽培方法からおせち料理に入れる意味まで詳しく解説【秋田県】
  • 青森県
    青森のシジミはここが違う!みそ汁以外の楽しみ方をご紹介
  • 仙台四郎
    福の神は実在した!?仙台四郎の伝説!【宮城県仙台市】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 織田信長
    織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹介【山形県】
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 清河八郎
    新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは?【山形...
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:遊佐・酒田編】鳥海山からの恵みで潤う庄内平野
  • 【秋田県能代市】ロケット研究の最先端は能代市から。「能代ロケット実験場」
  • 大江広元
    「鎌倉殿の13人」の1人で源頼朝の知恵袋「大江広元」と山形県の関係
  • 日和山公園の北前船
    藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った酒田の港【山形県】
  • 【連載①:前九年の役・後三年の役】平安時代末期の奥羽戦役はなぜ起こった...
  • 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
【山形県米沢市】『なせばなる秋まつり』は楽しくて美味しかった!
愛宕神社の寺号額
火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(...
三本木館山公園(大崎市)
水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
【後編】赤湯に水心子正秀にまつわる石碑が!|山形県の赤湯温泉
【第二回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 海岸沿いの奇岩に興...
炭焼藤太
栗原市金成に伝わる平安時代の逆シンデレラストーリー「炭焼藤太...
多くの人たちに愛されて400年。会津の陶磁器「会津本郷焼」【福島...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【山形県】夏だ!祭りだ!花笠が返ってくる|待ちに待ってた花笠...
【山形県】花笠まつりに行ってきた!写真集とまだ間に合う山形県...
大内宿全景
大内宿で江戸時代へタイムスリップしてきた!【福島県】
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
金塊
奥州藤原氏の黄金埋蔵金伝説!平泉の金鶏山とは?【岩手県】
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
【おすすめの秋祭り:山形編】山形の美味しい秋祭りを楽しもう!
山形城の本丸一文字門
広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
【連載⑤:前九年の役・後三年の役】前九年の役から20年、奥羽に再...
大寶館
北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
仙台市博物館
【宮城】伊達家所蔵の超貴重な資料ばかり!仙台市博物館へGO!
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…