秋田県

【秋田県】ふるさと検定とは?ふるさとを愛する気持ちが詰まったご当地検定をご紹介

 

秋田という土地が好きなのでもっと秋田のことについて深く知りたいけれど、何から始めればよいのかよくわからないという人はいませんか?

この記事ではそんな人にぴったりの秋田のご当地検定、秋田ふるさと検定について詳しく解説します。

秋田ふるさと検定とは?

View this post on Instagram

A post shared by イト (@4baa0)

 

秋田ふるさと検定とは、日本商工会議所が地域への関心を高めることを目的として開催しているご当地検定の1つです。

ご当地検定の中には観光、文化、歴史、食べ物などジャンルを絞った検定もありますが、秋田ふるさと検定は歴史、観光、祭り・行事、自然、生活文化、産業の6分野から満遍なく出題されるのが特徴的と言えるでしょう。

またご当地検定は就職や転職を目的として受験するものではないことと、本当に好きな人しか受験しないことから合格率は極端に高いか低いかのどちらかになりがちですが、秋田ふるさと検定の2021年度の合格率は3級が77.1%、2級69.3%、1級35.7%と高めで安定しています。

参考:日本商工会議所「ご当地検定情報」

参考:秋田商工会議所「秋田ふるさと検定」

秋田ふるさと検定の試験対策について

合格率が高め安定の秋田ふるさと検定ですが、どのような試験対策をして臨むのがよいのでしょうか。

3つご紹介します。

公式テキストと過去問で勉強する

View this post on Instagram

A post shared by akita_gram (@akita_gram)

 

秋田ふるさと検定には公式テキストがあり、秋田、大舘、能代、大曲、横手、湯沢の6つの商工会議所と秋田魁新報の販売店秋田県内の書店で手に入れることができます。

しかし書店売り上げ上位の紀伊国屋三省堂有隣堂ジュンク堂書店の在庫を検索してみると、県外の書店ではほとんど店頭在庫がないため、秋田県在住の人以外は通販で手に入れる方が確実だと言えるでしょう。

この公式テキストの内容と、過去2年分に渡ってホームページに掲載されている過去問を解くのがまずは基本の試験対策となります。

参考:秋田商工会議所「秋田ふるさと検定」

秋田ふるさと検定対策」のホームページで学習する

秋田ふるさと検定の試験対策として、秋田コアビジネスカレッジが卒業研究で検定対策のホームページを公開しています。

ジャンル別・地域別の基礎知識、過去問と内容が整理されているため、初めてホームページに来訪した人でも感覚的に操作して必要な情報を手に入れることができるでしょう。

基礎知識はあいうえお順で用語が並べられているため辞書のように活用できたり、過去問は解いた分だけを採点できたりするため、個人の勉強方法に合わせて柔軟な使い方ができるのもうれしいメリットと言えます。

隙間時間を有効活用して勉強したい人におすすめです。

参考:秋田コアビジネスカレッジ「秋田ふるさと検定対策」

秋田ふるさと検定受験対策講習会を受講する

秋田ふるさと検定の試験対策として、受験対策講習会も開催されています。

内容は秋田ふるさと検定公式テキストの内容を1日集中コースで勉強するというもので、ジャンル別に時間を区切って教えてもらえるため、系統立てて勉強したい人におすすめです。

最新の開催日や申し込み手続きは秋田ふるさと検定のホームページから確認するようにしましょう。

参考:秋田商工会議所「秋田ふるさと検定」

秋田ふるさと検定の合格特典とは?

View this post on Instagram

A post shared by Ayako Suzuki (@suzuno_ayako_akita)

秋田ふるさと検定を団体受験し合格者を輩出した企業が100社ありますが、その企業はいずれも秋田ふるさと検定のホームページに掲載され、「合格者のいる店」のプレートが進呈されています。

秋田県に関する知識を生かし、おもてなしの心で接客・接遇に努めているため、秋田に興味のある人はこれらの企業のサービスを受けてみるのがおすすめです。

参考:秋田ふるさと検定「合格者のいる店」

まとめ

秋田ふるさと検定は日本商工会議所が地域への関心を高めることを目的として開催しているご当地検定の1つですが、自分に合った試験対策の方法がさまざまに選べるため合格率も高めであることがわかりました。

秋田に興味があり知識を深めたい人は早速挑戦してみましょう。

紫媛

投稿者の記事一覧

紫媛(さきひめ)です。秋田生まれの日本酒大好きWebライターなので、
これから秋田の美味しい日本酒や秋田県民がこっそり楽しんでいるおつまみ、
また素敵な風景が楽しめる観光地なども楽しくご紹介します。私の故郷秋田
にぜひ「おざってたんせ」

関連記事

  1. 【秋田】とんぶりはダイエットに効果的?栄養価からおすすめレシピま…
  2. 【山形県】山形からアイドル誕生!海外を旋風するその勢いに驚き!1…
  3. 【秋田県横手市】戊辰戦争で焼け落ちた横手の城下町に当時の町並みが…
  4. 栗駒山 紅葉を見ながら秋田の味を堪能!秋田の紅葉スポット3選
  5. 神秘の世界遺産「白神山地」!広大なブナの原生林と雄大な自然
  6. 【宮城県】東北をリードする宮城県のプロスポーツ!【東北6県のプロ…
  7. 【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  8. 秋田の台所《秋田市民市場》晩御飯の食材からお土産まで!

ピックアップ

  1. ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
  2. 開山堂

ランダムピックアップ

  1. 酸ヶ湯温泉
  2. 桃太郎
PAGE TOP