伝統工芸品

【山形県山形市】「七右エ門窯」で陶芸体験!200年の歴史を持つ平清水焼を作りましょう

陶芸

平清水は、山形のなかでも陶芸の里として知られています。この地域では、200年に及ぶ歴史を持つ平清水焼の陶芸体験ができるスポットがあります。

平清水焼の発祥は、江戸時代です。相馬焼の技法が平清水に伝わって、陶芸の里として栄えるようになりました。最盛期は明治時代中頃です。このときは、窯元が30にも上りました。その後、次第に数を減らしていって、今では3つの窯元のみが残っています。


七右エ門窯の陶芸体験は気軽にできる

年中無休で予約不要

今も残っている平清水焼の3つの窯元。なかでも七右エ門窯は、体験に行きやすいです。年中無休でやっていて、予約も不要です。こういった陶芸体験で飛び入りで行けるのは珍しいです。観光のついでに、思い立ったタイミングで楽しむことができます。

アクセスしやすい

国道13号線から東に向かって進んでいくと、平清水エリアに到着します。この地域は、千歳山の麓になっていて、古きよき時代の風情を感じさせてくれます。山形市の中心地から約10分ほどで七右エ門窯にアクセスできます。この利便性の高さも、七右エ門窯が利用しやすい理由の1つです。


千歳山の自然を感じる陶芸体験

七右エ門窯では、生活に隣接する千歳山の麓において、そこの土を使って陶芸をします。自然を感じられる陶芸体験です。

この投稿をInstagramで見る

Valentina Benassi •Ceramista(@bennypottery)がシェアした投稿

中に入ると、広間にたくさんの手回しろくろが並べられています。エプロンを貸してもらえるので、手ぶらで行って大丈夫です。自分のろくろの前に座ると、先生の説明が始まります。


リーズナブルで簡単に作れる

練り上げて空気を抜いてある土をもらえます。自分で練らなくて良いので楽ちんです。この土に含まれているのは、やはり千歳山から産出される硫化鉄を含有した陶石です。

土の量は、500gか1kgかを選択可能です。コップやお椀などを作りたければ500gで充分です。大きめのお皿とコップをセットで作りたい、といったような場合には、1kgをチョイスしましょう。

指導料と、手回しろくろなど道具一式のレンタル料、焼成代で2,160円です。非常にリーズナブルに陶芸を体験できます。


初心者に優しい手動のろくろ

ろくろが自動で回るものだと、少し力を入れただけでぐにゃっと形が崩れてしまいます。そういったシーンを見たことがあるという人も多いでしょう。でも、七右エ門窯における体験では、手動のろくろを使います。自分のペースで回して形を作っていけるので、急に形が崩れてしまうという心配がありません。初めての方に優しい設計だと言えます。

この投稿をInstagramで見る

Hotto_yumu(@hotto__)がシェアした投稿

土はいったん伸ばしてしまうと、元の丸い状態に戻すことが難しくなります。ですので、慎重に、急がずじっくりと整形していくのがコツです。焼き上がりは縮んで少し小さくなるので、完成形より少し大きめに作っておくのがおすすめです。


「七右エ門窯」の陶芸体験についてまとめ

「七右エ門窯」の陶芸は、山形市中心地から10分程度でアクセスできて、予約も不要、手ぶらで体験できます。ちょっと陶芸してみよっか、という感覚でできるのが何よりの魅力です。

素人が作ると、どうしても形がいびつになったり、でこぼこしたりします。しかし、それがまた良い味になって愛着が湧きます。焼いて完成した陶器は、体験から約1ヶ月後に手に入ります。取りに行ってもいいですし、郵送してもらうことも可能です。

山形観光の際には、平清水の文化や千歳山の土を感じられる陶芸体験をぜひやってみましょう。

INFORMATION

名称七右エ門窯
所在地山形県山形市平清水153
電話番号023-642-7777
公式URLhttp://www.sitiemon.com/
GOOGLE MAP

sugar

投稿者の記事一覧

観光が大好きなwebライター。ご当地グルメの探求に専心中。最近は饅頭、団子など和菓子の名店をリサーチしております。デパ地下めぐりが日課。

関連記事

  1. 笹かま 【宮城県仙台】「かまぼこの国 笹かま館」は工場見学も手作り体験も…
  2. いちご狩りをする子供 【山形県寒河江市】山形はさくらんぼだけじゃない!今熱いいちご狩り…
  3. 磐梯山 【福島】磐梯山のレベル別おすすめ登山コース紹介!
  4. 【山形県鶴岡市】湯田川温泉は国民保養温泉地に指定されていた!日頃…
  5. 【山形県酒田市】藩主より財力を持った豪商まで出現?北前船で潤った…
  6. 慈恩寺 【山形県寒河江市】源頼朝の知恵袋「鎌倉殿の13人」の1人、 大江…
  7. 【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土…
  8. COFFEE STOUT スイーツを食べながら飲むビール!?COFFEE STOUTがおい…

ピックアップ

  1. エヴァキービジュアル
  2. 赤ワイン
  3. カスタードプリンのようなお酒

ランダムピックアップ

  1. 地獄谷遊歩道
  2. アンパンマンの門松
PAGE TOP