施設

【岩手県花巻市】宮沢賢治生誕の地。宮沢賢治童話村は全世代が楽しめる!

岩手県花巻市は、宮沢賢治の生誕した地として有名です。今なお、世代を問わず、多くの人に愛される作家である宮沢賢治。そんな宮沢賢治の魅力を堪能できるスポットが、花巻市には多くあります。なかでも、宮沢賢治童話村はおすすめのスポット。子どもから大人まで、宮沢賢治の作品と同じように、世代を問わず楽しむことができます。

宮沢賢治童話村は、銀河ステーションから夢の世界へ

View this post on Instagram

A post shared by KEIKO N (@kei_king100anv)

宮沢賢治童話村の入り口は、あの宮沢賢治の代表作『銀河鉄道の夜』で、列車が発車した「銀座ステーション」。物語の銀河ステーションが忠実に再現されています。これから始まる宮沢賢治ワールドへのワクワクを引き立ててくれます。
宮沢賢治童話村は、大きく5つのゾーンに分かれています。賢治の学校・賢治の教室・妖精の小径・天空の広場・山野草園です。

一番人気は賢治の学校で、5つのゾーンが五感を刺激

銀河ステーションをくぐって、そのまままっすぐ進むと、賢治の学校に着きます。賢治の学校は、童話村のなかでも一番人気のスポット。2016年8月22日、入館者200万を達成しました。
賢治の学校はさらに、ファンタジックホール・大地の部屋・宇宙の部屋・天空の部屋・水の部屋に分かれています。ファンタジックホールでは、賢治の作中にたびたび登場する理想郷・イーハトーブの風景を、映像で堪能することができます。

賢治の教室では、物語に出てきた星や動物などが学べる

View this post on Instagram

A post shared by KEIKO N (@kei_king100anv)

賢治の学校の隣には、賢治の教室があります。星、植物、動物、鳥、石と5つの教室に分かれています。それぞれ、賢治の物語に登場する星や植物などが展示されているわけです。より物語のイメージが鮮明化されて楽しめると評判。賢治の教室には、「森の店っこや」というお土産やさんも。賢治の遺作となった有名な詩作品「雨ニモマケズ」の手ぬぐいやキャラメルが人気。

天空の広場は四次元空間。ノッポになったり、下りてるのに上ったり

View this post on Instagram

A post shared by Yurika Yokoyama (@yuuri_yuricca)

賢治の学校の近くには、天空の広場も。ここには、進めば進むほどノッポになる不思議なゲートがあります。ノッポになった先には、不思議の国の鏡があって、鏡なのに自分が映りません。広場には、下りているのに上っているというこれまた不可思議な階段が。最後は川の上流へとつながっていて、上ったことを実感できます。天空の広場は、4次元の空間になっています。

妖精の小径は夢の森、イーハトーブの物語が紡がれる

https://www.instagram.com/p/BMWJ7j4g26c/

天空の広場は、妖精の小径につながっています。妖精の小径は、マグノリアやくるみ、やまなしといった木々に囲まれています。月夜のでんしんばしらが行進している道を進みます。途中、ベンチがあって、ここに座ると、どこからともなくイーハトーブの物語が。道のあちこちには水晶のクリスタルが点在しています。夢の世界に紛れ込んだような感覚を味わえます。

山野草は覚えてる?あの山野草を見つけ出そう

天空の広場からは、山野草園が近いです。ここには、賢治の童話に登場する山野草が勢ぞろいしています。賢治の教室のなかの、植物の教室では、山野草が解説されています。先に植物の教室で山野草を覚えておいて、それを見つけるという遊びをする人が多いです。

INFORMATION

名称宮沢賢治童話村
住所〒025-0014 岩手県花巻市高松第26地割19番地
電話番号0198-31-2211
営業時間8時半~17時(入館は16時半まで)
料金大人350円 高校生・学生250円 中学生・小学生150円
GOOGLE MAP

sugar

投稿者の記事一覧

観光が大好きなwebライター。ご当地グルメの探求に専心中。最近は饅頭、団子など和菓子の名店をリサーチしております。デパ地下めぐりが日課。

関連記事

  1. 青森県の紅葉は10月がピーク!紅葉狩りの人気スポット3選!
  2. 【福島県】猪苗代湖「翁島」の由来となった逸話とは?
  3. 【岩手県】お土産で人気!三陸の海の幸を詰め込んだ「中村家の海宝漬…
  4. 【山形県】ドライブにおすすめ 絶景パワースポット関山大滝とあった…
  5. 白鳥 【福島】日本で4番目に大きい湖、猪苗代湖を楽しむ!
  6. 【秋田】黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる…
  7. 設定資料 福島さくら遊学舎でガイナックス流アニメ製作法を学ぼう!
  8. 【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着

ピックアップ

  1. 山寺

ランダムピックアップ

  1. ひつじ
  2. 温泉のイメージ
  3. アンパンマンと子どもたち
PAGE TOP