東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

市場

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 施設
  • 市場

【宮城県】道の駅に泊まろう!宮城県で宿泊施設がある道の駅をご紹介!

道の駅での車中泊旅行が静かなブームを迎えているなか、オートキャンプ場やホテルなどが併設されて宿泊できる道の駅が増えています。 宮...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.10.11

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!盛岡の食が集まる店舗紹介!...

2024年7月11日に盛岡市内の肴町アーケード入口にオープンした複合商業施設の「monaka(モナカ)」には、連日市内外からたく...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.30

盛岡のまんなか肴町に「monaka」がオープン!モナちゃんに会いに行こう!...

2024年7月11日、盛岡市肴町アーケードの入り口に新たに、地下1階・地上4階建ての複合商業施設「monaka(モナカ)」がオー...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2024.07.19

【青森県五所川原市】エルムの新鮮市場がリニューアル!新鮮すぎる魚介が...

青森県といえば言わずと知れた海鮮の宝庫!新鮮な魚が買える市場が各地に存在し、県民はいつでも好きな海鮮を安く手に入れることができま...

小田桐はな小田桐はな2024.06.26

虹のマートイメージ

「虹のマート」は百年続く市場を目指す弘前市民の台所!【青森県】

弘前駅から徒歩5分、駐車場も隣接されていてアクセスもよし。弘前市民の台所となっている何でもそろう食品市場があるのをご存じですか?...

よこうちよこうち2024.06.13

500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】

秋田市の北に位置する五城目町(ごじょうめまち)は、500年ほど前に始まった朝市で知られる人口約7,700人(2024年2月現在・...

NORIJUNNORIJUN2024.05.23

【岩手県盛岡市】盛岡の観光名所7選!あのなはん、盛岡さ来たらここにおで...

「あのなはん」は「あのね」、「おでってくなんせ」は「おいでくださいませ」の意味の盛岡弁です。 見どころたくさんの盛岡の観光名所の...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.07.10

【南東北】フルーツ好きにはたまらない!いちご・もも・さくらんぼのフル...

南東北は「さくらんぼ県」である山形県を筆頭にフルーツが1年中収穫できる、フルーツ好きにとってはありがたい環境です。 家族や恋人、...

サトミオリサトミオリ2023.05.15

青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!

皆さんはテレビや雑誌、またはSNSなどで青森の「のっけ丼」というのを見たり聞いたりした事はあるでしょうか? 今回私は青森へ来たと...

編集部の人編集部の人2023.03.31

真鱈

【山形県庄内地方】身も心も温まる庄内地方で愛され続けている「どんがら...

山形県庄内地方には、厳冬期に昔から愛され食べられる汁物があります。 海の近くだけの旨いものだったのですが、流通の良くなった現在で...

ikokeikoke2023.01.19

  • 1
  • 2
  • 3
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 伝統工芸品
    【後編】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
  • 神社・仏閣
    縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【秋田県大...
  • あぶくま洞②
    景勝地
    【福島県田村市】あぶくま洞は日本有数の鍾乳洞!8000万年の時が造り出す...
  • 観世寺(鬼婆の住んでいた岩屋)
    神社・仏閣
    安達ケ原の鬼婆伝説。それは悲しい人間ドラマがあるヒトコワ怪談だった!...
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • スベリヒユ(ヒョウ)
    郷土料理
    山形県の謎の食材「ひょう」は野菜?雑草?その正体は「スベリヒユ」!
  • お菓子
    太郎庵の銘菓「会津の天神さま」ふんわりブッセにチーズクリームがクセになる!【福島県】
  • 油麩丼
    郷土料理
    自宅で油麩丼を作ろう!【宮城県】発祥の美味しいB級グルメ
  • 【岩手県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ岩手県のおススメ温泉3選!
  • 【青森県】秘湯や名湯、ユニークな泉質で選ぶ青森県のおススメ温泉3選!
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川河口の土...
  • NY・タイムズ紙で世界で2番目に行くべき旅先に選ばれた盛岡市の魅力を地元...
  • 江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
  • 只見線
    【福島県】のおすすめローカル鉄道路線4選!うつくしまふくしまでローカル...
  • 【宮城県】源義経や松尾芭蕉も訪れた鳴子温泉郷、1000年湧き続ける温泉を...
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 檜枝岐歌舞伎
    村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】
【山形県】天童市で「将棋」はなぜ名産になった?由来や歴史を探る!
【秋田県】平福百穂とは?作品から鑑賞できる場所まで詳しくご紹介
【山形県】暑い夏を乗り切る秘策は山形にあり?山形の「冷やし文...
数奇な運命から日本初の世界一周をすることとなった仙台藩出身者...
どんどん焼き
【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと...
うねめ伝説
悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡...
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
黒又山とUFOのイラスト
黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由...
【岩手県釜石市】世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、...
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
仙台城の大手門跡近くにあるのはフリーメイソンの石碑?という仙...
横手盆地で繰り広げられた骨肉の争い「後三年合戦」【秋田県】
【山形県米沢市】米沢藩上杉家ゆかりの温泉を訪ねて
日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
十二支
津軽一代様|東北の干支守り本尊霊場:青森編
松川だるま
仙台の縁起物「松川だるま」はなぜ青い?その由来を探る【宮城県】
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【福島県】生まれ変わった『土湯温泉』には楽しいスポットが満載...
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.