東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

郷土料理

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 郷土料理

東北6県駅弁自慢!【秋田県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

米どころ秋田県ではハタハタなどの魚介類や、いぶりがっこ・とんぶり・じゅんさいなど美味しい名物が豊富です。 ほかに比内地鶏や秋田黒...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.08

【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年を祝いま...

お正月に食べる雑煮は全国各地で地域や文化によって様々な特徴があります。大きく分けて関西では丸餅の白味噌仕立て、関東では角餅のすま...

megumegu2023.01.05

【青森県】冬に食べたい青森県の郷土料理2品「けの汁」と「たらの子和え」...

青森県には郷土料理がたくさんありますが、冬にまつわる料理に「けの汁」、「たらの子和え」があるのをご存知でしょうか?それぞれの郷土...

sakusaku2022.12.21

【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に郷土料理!https:...

編集部の人編集部の人2022.12.08

【山形県】至福のひと時 自然に囲まれたおすすめの隠れ家カフェ(村山・最...

山形県には数多くの素敵なカフェがありますが、今回はその中でも自然に囲まれた場所で静かな時間を過ごせるとっておきの隠れ家カフェを紹...

nakanaka2022.12.06

SDG’sで注目の昆虫食は【山形県】と縁がある!イナゴの佃煮など伝統...

世界的に人口増加が進み、さまざまな問題が危惧されています。その問題の一つが食糧問題です。 世界では飢餓に苦しむ人も多く、これから...

編集部の人編集部の人2022.11.27

しそ巻

宮城県の郷土料理「しそ巻き」その由来と美味しい食べ方を紹介

宮城県仙台の郷土料理しそ巻きは名物の仙台味噌に砂糖とくるみを混ぜたものを新鮮な青しそで巻き、油でサクッと揚げた名産品です。 一見...

編集部の人編集部の人2022.11.26

【山形県天童市】標高600メートル育ちの十割そば「天童高原でわかおり 新...

いよいよ新そばの季節到来です! そば処山形県で生まれたオリジナル品種「でわかおり」の新そばが食べられると聞きつけ、「天童高原でわ...

nakanaka2022.11.17

どんどん焼き

【山形県山形市】山形のソウルフード「どんどん焼き」?おやつと言ったら...

山形市には子どもはもちろん、大人にも大人気のおやつ?があります。それは『どんどん焼き』です。とても腹持ちが良くて安い!万人受けの...

ikokeikoke2022.11.12

【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!https://jp...

編集部の人編集部の人2022.11.11

  • 
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 22
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 愛宕神社の寺号額
    民間信仰
    火の神カグツチを祀る辰年と巳年の守り本尊!愛宕山の愛宕神社(仙台市)...
  • 安久津八幡神社の三重塔
    神社・仏閣
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 鹿踊
    現地レポート
    伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【岩手県】
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 青森県
    【青森県】青森の寒さはどれくらい?冬の青森旅行の防寒対策を紹介!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • アケビの果実
    食品
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • 日本酒
    福島の地酒5選|大切な人へのお土産や贈り物におすすめの日本酒を紹介
  • 郷土料理
    伝統野菜うこぎとは?由来やおいしい食べ方を紹介【山形県米沢市】
  • 八戸せんべろ
    横丁文化が栄える「八戸市」のおススメせんべろ酒場!【青森県】
  • 三陸鉄道リアス線(宮古駅)
    【岩手県】のおすすめローカル鉄道路線3選!震災を乗り越え走る希望の鉄路。
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主襲撃未遂...
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 古関裕而像
    古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の音楽家【...
  • 旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】
  • 江戸時代には日本一といわれ久保田藩を支えた阿仁鉱山【秋田県北秋田市】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 武士でありながら日本初の西洋画「秋田蘭画」を生み出した天才画家「小田...
  • 旧若柳駅駅舎
    「くりでんミュージアム」で実際に走っていた列車の運転体験!【宮城県】
  • 為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり
    米沢藩主 上杉鷹山の歴史を紐とく旅「為せば成る」の言葉に込めた思いとは...
  • 【宮城県栗原市】栗原歴史散歩~、肥沃な大地には古くから人々が暮らし、...
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
肘折温泉
【山形県最上郡】霊峰月山のふもと、肘折温泉で大人の余白を楽しむ旅
山伏石のイメージイラスト
平泉に伝わる昔話「山伏石」とは?物語の舞台も詳しく紹介【岩手県】
福島の武将
福島県の有力戦国武将3選!蘆名盛氏・相馬義胤・田村清顕
【鳥海山・飛島ジオパーク:飛島編】江戸時代に北前船で栄えた飛島
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
相馬大作事件とは?みちのく忠臣蔵ともされる南部藩士の津軽藩主...
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
【福島県郡山市】「高柴デコ屋敷」とは?地元の方と話せる観光地...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
【秋田】有名学者が生み出した陶器?《阿仁焼》
【宮城県丸森町】江戸後期から町を見守るお屋敷!斎理屋敷で時の...
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
奥の細道4
【連載:奥の細道を辿る④】芭蕉念願の藤原三代の浄土、平泉に到着
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
清河八郎
新選組の生みの親 清河八郎|幕末の幕を開いた攘夷志士の人柄とは...
【青森県弘前市】弘前の伝統を体験したければ津軽藩ねぷた村へGO!
八戸三社大祭の山車①
期間中の人出は100万人以上!おがみ神社の祭礼を起源とする八戸三...
【第一回】菅江真澄の歩いた男鹿半島 – 寒風山・本山 信仰...
三陸国際芸術祭2024
三陸国際芸術祭2024|三陸地域の郷土芸能が一堂に会するイベント...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.