食事

【山形】冷しらーめんの発祥「栄屋本店」

山形名物冷しらーめんは山形市にある栄屋本店から誕生しました。

昭和7年創業の老舗から生まれた冷たいラーメン

戦後、お客さんから冷たいそばがあるのに冷たいラーメンはないのか、と言われたのがきっかけです。
店主は冷しらーめんを作ることに決めましたが、調理工程で問題が発生しました。スープが冷たいと脂が固まってしまうことです。
ラーメンは麺とスープ、脂が混ざり合うことで美味しさを感じられます。
1年間ほど研究をし続け、昭和26年の夏、牛スープを冷やして脂を濾過し、ダシをかつお節やコンブでとる製法を開発しました。
元祖冷しらーめんは牛スープと牛チャーシューが使われていました。

Yuji Murayamaさん(@yujimurayama)が投稿した写真


栄屋本店の冷しらーめんを注文すると、コロコロとした氷が溶けることで濃い目のスープがちょうど良くなります。
麺にはコシがあり食べごたえがあります。
レジではお土産用の冷しらーめんセットが販売されています。

小川敦(Atsushi Ogawa)さん(@atsushi_ogawa1210)が投稿した写真

山形はラーメンの激戦区で、ラーメンの消費量は日本一を誇っています。
冷しらーめんは盆地の影響で夏は非常に暑くなる山形ならではの気候に合った料理と言えます。
山形では冷しらーめん以外にもご当地ラーメンが存在し、米沢ラーメンや酒田ラーメンなどがあります。

INFORMATION

名称栄屋本店
所在地〒990-0043 山形県山形市本町2-3-21
電話番号023-623-0766
公式URLhttp://www.sakaeya-honten.com/
GOOGLE MAP

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 【福島県会津】会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」とは?美味しい地…
  2. 【山形県】山形市日帰り一人旅、仙山線での山形駅から半径2~5km…
  3. 【岩手県】岩手県のワイナリー10選!個性豊かなワイナリーが醸す芳…
  4. 【秋田県】米どころ秋田の「秋田味噌」の歴史と美味しさのヒミツ
  5. 【青森県】東北6県駅弁自慢!青森県でおすすめの駅弁ベスト5をご紹…
  6. COFFEE STOUT スイーツを食べながら飲むビール!?COFFEE STOUTがおい…
  7. 【山形県酒田市】藩主より財力を持った豪商まで現れた北前船で潤った…
  8. 【山形県】『道の駅とざわ 高麗館』でプチ韓国旅行気分を味わおう!…

ピックアップ

  1. エヴァキービジュアル
  2. Wake Up, Girls!
  3. カスタードプリンのようなお酒

ランダムピックアップ

  1. 磐梯山
  2. お寿司
PAGE TOP