食事

【山形】冷しらーめんの発祥「栄屋本店」

山形名物冷しらーめんは山形市にある栄屋本店から誕生しました。

昭和7年創業の老舗から生まれた冷たいラーメン

戦後、お客さんから冷たいそばがあるのに冷たいラーメンはないのか、と言われたのがきっかけです。
店主は冷しらーめんを作ることに決めましたが、調理工程で問題が発生しました。スープが冷たいと脂が固まってしまうことです。
ラーメンは麺とスープ、脂が混ざり合うことで美味しさを感じられます。
1年間ほど研究をし続け、昭和26年の夏、牛スープを冷やして脂を濾過し、ダシをかつお節やコンブでとる製法を開発しました。
元祖冷しらーめんは牛スープと牛チャーシューが使われていました。

Yuji Murayamaさん(@yujimurayama)が投稿した写真


栄屋本店の冷しらーめんを注文すると、コロコロとした氷が溶けることで濃い目のスープがちょうど良くなります。
麺にはコシがあり食べごたえがあります。
レジではお土産用の冷しらーめんセットが販売されています。

小川敦(Atsushi Ogawa)さん(@atsushi_ogawa1210)が投稿した写真

山形はラーメンの激戦区で、ラーメンの消費量は日本一を誇っています。
冷しらーめんは盆地の影響で夏は非常に暑くなる山形ならではの気候に合った料理と言えます。
山形では冷しらーめん以外にもご当地ラーメンが存在し、米沢ラーメンや酒田ラーメンなどがあります。

INFORMATION

名称栄屋本店
所在地〒990-0043 山形県山形市本町2-3-21
電話番号023-623-0766
公式URLhttp://www.sakaeya-honten.com/
GOOGLE MAP

NEFT(ネフト)編集部

投稿者の記事一覧

NEFT(ネフト)編集部です。
編集部直接執筆の記事や、匿名ライターさんの記事はこちらで公開しています。

関連記事

  1. 秋田の冬のシンボル「ハタハタ」
  2. 【山形県】世界でも珍しい 温泉宿が作り上げた「湯あがり専用ビール…
  3. 【山形県】夏におすすめ!山形県内人気かき氷店5選!
  4. 稲庭うどん発祥の秋田は麺料理の宝庫!食べ比べしてみてはいかが?
  5. 仙台雪菜 【宮城県仙台市】冬だから美味しい仙台雪菜を知ってますか?おすすめ…
  6. 【宮城県仙台市】試験や資格勉強におすすめな勉強スポット5選!
  7. 海鮮丼 【宮城県塩竈市】マグロ水揚げ日本一の「塩釜水産物仲卸市場」!マイ…
  8. 【岩手県】岩手のご当地グルメを紹介!キーワードはさんまと五右衛門…

ピックアップ

  1. 山寺

ランダムピックアップ

  1. 仙台ナンダ札
  2. 弘前城
  3. 仙台市天文台-外観
  4. 角館武家屋敷
PAGE TOP