東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

鉄道

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 交通
  • 鉄道

東北6県駅弁自慢!【山形県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

山形駅の駅弁と聞いてまず思い浮かぶのは、今や全国的な人気をほこる「牛肉どまん中」でしょう。 県産米「どまんなか」の上にこれでもか...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.10

東北6県駅弁自慢!【秋田県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

米どころ秋田県ではハタハタなどの魚介類や、いぶりがっこ・とんぶり・じゅんさいなど美味しい名物が豊富です。 ほかに比内地鶏や秋田黒...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.08

東北6県駅弁自慢!【青森県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

東に太平洋、西に日本海、北に津軽海峡と三方を海に囲まれて広い陸奥湾を抱える青森県の駅弁は、海の幸がふんだんに使われたお弁当がメイ...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.06

【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!

鉄道開業150年記念、JR東日本パスの旅シリーズ、 東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの...

編集部の人編集部の人2022.12.27

東北6県駅弁自慢!【岩手県】でおすすめの駅弁ベスト5をご紹介

各駅停車のローカル線でも、景色が流れ飛ぶ新幹線でも、鉄道の旅には美味しい駅弁は欠かせません。 旅レポやブログなどでさまざまな駅弁...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.12.26

【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「金色堂」https:/...

編集部の人編集部の人2022.12.20

【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に郷土料理!https:...

編集部の人編集部の人2022.12.08

【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!https://jp...

編集部の人編集部の人2022.11.11

【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武家屋敷へ!

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:説明〜準備編】行ってきます!鉄道開業150年記念!https://jp....

編集部の人編集部の人2022.11.03

【南東北】山形県、福島県で鉄印がもらえる第三セクター鉄道路線をご紹介!

「鉄印」とはローカル鉄道の社名や路線名が書かれた台紙で、神社やお寺の御朱印の鉄道版です。 第三セクター鉄道等協議会と旅行読売出版...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2022.10.28

  • 
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 弥治郎こけしの表情
    伝統工芸品
    弥治郎こけし – 白石片倉家のお膝元「鎌先温泉」周辺で発達した伝統...
  • 歴史
    【JR東日本パスの旅:1日目後編】初日の宿泊地「秋田市」散策と旨い地酒に...
  • 戊辰戦争時の弾痕跡
    古建築
    戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
  • 民間信仰
    【東北で広がるキリスト教:後編】隠れキリシタンの里となった岩手県南【...
  • 民間信仰
    夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩手県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 秀よし Cloud
    郷土料理
    【秋田県】清水が育てた人と米と酒王「秀よし」 大人になることと故郷の味と
  • 郷土料理
    立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】
  • スモッチパッケージ
    食品
    山形県発の燻製グルメ「スモッち」の魅力とアレンジレシピ!
  • 泉せんべろ
    仙台の副都心「泉中央駅」周辺の個性的なせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 盛岡でおすすめの美味しい自家焙煎珈琲店4選!【岩手県】
  • 【連載⑥:前九年の役・後三年の役】清原一族の内紛から家督争いに、私戦と...
  • 石巻せんべろ
    仙台駅東口から石巻まで、仙石線のおススメせんべろ酒場をご紹介!【宮城県】
  • 戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
  • 山形せんべろ
    蔵王連峰のふもと「山形市」はせんべろ酒場の宝庫!【山形県】
  • 角打ち
    盛岡の人気角打ち酒屋3選!|平興商店・細重酒店・鍵屋酒店【岩手県】
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • かつて存在した急行列車「陸中」伝説と語り継がれるあまりに複雑な運行形...
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄文遺跡の...
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 青森せんべろ
    青森駅前に林立する「せんべろ」系居酒屋と立ち飲み屋5選を紹介!【青森県】
【おすすめの秋祭り:岩手編②】ところ変われば祭りも変わる岩手の...
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
八幡馬IC
八幡馬 – 日本三大駒の一つで南部の馬産地に伝わる縁起物の...
十二支(3)
仙台十二支守り本尊霊場|東北の干支守り本尊霊場:宮城編
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
安積疏水
郡山市の安積原野を肥沃な大地に変えた明治の大工事「安積疏水」...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
【山形県高畠町】犬と猫を祭るお宮?犬の宮・猫の宮の歴史につい...
北海道には宮城と所縁のある土地が多い?仙台藩士の移住と北海道...
【福島県いわき市】湯量は福島県ナンバーワン。フラダンスから競...
【福島県二本松市】二本松伝統の祭り4選!見どころを紹介します
絵姿女房イラスト
「絵姿女房」とは?あらすじから特徴まで詳しく解説【山形県】
一から九まで「戸の付く地名」【三戸編】南部氏発祥の地・三戸は...
一から九まで「戸の付く地名」【一戸・二戸編】始まりの一戸は縄...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
【東北で広がるキリスト教:中編】隠れキリシタンの里となった宮...
【岩手県遠野市】カッパ淵はカッパ釣りができる珍スポット!「カ...
【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上す...
上杉鷹山
米沢市内の小中学校には必ず飾られている肖像画の人物「上杉鷹山...
夜遅くから朝まで続く?日本三大奇祭の一つ「黒石寺蘇民祭」【岩...
白鳥塋域の碑
県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮...
太宰治 文学サロン
三鷹駅前で、太宰治ゆかりの地を散策
【青森県弘前市】岩木山神社は青森最強のパワースポット?実際に...
一から九まで「戸の付く地名」【四戸編】幻の四戸はどこだったの...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.