東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • お土産
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
    • 調味料
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ
  • 日本語

鉄道

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 交通
  • 鉄道

東北地方初の特急列車「はつかり」の軌跡

首都圏で暮らしている人が公共交通機関を使って東北地方を訪れるときは、東北新幹線などの新幹線を利用することが多いでしょう。しかし東北新幹線の開業は今から40年ほど...

小野 雄人小野 雄人2024.02.26

日本海沿いの景色を楽しむ!リゾートしらかみの旅【秋田・青森】

秋田県と青森県の日本海側を通っていて、車窓から日本海や世界遺産の白神山地などの絶景を楽しめるローカル線があります。それはJR五能線です。「一度は乗ってみたいロー...

小野 雄人小野 雄人2024.02.21

保原屋食堂の円盤餃子

福島駅から福島交通飯坂線(いい電)で飯坂温泉日帰り観光!【福島県】

仙台から一泊二日プチグルメ旅の二日目【飯坂温泉編】です! 東北ろっけん雑学メディア NEFT仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】ht...

よこうちよこうち2024.01.30

鳥政の鉄板焼きホルモン

仙台駅から福島市へ!高速バスで一泊二日のプチグルメ旅!【福島県】

今回はフラッとプチグルメ旅! 仙台からとっても近い福島市の「高速バスを利用しての美味しいものだらけの一泊二日旅」の様子をお伝えします! まずはJR仙台駅西口の宮...

よこうちよこうち2024.01.30

日本最北の私鉄「津軽鉄道」ただの鉄道ではない沿線の魅力ご紹介します【...

東北地方の、特に日本海側の冬は厳しいものです。 しかし、そんな厳しい冬を迎える青森県の津軽半島で、今日も元気に日本最北の私鉄(※)である「津軽鉄道」が走っていま...

編集部の人編集部の人2024.01.12

旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】

「小坂鉄道レールパーク」は、2009年(平成21年)に廃止となった小坂鉄道の旧小坂駅と小坂駅にあった車庫や操車場をそのまま利用した鉄道テーマパークです。 小坂鉄...

NORIJUNNORIJUN2023.12.01

【宮城・岩手】夏休みの思い出に!一関・気仙沼間を走るポケモントレイン...

東北にポケモンのピカチュウを思う存分楽しめる特別列車があるのをご存じですか?今回はコロナ禍前の2019年に「ポケモントレイン気仙沼号」に乗車した時の様子をご紹介...

natsukinatsuki2023.06.27

【宮城県柴田郡】一目千本桜に梅団地!桜と梅の町 大河原

宮城県南部にある大河原町は、町の中心部に町の中心部を白石川が流れ、毎年多くの渡り鳥が飛来します。 白石川の堤には約8km、約1200本の桜並木が続いており、「一...

FitzroyFitzroy2023.04.04

大谷選手、佐々木朗希選手のふるさと、岩手県の全市町村をチェックしてみ...

これから暖かくなり、岩手県を旅行するのに丁度良いシーズンになってきます。岩手県は33市町村あり、それぞれの市町村に特色があります。 東北以外から岩手県に旅行をす...

サトミオリサトミオリ2023.03.23

アーティストGOMAによってアート化した田舎館駅舎内

【青森県】アーティストGOMAの世界に包まれる駅【ART STASION】は外観との...

2020年(令和2年)5月。世界がコロナウイルスに翻弄される中、弘南鉄道弘南線の田舎館(いなかだて)駅舎内ではアーティストGOMAさんによるアートが描かれていま...

sakusaku2023.02.14

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 9
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】
  • 新青森駅の津軽こけし
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
  • 木地山こけしの表情
    木地山こけし – 憂いを感じる独特な表情が特徴的な秋田の伝統こけし...
  • 赤ワイン
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 鹿角市に眠るピラミッド伝説、その名はクロマンタ!【秋田県】
  • 作並こけしの表情
    作並こけし – 仙台の「作並温泉」で発達し、150年以上の歴史を持つ...
キーワードで検索
ピックアップ
  • いわき銘菓「じゃんがら」とは?まろやかな口どけがクセになる和菓子【福...
  • クジラ
    【青森県】のソウルフード?くじら餅とべこもちとは?
  • BBQ
    青森県のBBQは普通じゃない!サガリやホルモンがメインって本当?
  • 東北・信越限定商品「焼きそばバゴォーン」
    焼きそばバゴォーンはなぜ東北で愛されるのか?地域限定のソウルフードに迫る
  • 【青森県】シードルのおすすめはどれ?実際に飲み比べてみた!
  • 立子山の凍み豆腐は健康ダイエットの強~い味方!しかも美味しい!【福島県】
  • オカヒジキ
    南陽市発祥の伝統野菜「オカヒジキ」は栄養豊富な陸のヒジキ!【山形県】
  • 【ラーメン王国 山形県】あっさり醤油の多加水麺「米沢ラーメン」の名店5選!
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 【連載④:前九年の役・後三年の役】前九年の役の流れを一変させた、清原氏...
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」【福島県】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会...
安の滝
日本の滝百選、堂々の第2位!秋田県の安の滝
会津東軍墓地「阿弥陀寺」
戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿...
福島県は実は納豆県って知ってた?おすすめ商品やマル秘納豆アレ...
【青森県下北半島】ジオパーク下北半島。本州最北端の半島に湧く...
だんぶり長者
「だんぶり長者」とは?芋焼酎の名前にもなった昔話を詳しく解説...
織田信長
織田信長と山形の関係とは?貴重な肖像画や信長公を祀る神社も紹...
原方刺し子
【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
【戊辰戦争時の宮城県】奥羽の雄藩・仙台藩の決断とは?
【おすすめの秋祭り:青森編】青森の秋祭りとご当地グルメをご紹介!
二本松市伝統の祭り4選!見どころを紹介します【福島県】
【福島県福島市】まつり内容がリニューアル!新しいまつりを120%...
真山の万体仏
一万体以上の地蔵菩薩が壁を覆いつくす真山の万体仏【秋田県男鹿市】
度々争いの舞台となった横手の歴史と現在の街並み【秋田県】
縁結び・子宝・安産と、女性の生涯を守る神様「境の唐松さま」【...
キーワードで検索
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 日本語

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.