東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

池・沼

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 景勝地
  • 池・沼
檜枝岐歌舞伎

村民による歌舞伎を伝承する秘境の村「檜枝岐村」とは?【福島県】

檜枝岐村(ひのえまたむら)は、福島県の最西南部に位置し、群馬県、栃木県、新潟県に接する山村です。面積は約340平方キロメートルで...

NORIJUNNORIJUN2022.08.28

白河の関の行先表示

白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】

福島県白河市は、奈良時代頃までは、朝廷の力が及ばない蝦夷(えみし/現在の東北地方)と呼ばれる地方の入り口に位置し、国境(くにざか...

NORIJUNNORIJUN2022.08.24

【福島県福島市】標高1,600メートル。日本で星に一番近い「浄土平天文台」

『浄土平天文台(じょうどだいらてんもんだい)』は、福島県福島市にある高原ハイウェイ、磐梯吾妻スカイラインの中間地点、標高約1,6...

NORIJUNNORIJUN2022.07.24

白神山地の青池(青森県深浦町)

【青森県深浦町】青池は日本が世界に誇る青い秘境!青池観光の魅力や楽し...

世界の美しい秘境は「青」色をしていることが結構多いです。たとえばイタリアのカプリ島にある青の洞窟や、モロッコの青い町として知られ...

NEFT(ネフト)編集部2018.01.08

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
24hランキング
おすすめ記事
  • 南部こけしの表情
    伝統工芸品
    南部こけし – 無彩が特徴のちょっと変わり種な伝統こけし【岩手県】
  • 小安峡大噴湯の全景
    景勝地
    【秋田県湯沢市】小安峡大噴湯は温泉なのに入れない!至るところから湯気...
  • 古川名物パパ好み
    お菓子
    全国区のアレと名前が似ている?古川名物の絶品お菓子「パパ好み」【宮城県】
  • 仙台市博物館所蔵の伊達晴宗肖像
    歴史
    福島市の宝積寺にある伊達晴宗の墓所とその人物像【福島県】
  • 白鳥塋域の碑
    民間信仰
    県南地域に伝わる「白鳥信仰」の中心地、蔵王町の刈田嶺神社【宮城県】
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • お土産
    【福島県】お土産にいかが?ふくしまらしい「桃味」のお菓子&ジュースが大集合!
  • 食品
    【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美味しいさくらんぼの見...
  • 肉
    【福島県】「鍋の具材」にできる特産品をピックアップ! オリジナルの「ふくしま鍋」をつくろう!
  • 内蔵を持つ独特な商家が立ち並ぶ保存地区「横手市増田町」【秋田県】
  • 山形城の本丸一文字門
    広すぎて本丸が霞んで見えない!霞城と呼ばれた山形城【山形県】
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 奥の細道6
    【連載:奥の細道を辿る⑥】最上川の川下りと日本三大修験道のひとつ、出羽...
  • 【山形県】のおすすめローカル鉄道路線2選!美食の宝庫山形はローカル線天国
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • オシャレな寺カフェも併設の『慈恩寺テラス』で時をつなぐ歴史旅【山形県】
  • 黒又山とUFOのイラスト
    黒又山とは?学術調査でわかったことから都市伝説が語られる理由まで詳し...
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れていた【...
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川原市】
  • 佐竹義宣
    秋田市の基礎は佐竹義宣が造り上げた久保田城の城下町【秋田県】
  • 只見線
    日本一の絶景ローカル線「只見線」【福島県】
【秋田県】秋田県の名水4選と秋田市内の新屋涌水群!美味しいお米...
三ツ石神社
「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
【秋田県・男鹿半島】映画『ゴジラ-1.0』で大人気。ゴジラやガメ...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
日本で最初に宇宙とつながった「国立天文台水沢キャンパス」【岩...
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
陽徳院(愛姫)
愛姫とはどんな人物?伊達政宗の賢妻となった軌跡を辿る【福島県】
500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
【福島県南会津郡】那須火山帯の豊富な温泉が魅力。「大内宿」や...
明治維新にかけて藩境という重要な役割を果たした大館の歴史【秋...
【おすすめの秋祭り:岩手編①】市民が作る豪華絢爛な風流山車を観...
【青森県】青森県の名水8選!青い森が育む清涼な涌水の宝庫!
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
【山形県新庄市】日本一の山車行列といわれる重要無形民俗文化財...
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
うそかえ祭の木彫りのうそ鳥
一年の様々な災いを嘘に替える?高畠天満宮のうそかえ祭参拝レポ...
一から九まで「戸の付く地名」【五戸・六戸編】地味な印象だけど...
平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
【後編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
会津東軍墓地「阿弥陀寺」
戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿...
【福島県郡山市】猪苗代湖の水を安積原野に流す-郡山市の安積原...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
【戊辰戦争時の秋田県】久保田・亀田・本庄・矢島各藩の決断とは?
【八郎潟干拓の歴史①】日本第2位の広い湖が広大な田んぼになった...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.