東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

神社・仏閣

  • HOME
  • Home
  • 東北の観光地
  • 史跡
  • 神社・仏閣

【岩手県】岩手県の名水7選!街を流れる名水にアユやサケが遡上する!

岩手県には、東北一番の流域面積をもち豊かな水をたたえる北上川水系が流れ、さらに水源となる山林が多くあり水資源が豊富です。 とくに...

DaiwaConsilioDaiwaConsilio2023.01.27

2023年の干支は「卯」、仙台特有の干支信仰「卦体神」とは?【宮城県仙台市】

宮城県仙台市には干支の十二支がまつられている神社・お寺が12あり、それぞれの干支に合わせた御本尊を「卦体神(けたいかみ、けでがみ...

編集部の人編集部の人2023.01.23

鶴の恩返し00

「鶴の恩返し」伝説の発祥?「山形県南陽市漆山」と「鶴布山珍蔵寺」

むかしむかしあるところに……で始まる昔話『鶴の恩返し』は、多くの人が一度は聞いたことがあるお話しではないでしょうか。 全国各地に...

ikokeikoke2023.01.20

【山形県米沢市】雪灯篭まつり|雪国ならではの幻想的な風景に会いに行こう!

3年ぶりの開催が決定した山形県米沢市の【雪灯篭まつり】は市民はもとより県内外にもたくさんのファンがいる程人気のあるお祭りです。 ...

ikokeikoke2023.01.18

【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「金色堂」https:/...

編集部の人編集部の人2022.12.20

【JR東日本パスの旅:2日目中編】平泉を集中探索!世界遺産「中尊寺」と「...

東北ろっけん雑学メディア NEFT【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の町「平泉」!https...

編集部の人編集部の人2022.12.18

会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】

下郷町(しもごうまち)、南会津町(みなみあいづまち)、只見町(ただみまち)、檜枝岐村(ひのえまたむら)からなる南会津郡は福島県会...

NORIJUNNORIJUN2022.12.15

黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】

福島(福島市)は、戦国時代末期に、当時会津地方を支配していた上杉景勝(うえすぎかげかつ/1556年~1623年)が領有することに...

NORIJUNNORIJUN2022.12.13

安積国造神社

その歴史は1900年!?大和朝廷の時代から伝わる由緒ある安積国造神社【福...

すこし前にアップした記事(【福島県郡山市】全国有数のラーメン激戦区、郡山市で長年愛される「郡山ブラック」とは?)で郡山ブラックを...

アオイワアオイワ2022.12.05

ジオパーク下北半島の不思議な世界「恐山・仏ヶ浦に北限のサル」【青森県】

下北半島(しもきたはんとう)は本州の最北端、青森県の太平洋側に突き出た半島です。 よく“金太郎のまさかり”とか斧(おの)に似た形...

NORIJUNNORIJUN2022.12.04

  • 
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 18
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 高倉神社(大内宿)
    神社・仏閣
    大内宿の隠れたパワースポット「高倉神社」【福島県】
  • 三ツ石神社
    神社・仏閣
    「岩」に鬼の「手」形?岩手のルーツが詰まった三ツ石神社【岩手県】
  • 大石神ピラミッドのイラスト
    青森県
    青森県にピラミッド?大石神ピラミッドを見に行こう!
  • 世界の鬼
    民俗芸能
    「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
  • 青森県
    【JR東日本パスの旅:3日目】自宅で英気を養って日帰り青森弾丸ツアー!
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 郷土料理
    上品な甘さが特徴!秋田名物「もろこし」とは?【秋田県】
  • 郷土料理
    弘前の郷土料理「いがめんち」とは?食べられるお店やレシピを紹介【青森県】
  • 郷土料理
    「焼きイカ通り」はイカのカーテンが名物!凝縮した旨みにリピーター続出中【青森県】
  • 【宮城県】松島絶景見るなら「四大観!」圧巻、絶景の展望詳しく説明します。
  • 【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦いへ、苦戦...
  • 「本海獅子舞番楽」は400年間守り受け継がれてきた民俗芸能【秋田県由利本...
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 秋田犬だけじゃない!大館市の天然記念物「秋田三鶏」【秋田県】
  • 奥の細道2
    【連載:奥の細道を辿る②】宮城県入りした芭蕉と曾良は杜の都仙台を目指す
  • 【連載⑦:前九年の役・後三年の役】源氏と東国武者の絆、奥州藤原氏100年...
  • 「南部曲り家」は馬の重要性を熟知していた南部藩独自の住居【岩手県】
  • 最上紅花
    日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 【宮城県松島】松島の福浦橋を渡った事がありますか?私初体験でした。今...
  • 盛岡せんべろ
    北東北最大のせんべろ天国「盛岡市」地元民が集うせんべろ酒場5選!【岩手...
  • 奥の細道3
    【連載:奥の細道を辿る③】仙台を発った芭蕉と曾良は塩竈から舟で松島入り
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • おとぎ話イメージ
    怖い話や少し悲しい話…多くの物語が残る「みちのくおとぎ街道」【宮城県白...
【青森県】朱色の鳥居がどこまでも続く「千本鳥居」の光景とは
続石とは?柳田国男が遠野物語で描いたミステリアスな石を詳しく...
ねこ稲荷のイラスト
愛猫家ならにゃんとも見逃せない?「信夫山ねこ稲荷」から辿る地...
随身門
仙台東照宮で静けさと賑わいを感じてみよう!【宮城県】
【戊辰戦争時の山形県】庄内・米沢・山形・上ノ山・天童・新庄各...
照明
【福島県猪苗代町】「天鏡閣」は皇室が愛する洋館!明治ドレスを...
磐次郎・磐三郎兄弟
秋保温泉に伝わる磐次郎・磐三郎兄弟の鬼退治伝説【宮城県】
刈田嶺神社(蔵王大権現の扁額)
山頂と麓の温泉街で引っ越しを繰り返すご神体がある?宮城蔵王の...
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
【山形県】花笠音頭とは?概要からおもしろエピソードまで詳しく...
なまはげ
男鹿真山伝承館でなまはげに会おう!なまはげ館では男鹿のなまは...
鹽竈神社と志波彦神社
昔は国から特別扱いされていた?陸奥国一之宮の鹽竈神社と志波彦...
恐山
【青森県】むつ市にある日本三代霊場の一角「恐山」
上杉鷹山が雨乞い?米沢愛宕神社は境内に芸能神社も。背景にはあ...
【戊辰戦争時の岩手県】盛岡藩と一関藩の決断とは?
奥の細道7
【連載:奥の細道を辿る⑦】旅もいよいよ終盤へ、出羽から羽前へ、...
白河の関の行先表示
白河の関とは?かつて関所が置かれた国境の町「白河」【福島県】
【JR東日本パスの旅:1日目前編】初日は朝の盛岡散策から角館の武...
八郎太郎伝説
八郎太郎伝説とは?県民もあまり知らない3つのエピソードを紹介【...
【宮城県仙台市】焼きハゼがポイント!伝統料理の仙台雑煮で新年...
月山(夏スキー)
【山形県西村山郡月山】真夏にスキーができる?月山スキー場は暖...
奥の細道1
【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越...
【岩手県】盛岡さんさ踊りを楽しもう!3年ぶり開催の見どころと楽...
【秋田県由利本荘市】こんな所に日本三大長谷観音像が!御利益い...
【岩手県】岩手・盛岡はなぜそう呼ぶの?地名の由来を探る!
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.