東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

食材

  • HOME
  • Home
  • 東北のグルメ
  • 食材
ナメタガレイ

宮城の年取り魚「ナメタガレイ」で年を越そう!

仙台の大晦日の風物詩、ナメタガレイ。 年取り魚と言えば、関東では「鮭」、関西では「鰤」が有名ですが、宮城県ではこのナメタガレイこ...

ちもん2017.12.29

宮城県の冬の名物料理「セリ鍋」でポカポカ身体を暖めよう!

名取や仙台をはじめとした宮城県各地を代表する冬の名物といえば、「セリ鍋」。 牛タンや笹かま、ずんだ餅に比べると、全国的な知名度は...

ちもん2017.12.01

秋田県の魚といえばこれ!《ハタハタ》と《しょっつる鍋》

「ハタハタ(鰰)」とは別名「カミナリウオ」とも呼ばれる魚です。主に日本海側で獲れる魚で、秋田県の特産品として歌にも登場し、全国的...

akoako2017.10.25

探してでも買って帰るべきいわきの美味しいおみやげ7選【福島県】

いわきのおみやげといえば、やっぱりあのお菓子?それともあの地酒? いわきの美味しいおみやげ7選 知名度抜群の“鉄板みやげ”もいい...

はづきぃはづきぃ2017.10.21

【青森県八戸市】八戸の魚介を楽しむなら八食センターへ!観て触れて感じ...

八戸一の人気スポットとなっているのが、「八食センター」です。郊外型の食品市場として知られています。全長170メートルにも及ぶ市場...

sugarsugar2017.10.04

【宮城】松島グルメと言えばやっぱり牡蠣!予算1,000円で食べられる魅力の...

毎年10~3月に旬を迎える松島の牡蠣。松島湾にそそぐ川が運ぶ豊富なミネラルをとっているため、ふっくらしながらも引き締まった栄養価...

HarumakiHarumaki2017.09.21

フルーツピークスでフルーツデトックスコースを楽しもう【福島県】

福島でとびっきり美味しい果物を味わえる場所といえば「フルーツピークス(fruits peaks)」のカフェ。1924年創業という...

はづきぃはづきぃ2017.08.29

【岩手県盛岡市】「藤原養蜂場」は殿堂入りの蜂蜜販売所!実はアイスが大...

「藤原養蜂場」は岩手を代表する蜂蜜の名店 寒い地方の人は、特に冬にアイスの消費量が増えます。これは暖かい部屋の中で、たとえばこた...

sugarsugar2017.07.31

秋田の台所《秋田市民市場》晩御飯の食材からお土産まで!

秋田県の県庁所在地である秋田市の駅からほど近い場所にあるのが「秋田市民市場」です。駅の西口から徒歩5分くらいというところでしょう...

akoako2017.07.29

【福島】超絶美味しい福島の桃!~桃のレア加工品セレクト4~

フルーツ王国ともいわれる福島県ですが、その筆頭はやはり桃!代表品種「あかつき」をはじめ、どれもこれもすごーく美味しいのです。とい...

はづきぃはづきぃ2017.07.22

  • 
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 
24hランキング
おすすめ記事
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目後編】兵どもの夢の跡「毛越寺」を鑑賞して仙台...
  • 山寺立石寺
    神社・仏閣
    中尊寺・毛越寺・瑞巌寺と四寺廻廊の一角をなす立石寺【山形県】
  • 郷土料理
    青森名物のっけ丼の元祖「青森魚菜センター」!いざ食材の大海原へ!
  • 鉄道
    【JR東日本パスの旅:2日目前編】早くも岩手へとんぼ返り。目指すは歴史の...
  • 肘折こけしの表情
    伝統工芸品
    肘折こけし – 鳴子系、遠刈田系の流れを汲んで「肘折温泉」で発達し...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • アケビの果実
    食品
    日本の流通量の90%以上が東北産!秋の味覚の一つ「アケビ」【山形・秋田】
  • 青森県
    八戸の郷土料理『いちご煮』とは?歴史から名前の由来、レシピも紹介【青森県】
  • 三浦酒造
    青森県
    品評会で金賞常連の「豊盃」|「ホーハイ節」との関係に直売所まで詳しく紹介!【青森県】
  • うねめ伝説
    悲恋の物語「采女伝説」とは?現代も残る言い伝えの影【福島県郡山市】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 【山形県鶴岡市】何百年も受け継がれてきた鶴岡の食文化
  • 【青森県】のおすすめローカル鉄道路線3選!車窓から楽しむ桜と林檎と海と雪
  • 弘前せんべろ
    ユニークなせんべろ酒場が混在する「弘前市」のおススメ店をご紹介!【青...
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
  • 三本木館山公園(大崎市)
    水と生きる耕地、世界農業遺産に認定された「大崎耕土」【宮城県】
  • 奥の細道5
    【連載:奥の細道を辿る⑤】峠の細道と厳しい関所に苦しみながら出羽の国へ
  • 盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩手県】
  • 秋田せんべろ
    秋田市内の老舗繁華街「川反」界隈のせんべろ酒場3選!【秋田県】
  • 酒田せんべろ
    「酒田」と「鶴岡」は老舗の大衆酒場と焼き鳥店と立ち呑みでせんべろ!【...
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 坐禅のイラスト
    【山形県】座禅や写経が体験できるお寺5選!初心者にもおすすめ!
  • 三島通庸
    明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山形県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
【岩手県花巻市】深さ1.4m!日本一の立ち湯。ノスタルジックな木造...
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
一から九まで「戸の付く地名」【八戸・九戸編】八と九の位置だけ...
【前編】日本初の海図「陸中國釜石港之圖」と釜石の発展【岩手県】
三島通庸
明治維新ののち三島通庸によりすっかり景観が変わった山形市【山...
戊辰戦争時の弾痕跡
戊辰戦争の痕跡が残る唯一の現存する建築物「旧滝沢本陣」【福島県】
最上紅花
日本遺産・日本農業遺産に認定された「最上紅花」【山形県】
豪華絢爛「のへじ祇園まつり」と北前船寄港地「野辺地」【青森県】
医王寺の山門
義経四天王 佐藤継信・忠信兄弟とその一族の菩提寺「医王寺」【福...
佐竹氏転封以前の秋田市は北方勢力との最前線だった【秋田県】
【戊辰戦争時の福島県】会津・白河・棚倉・二本松…その他諸藩の決...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
【福島県相馬市】騎馬武者たちが競う勇壮な祭り。1000年余の歴史...
鹿踊
伊達と南部の民俗芸能「鹿踊」|ささらホール閉館事業現地レポ【...
二階堂盛義イラスト
どんな生涯だった?衝撃的な顔グラフィックが有名な武将・二階堂...
3年ぶりの開催!秋田竿燈まつり2022!見所をまとめて紹介【秋田県】
【岩手県釜石市】釜石湾を見守る巨大仏、東北三大巨大仏の一つ「...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
戦国時代に秋田を支配し能代を本拠地とした檜山安東氏【秋田県】
秋田県知事はお殿様って本当?愛されエピソードをまるごと紹介!...
なぜか珍名が多い?奥羽本線の駅名【福島・山形・秋田】
宮城・岩手県境に伝わる来訪神行事「米川の水かぶり」|現地レポ...
弘前市で民俗芸能を満喫!津軽三味線が聞ける居酒屋3選【青森県】
土崎から始まった秋田市の発展-流通の中心として発展した雄物川...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…