東北ろっけん雑学メディア NEFT
このサイトは東北6県の観光、グルメスポットから郷土、風習、歴史など、あらゆる雑学をお届けするWEBメディアです。
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • Home
  • 東北のグルメ
    • 郷土料理
    • レシピ
    • 食事
    • 食材
    • お酒
    • 飲み物
  • 東北の観光地
    • 景勝地
    • パワースポット
    • 施設
    • 温泉
    • 史跡
    • 体験
    • 交通
  • 東北のモノ
    • 伝統工芸品
    • 食品
    • 東北ブランド
  • 東北のイベント
    • 海水浴
    • お祭り
    • 期間限定イベント
    • 花火
    • お花見
    • 紅葉
  • 東北のミステリー
    • 歴史
    • 伝承・風習
    • 伝統行事
    • 民俗芸能
    • 民間信仰
    • 都市伝説
    • 偉人
  • 東北の地元ネタ

クラウドファンディング

  • HOME
  • Home
  • クラウドファンディング
大潟村創立60周年ロゴ

大潟村は今年で創立60周年。記念事業に向けたクラウドファンディングを実...

秋田県南秋田郡大潟村は秋田市と能代市の中間に位置し、もともとこの地にあった琵琶湖につぐ日本第二位の広さを誇った湖「八郎潟」を干拓...

アオイワアオイワ2024.07.17

旧国鉄ブルートレインに宿泊できる「小坂鉄道レールパーク」【秋田県】

「小坂鉄道レールパーク」は、2009年(平成21年)に廃止となった小坂鉄道の旧小坂駅と小坂駅にあった車庫や操車場をそのまま利用し...

NORIJUNNORIJUN2023.12.01

白竜湖

【山形県南陽市】日本一小さな湖?白竜湖が消滅の危機!今だから知りたい...

山形県南陽市にある「白竜湖」は姫様伝説が長きにわたり伝えられてきました。 伝説も気になりますが、小さな湖である白竜湖が今世紀中に...

ikokeikoke2023.08.23

24hランキング
おすすめ記事
  • 赤ワイン
    施設
    【山形県】東北のワイン王国山形で見学・体験・試飲ができるワイナリー7選!
  • 安久津八幡神社の三重塔
    神社・仏閣
    置賜地方唯一の三重塔があるのに歴史に謎が多い安久津八幡神社【山形県】
  • 歴史
    【宮城県仙台市】榴ヶ岡公園にある仙台市歴史民俗資料館を探訪しました
  • 会津東軍墓地「阿弥陀寺」
    神社・仏閣
    戊辰戦争における会津藩戦没者埋葬地と新選組 斎藤一の墓がある阿弥陀寺【...
  • 景勝地
    【前編】山形市日帰り一人旅|仙山線での山形駅から半径2~5kmの観光【山形...
キーワードで検索
カテゴリーから記事を探す
ピックアップ
  • 青森県
    もちっ?じゃりっ?和菓子「うんぺい」とは?地域に根付く伝統の味【青森・秋田】
  • 食品
    【山形県】さくらんぼを買うならここ!地元民が選ぶおすすめ直売所3選と美味しいさくらんぼの見...
  • 食品
    【福島県】感動の「桃」体験を!地元民が推すおすすめ直売所や品種を紹介
  • 【福島県】北部の町「桑折町」は伊達家発祥の地?
  • 【秋田県】のおすすめローカル鉄道路線4選!バラエティに富んだ秋田の地方...
  • 【秋田県】明治時代にタイムスリップした町「小坂町」。小坂鉱山が残した...
  • 奥の細道1
    【連載:奥の細道を辿る①】東北の旅の始まりは”白河の関越え”...
  • 500年以上続く朝市と「乳房を持つケヤキ」がある五城目町【秋田県】
  • 大崎せんべろ
    県北の中核都市・大崎市の「古川駅」周辺はせんべろ酒場の宝庫!【宮城県】
  • 「黒川能」は農民たちによって500年間独自に発展してきた神事能【山形県】
  • ジビエ人気で注目の「マタギ」は北秋田市から始まった!【秋田県】
  • 大寶館
    北前船の寄港地「鶴岡」に残る歴史遺産【山形県】
  • 大型ロケットエンジンの開発拠点として宇宙とつながる街「宮城県角田市」
  • 黒塚の岩屋から文知摺石へ。伝説の岩を見学した松尾芭蕉【福島県】
  • 日本一の花嫁行列で有名な「会津田島祇園祭」【福島県南会津町】
  • 平安時代の歌枕にも登場する謎に包まれた北の都「多賀城」【宮城県】
  • 【鳥海山・飛島ジオパーク:にかほ編(1)】松島と並び称されるも大地震で...
  • 最上川の舟運で繁栄した旧米沢藩舟運の町「長井」【山形県】
【おすすめの秋祭り:秋田編】歴史と伝統の秋田の秋祭り3選
姥皮イラスト
姥皮とは?まんが日本昔ばなしでも放送した山形の昔話を詳しくご紹介
原方刺し子
【山形県米沢市】原方刺し子は米沢の伝統と文化の象徴!
小説家・太宰治の生家『斜陽館』は680坪の大豪邸!【青森県五所川...
山形の武将
山形県の戦国武将3選!最上義光・直江 兼続・志村 光安
御紋に使われている花を食べるなんて「もってのほか」|秋の食材...
盛岡市のパワースポット4選!歴史好きが訪れるべき史跡を紹介【岩...
度々の大火に見舞われ様変わりした明治以降の久保田城の城下町【...
世界の鬼
「鬼の館」は世界中の鬼が集う鬼の博物館!【岩手県北上市】
【山形県米沢市】戦国時代にタイムスリップ?川中島の合戦が令和...
青森の武将
青森県の戦国武将3選!津軽為信・石川高信・浪岡具永
源義経を補佐した佐藤兄弟と飯坂温泉【福島県】
野口英世像
【福島県猪苗代】「野口英世記念館」の精巧なロボットが話題!楽...
源義経や松尾芭蕉も越えた奥州三古関のひとつ「鼠ヶ関」【山形県...
正月送りの伝統行事「どんと祭」【宮城県】
「しのぶもちずり」とはどんな意味?関連スポットや民話などを紹...
秋田藩の財政を支えた院内銀山。炭鉱町には1万5千人もの人が溢れ...
明治時代に実在した「鬼死骸村」とは?鬼の伝説と正体に迫る【岩...
会津地方の南部「南会津」に残る貴重な文化財を巡る【福島県】
【連載②:前九年の役・後三年の役】前九年の役は休戦から再び戦い...
古関裕而像
古関裕而とは?NHK朝ドラ「エール」のモデルとなった福島市出身の...
宮城の武将
宮城県の戦国武将3選!伊達政宗・片倉景綱・伊達成実
青函連絡船・八甲田丸のありし日の姿が蘇る!船内で悠久の歴史を...
【おすすめの秋祭り:岩手編②】ところ変われば祭りも変わる岩手の...
猫好きによる猫の大祭「猫塚古墳ねこまつり」と猫の伝説【宮城県...
県別に記事を探す
  • 青森県
  • 岩手県
  • 秋田県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
おすすめカテゴリー
  • お祭り
  • 伝統工芸品
  • パワースポット
  • 都市伝説
  • お酒
  • B級グルメ
カテゴリーから記事を探す
キーワードで検索
東北ろっけん雑学メディア NEFT
東北ろっけん雑学メディア NEFT
  • 東北ろっけん雑学メディア NEFT について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 2025 東北ろっけん雑学メディア NEFT. All Rights Reserved.